dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校倫理もしくは現代社会で忘れてしまったのが、ハンナ・アーレントが唱えた気がするんですが、一般市民でも無意識のうちに凶悪になりうる、みたいな意味の言葉は何でしたっけ。恐らくかっこよく体言止めしてました。
まぁ、今もこのことを認識してない人が多い気がしますがw

A 回答 (2件)

凡庸な悪

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それです!ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/07 22:50

幸福の科学の大川総裁が、東大法学部での卒論に選んだのが「ハンナ・アーレント」の研究でしたね。

教授がベタ褒めしていたとか。

書籍として、『大川隆法 思想の源流 ―ハンナ・アレントと「自由の創設」』なんてのが出ています。

大川総裁の霊言では、「ハイデガー」が、「彼女(アーレント)を(大川氏に)とられた!」いたいな文句を言っていたような・・。

大川総裁は、難解なハイデガーとかアーレントなどの哲学を極めてわかりやすく解説されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね、あまり良いイメージが無かったけど、それなりに思考しているんですね……
ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/07 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!