dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人は、何故? 無関係の複数の時間を、ごちゃまぜ思考するのですか?
(複数の時間の正体)を知っていますか?
①物質M±の移動時間と、作業時間
②物質M±の移動時間と、出現から、消滅迄の、存在時間
このように、全く、無関係の
(複数の時間)をごちゃまぜ思考しては、ならないとは、思いませんか?

BY 逆転地蔵

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    (自動車M±)を、A地点から、B地点に、移動させる。
    時速100キロで、100キロ移動させると、移動時間は、1時間で有る
    時速100キロで移動させる、移動速度と移動距離と移動時間です

    この時、(自動車M±)の中で、Cと言う籠に入ったリンゴ100個を、Dの籠に移動作業をしている。
    (移動作業速度)は、1キロ移動する間に1個とする。これを、(移動作業時間)
    そうすると、100キロ移動した所で、100個が、移動完了となる。


    ここで、(自動車M±)の移動速度を、時速200キロに、アップさせる。
    そうすると、(自動車M±)の移動時間は、半分の30分で、A地点から、B地点に移動完了となる。

    では、リンゴは、どうだろうか?
    リンゴは、100個移動出来て居ない。
    リンゴは、半分の50個しか移動出来て居ない。

      補足日時:2022/05/11 22:17
  • どう思う?

    (自動車M±)の移動速度は、移動時間には、影響を与えるが?
    (自動車M±)の移動速度は、(リンゴの移動作業時間)には、無関係で有る。

    これが理解できると、
    小学生でも、
    移動速度は、移動時間に影響を及ぼすが、
    移動速度は、作業時間には、全く無関係で有る事が、誰でも理解できる事。

    このような事が、理解出きると、アインシュタイン博士の言う、移動する物質M±の時間が遅れる??
    このような、発表理論は、
    (複数の時間の正体)を、ごちゃまぜ思考した、トンデモ理論で有り、
    タイムマシンは、物理学で、作れない事が、理解出きる。

    これが、理解出来ないなら、小学生から、やりなおし。

    理解出来ましたか?

    BY 逆転地蔵

      補足日時:2022/05/11 22:18
  • どう思う?

    結論、
    アインシュタイン博士は、勘違いの名人で有った。
    アインシュタイン博士の言う事は、何でも正しい? 等と思うな。って事です。

    アインシュタイン博士は、量子論を否定して、それを、ボーア博士に指摘されて、取り下げている
    また、宇宙定数を加えて、後に、生涯、最大の誤りで有った。として、取り下げもしている。

    また、移動する物体の時間が遅れる?との理論の元は、博士による、光時計の思考実験から、ガンマの数式が提案されたからで有る。
    しかし、
    このガンマの数式は、光時計のサイズを大きく思考して、
    横に移動させる速度を、光速に近い速度で思考実験をすれば、
    (ガンマの数式は成立しない。)
    _______
    ↑ ネット検索の事

    この事は、私が発見、ネットで、発表した。

    これで、
    移動する物体の時間が遅れる?
    そのような事は、あり得ない事が、物理学で、誰でも理解できる。

    BY 逆転地蔵

      補足日時:2022/05/12 00:06
  • どう思う?

    答えて見て

    「(物質M±)の(変化進行形の性質)って奴を知って居ますか?」
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12935933.html

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/12 00:10
  • どう思う?

    「(移動作業速度)は、1キロ移動する間に1個とする。これを、(移動作業>時間)
    >そうすると、100キロ移動した所で、100個が、移動完了となる。
    この条件なら、(自動車M±)の移動速度によらず100キロ移動した所で、100個が、移動完了となる。のは変わらない。」
    _____________
    ↑ まだ、ワカランのかね?
    これは、移動速度と作業速度を連動させている場合だよ。

    そうなれば、当然に、移動時間と作業時間も連動する事になる。

    しかし、
    現実では、自動車の移動速度と 内部でのリンゴを移動させる、作業速度は、連動しないだろ?



    これを、アインシュタイン博士も、君も、その他も、ごちゃまぜ思考しているンだよ。

    これが、理解出きると、小学生から、やり直し、しなくても済むのだよ。

    理解出来ましたか??

    BY 逆転地蔵

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/13 00:11

A 回答 (6件)

>(移動作業速度)は、1キロ移動する間に1個とする。

これを、(移動作業>時間)
>そうすると、100キロ移動した所で、100個が、移動完了となる。
この条件なら、(自動車M±)の移動速度によらず100キロ移動した所で、100個が、移動完了となる。のは変わらない。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

(移動作業速度)は、1キロ移動する間に1個とする。これを、(移動作業>時間)
>そうすると、100キロ移動した所で、100個が、移動完了となる。
この条件なら、(自動車M±)の移動速度によらず100キロ移動した所で、100個が、移動完了となる。のは変わらない。
===========================
↑確かに、そうだ。(笑い)
引っかかったな(笑い)

これは、ワザと勘違いするように記入しただけ。
本来、作業時間は、作業速度と作業分量で表示する物。
作業時間とは、作業速度÷作業分量

分かりやすく説明する。
作業速度を1分間に1個とする。
つまり、60分で60個の移動とする。
これは、自動車の移動速度を、どのように変化させても、自動車の移動速度と移動時間とは、まったくの無関係で有る。

これを、自動車の移動速度を、時速60キロで、移動させると、1時間後に、目的地に到着する。

この自動車の移動速度を変えても、作業速度と作業時間には、全くの無関係
自動車の移動速度を、2倍の時速120キロで、移動させれば、半分の30分で目的地に到着、
これは、移動速度をアップすれば、移動時間は短縮される事を意味する。」

しかし、自動車中での作業速度と作業時間には、全くの無関係であり、
リンゴは、半分の30個しか移動出来て居ない。
ここで、60個すべてが、移動完了していれば、作業時間も短縮された事になるが?
現実では、作業時間は、短縮されて居ない。

ゆえに、移動速度は、移動時間に影響を与えるが??
移動速度をどのように変化させても、作業速度や、作業時間には、何の影響も及ぼさない。

これで、移動速度は、作業時間には、無関係で有る事が、小学生でも理解できる。

作業時間に影響を及ぼしたいなら、作業速度と作業の分量を変えるしか無い。

これで、理解出来ないなら、小学生から、やりなおし。

~~

笑わせてくれて、有り難う。

BY 逆転地蔵

お礼日時:2022/05/12 16:45

「人は何故無関係の複数の時間をごちゃまぜ思考するのですか?」



これがもしも「物体が移動する時間と誰かが作業する時間を質的に同じものと見るのはなぜか」と言う意味だとしたら単純に「区別する意味がないから」となるでしょう。そもそもそれらを別物扱いするのであれば、時間と言う概念を考える意味そのものがなくなります。

PS:物理学では「難しい事はいちいち考えない」「区別しなくて済む事はいちいち区別しない」と言うのが基本姿勢です。物体が動く時間も誰かが何かの作業をする時間も同じ装置で同じように計れるのであれば「どちらも質的に同じもの」と考えます。それが物理学と言う学問です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

「これがもしも「物体が移動する時間と誰かが作業する時間を質的に同じものと見るのはなぜか」と言う意味だとしたら単純に「区別する意味がないから」となるでしょう。そもそもそれらを別物扱いするのであれば、時間と言う概念を考える意味そのものがなくなります。」
____________________


↑ この思考が、根本的に誤りなのです。
イイですか?

物質M±を、A地点から、B地点に自動車で、移動させる。
時速100キロで、100キロ移動させると、移動時間は、1時間で有る
時速100キロで移動させる、移動速度と移動距離と移動時間です

この時、自動車の中で、Cと言う籠に入ったリンゴ100個を、Dの籠に移動させる作業をしている。
作業速度は、1キロ移動する間に1個とする。
そうすると、100キロ移動した所で、100個が、移動完了となる。


ここで、移動速度を、時速200キロに、アップさせる。
そうすると、移動時間は、半分の30分で、A地点から、B地点に移動完了となる。

では、リンゴは、どうだろうか?
リンゴは、100個移動出来て居ない。
リンゴは、半分の50個しか移動出来て居ない。

物資M±の移動速度は、物資M±の移動時間には、影響を与えるが?
物資M±の移動速度は、リンゴの移動作業時間には、無関係で有る。

これが理解できると、
小学生でも、
移動速度は、移動時間に影響を及ぼすが、
移動速度は、作業時間には、全く無関係で有る事が、誰でも理解できる事。

このような事が、理解出きると、アインシュタイン博士の言う、移動する物質M±の時間が遅れる??
このような、発表理論は、
(複数の時間の正体)を、ごちゃまぜ思考した、トンデモ理論で有り、
タイムマシンは、物理学で、作れない事が、理解出きる。



これが、理解出来ないなら、小学生から、やりなおし。

理解出来ましたか?

BY 逆転地蔵

お礼日時:2022/05/11 21:56

再度のお礼コメントに対してですが、そんなものを学ぶ必要は一切ないありません。

第一「しゃべるのも作業時間」なんて常識として分かり切った話です。「物質M±の移動時間と作業時間」では「作業時間とは何か(誰がする作業なのか等)」が書かれていないので比べようがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

作業時間で有ろうとも、移動時間で有ろうとも、
誰か?であれ、 何か?であれ、 何を?で有ろうとも、

そんな事は、どうでも良いのだよ。

君の、物理学の知識はどの程度?試しに、簡単な質問をします。



ア)相対性理論とは?どのような理論ですか?
知っている事を、簡単に述べてみなさい。
イ)始めの提唱者は、誰ですか?名前を述べて下さい。


ア)素粒子論とは、どのような理論ですか?
イ)始めの提唱者は誰ですか?

③相対性理論と、素粒子論は、何故?相性が悪いと言われているのか?

④南部洋一郎博士の発表した、自発的対称性破れとは?
正確で無くてもかまいませんから、簡単に説明して下さい。

これらの質問に答えられますか?

⑤貴殿は、自分で、物理学で、どのような論文を、発表されましたか?

===============================

「再度のお礼コメントに対してですが、そんなものを学ぶ必要は一切ないありません。」
__

↑ 愚か者としか言えない。
物理学は、過去の研究者達の研究の成果に学び、より、深く探求して、今日の物理学が存在しているのです。
ですから、物理学者は、他人の発表理論を、学び続ける、謙虚な心で、学ばせて頂く心が必要なのです。

物理学を志す者は、誰の発表理論であれ、どのような理論であれ、常に、学ばせて頂く志を持つ必要が有るのです。

奢るなかれ。
======



もしかして?
質問には、何も答えられない、
ただの、無知、無学の馬鹿ですか?

お礼日時:2022/05/11 21:24

お礼コメントの回答ですが、そんな事は言われなくても常識として分かっています。

「物質M±の移動時間と作業時間」と言う文では何の作業の事か書かれてないわけですから日本語として意味をなしていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

何の作業の事か書かれてないわけですから日本語として意味をなしていません。
__

愚か者としか言えない。
作業時間は、何らかの作業する時間で有り、文字を打ち込む作業だけが、作業時間では無い。
しゃべるのだって、しゃべる作業時間で有る。
物資M±を、右から左に、入れ替える作業で有っても、作業時間で有る。
君は、作業と言う、言葉の意味から、知識を学ぶ必要が有る。

これが、理解出来ないなら、物理学を語る資格など無い。
第一、君は、自分で、何らかの研究をして、何らかの成果を論文発表した事実が有るのかね?

物理学で言う、正しい理論とは、旧理論を駆逐して、新しい理論に、駆逐されていない理論で在り、ただ、それだけの事だ。

つまり、物理学とは、常に、旧理論を、新しい理論が駆逐してして、その駆逐の積み重ねで有る。

それは、相対性理論であれ、素粒子論であれ、同じ事だ。


他人の発表理論を学ぶだけ、批判するだけの、学者と呼ばれる、学君になるな。
自分で、疑問に挑戦して、新しい理論を発見、発表する研究者たれ。

但し、研究者の道は険しい。
何時の世も、新発見の理論は、旧理論の支持者たちに、批判される。

地道な努力と、発表する勇気が求められるのだ。



君は、根拠を示さないで、ただ、時間など無い。等と主張するが、
根拠の理論と、その理論の数式が求められるだよ。

この、理論と実験結果と、数式の無い意見は、物理学の世界では、
ただの、妄想、妄言として、誰からも相手にされない。
物理学の世界は、厳しいのだよ。


ちなみに、日本物理学会に論文投稿するには、物理学会の会員、2名の推薦状が必要になる。
こうして、会員になれなければ、日本物理学会には、新発見の論文投稿さえ、相手にして貰えない。
つまり、新発見の新理論の論文で有ろうと、受け取って貰えない。
当然に、審査さえして貰えないのだよ。

BY 逆転地蔵



お礼日時:2022/05/11 02:02

物理学の誤算は運動系を可逆として扱うところです。


実際の地球や宇宙での運動は不可逆です。AからBへ質量が移動して、時間を逆にしてもBからAへ移動しないのです。
物理学の誤算の原因はありもしない時間を単位として導入したからです。時間の存在を否定する人は皆無です。だから、タイムマシーンを信じたり後
1億ねん後から宇宙は収縮し始めて元の点に戻るなどといったたわごとを言い出したりします。
なるほど、時間をパラメーターとして使うと運動方程式は簡略になりますが
嘘はいけません。時間を含まない物理学を構築すべきです。とは思いませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プンプン

① (実際の地球や宇宙での運動は不可逆です。AからBへ質量が移動して、時間を逆にしてもBからAへ移動しないのです。)
__
↑ 意味不明
============

②物理学の誤算の原因はありもしない時間を単位として導入したからです。
__
↑ 根拠は?
================
③時間の存在を否定する人は皆無です。
__
↑ 私が、過去に、(宇宙時間方程式理論)と、数式で、時間等無い。
時間Tは、錯覚発生現象で有る。として、ネイチャー誌に論文投稿を済ませている。
================
④1億ねん後から宇宙は収縮し始めて元の点に戻るなどといったたわごとを言い出したりします。
__
↑ 根拠は?
================
⑤なるほど、時間をパラメーターとして使うと運動方程式は簡略になりますが
嘘はいけません。
__
↑ 根拠は?
================
⑥時間を含まない物理学を構築すべきです。とは思いませんか?
__
↑ 自分で研究して、論文投稿しろよ。

===========
===========

結論 
貴殿の書き込みは、根拠を示さないで、他人の発言の否定ばかりで
見苦しい。

能書きは、根拠を示してから述べなさい。
これでは、ただ、他人の何等かを、批判するだけで、物理学者のする事では無い。
他人の発表理論を批判する前に、自分で何かを、研究発表してから、言いなさい。

お礼日時:2022/05/11 00:15

思いません。

無関係ではなさそうですから。①は「作業時間」なるものの意味が不明なので分かりませんが、②はどちらも物質Mなるものに関係する時間ですから「無関係ではない」と考えるのがむしろ自然だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

「作業時間」なるものの意味が不明なので分かりません.。って?

小学校で習わなかったの?
こうやって、文字の打ち込み作業に要する時間だよ。

移動しながら、作業する。
移動速度をアップすると、移動時間は、短縮されるが?
作業時間には、移動速度は、無関係だろ?


理解出来ましたか?

By 逆転地蔵

お礼日時:2022/05/10 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!