アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

直流電圧計、直流電流計、交流電圧計、交流電流計の動作原理、仕様について詳しく教えて欲しいです。

A 回答 (6件)

諺を間違ったので訂正します。



「人を見て説け」

「人を見て法を説け」
でした。
    • good
    • 2

間違った回答が入ったので補足します。



稼働コイル式

可動コイル形

稼働鉄片式

可動鉄片形

なお、古来、「人を見て説け」と言われています。
質問を見たら相手のグレードに関わらず説きたがるのは、自己顕示欲の現れです。
    • good
    • 2

間違った回答が入ったので補足します。


質問の電圧計や電流計とアナログマルチテスターは構造が全く違います。
アナログマルチテスターは、直流電圧も直流電流も交流電圧も抵抗値も測定しなければならないので、メーターには微電流で動作する稼働コイル式を使っています。
稼働コイル式メーターは直流動作なので交流回路に使うには整流せざるを得ないのですが、交流電圧計、交流電流計は交流で動作する誘導式や稼働鉄片式を使うものが多いので整流の必要はありません。
他にも電流力計や熱電対式などもあります。
非常に高い電圧を計測するものでは整流式もありますが、整流のためのダイオードによる電圧ドロップがあるので低電圧用計測器には精度が悪くなるので使えません。
    • good
    • 0

こちらを参照下さい。


https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/ …

電圧計・電流計においては、まず直流が基本です。
整流する事によって、交流に対応する旨が最後に記述されています。

そして整流の詳細は、下記を参照下さい。
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/1705/18/n …
    • good
    • 3

書店で電気関係の入門書を買って読んでくれ。

    • good
    • 1

あなたは交流理論を知っていますか?


交流理論を理解せずには説明を聞いても理解できません。
まじは交流理論を勉強してきださい。
それから、アラゴの円盤、フレミングの法則も必要です、
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!