dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。
母が精神疾患で障害手帳3級?です。
アフラックのがん保険のみであれば加入できるのでしょうか?
母は私は何の保険にも入れないから何の役にも立たない。と言っています
それにがんは3人に1人か2人に1人位なる時代だと言われているのでせめてがんに特化したがん保険だけでも入れないのでしょうか?
父に言っているのですが仕事が忙しくてあまり聞いて貰えず自分で調べても見ているのですが中々見つからないのでわかる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

A 回答 (5件)

家庭科の授業とかで習ったりはなかったんですか?


発ガン性物質ってやつ、合成着色料(赤102号、亜硝酸ナトリウム等)、合成甘味料(アセスルファム、スクラロース等)、アミノ酸等(グルタミン酸ナトリウム)これ以外にも体に悪いのは色々ありますがこれ全部毒ですよ?
冷蔵庫に入っているハムやソーセージ、ジュースとか調べてみては?
    • good
    • 0

学生だからわかってないだろうが心身一体って言葉を知っていますか?


精神的におかしな人は何かしら身体にも問題をかかえていることが多い。保険のがんは精神疾患とは関係ないとは言いつつも精神疾患で食生活にこだわり、偏りで体の悪いものを食べまくった結果、がんになりましたとなれば精神疾患とは全く関係ないと言えるんですかね?
直接的ではないものの間接的には関係はある。そして保険かけている期間にがんが発覚した場合、保険会社治療費だけでなく、手術や入院日数に応じて慰謝料支払わなければならない。それも学生がちょっとバイトした程度では支払うことが出来ない莫大な金額になる。
母ってことは高齢だろ?何かしら身体にガタがついててがんも既に初期症状としてあってもおかしくはない年齢であってなんでそんな儲からない爆弾案件で契約しなきゃならないんだ?って保険会社は誰しも思いますよ。
自分は返信で契約したいとは思わないって言っててなんで保険会社は契約すると思ってるんですか?保険会社が契約したら儲かると思わせないと駄目だろ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食生活の偏りでがんになるって現代で一般的に証明されていることなのですか?
バイトで払えないのも勿論理解していますし手術や入院費なども払ってくれるのが保険というものじゃないのですか?
今母は43歳で確かに若くは無いです。
調べていたらアフラックでもがんに特化したものなら契約できる可能性もあるみたいなので少しお高いみたいですが実際に契約できた方も多数いらっしゃるみたいで明日自分で問い合わせてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/08 23:14

通常の医療保険は無理ですが、


緩和型の医療保険(保険料は割高)かがん保険であれば可能性ありです。
正確には告知書をもらって加入可否を判断するしかないです。医療保険、がん保険は自己申告なので。
保険の窓口か銀行にお母さんと一緒に行ってもらってきては?
    • good
    • 0

こういうのは母が精神疾患とか手帳持つ前にやっておくべきことなのに今更なってからじゃ遅いやろ?


保険会社からしたらいつ爆発してもおかしくない爆弾持ち(負債)と契約なんてしたいと思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。すみません。
母が精神疾患になったのは20年くらい前でまだ父とも結婚する前だったらしいです。
20歳くらいだと思うのでその時に保険に入っていなかったのかというのは分からないので今できることをやろうと思っていました。
私は契約したいと思わないですしできないだろうと思っているので生命保険などは考えていません。
ですが「がん」のみの保険がんに特化した保険だと精神疾患は繋がりは無いので本人が契約できる状態であれば可能性はあるのかというのを知りたかっただけです。
ちなみにがん以外には考えていないのか?
コロナなどと主様は仰っていただいたのに爆弾持ちとけいやしたいと思うのか!と仰っているので言いたいことがよくわからないのですが…。

お礼日時:2022/05/08 19:17

がん以外になるという想定はしてないんですかね?(今話題になり続けているコロナとか)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうのは加入できないからです。
例えば生命保険などです。コロナのみの保険があるのかもしれませんがそういうのは今考えていなくて、それ以外の事故だったりも今入っている保険会社さんや父の知り合いの保険会社の方に父が色々聞いていたのですが中々難しいみたいで、アフラック等がんに特化したがん保険ならという話が話題に出ていたので相談させて頂きました。
もちろんがん以外のことも考えていますがなかなか難しい見たいです。
その中でもう40代後半で癌になると治療費や入院費など長期にわたり治療費が必要になる為これだけでも加入できないのかなと考えていました。

お礼日時:2022/05/08 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!