dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50才♀です。子供なし。パーキンソン病と、うつ病で働けません。人生これから先、どうしたら楽しく生きて行けますか?

A 回答 (8件)

薬の副作用での鬱ですか?


短歌とか絵を描くとか
でも気持ちが乗らないんですよね。
やりたい事見つかればいいのに。
幸せは自分の中にある。
青い鳥
見つかるように努力するしかない。
まずは
落語を聞くとかは?
映画もいいかもね。
    • good
    • 0

持てない出来ない事を嘆くより、有るもの出来る事を生かす工夫が楽しく生きるコツではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/16 08:31

パーキンソン病は治療法の確立されていない難病で、経年で症状は悪化します。


人生を楽しく生きることは可能かと思いますが、楽をして生きることは自分の考え方次第です。
これまでの経緯と生活力などが個々に違うので、他人がどうこう言うべきことがあなたに当てはまるのかは分かりません。
健常者でも生きることが苦しい時代です。
上も多ければ下も多いですので、現状を踏まえて生きてゆかれるしかないです。
    • good
    • 0

子どもいなくてもご主人(家族)はいらっしゃる?


でしたらご主人との時間を楽しめますね
外食は無理でもネットでお取り寄せはできます
旅行は無理でもご主人とゆっくり散歩はできます
子育てや農作業は無理でも小さな鉢植えなどで草花を育て愛でることはできます
空や風など自然の恩恵を慈しみ、四季の移ろいを楽しむことはできます

できないことを数えるより、できることに注目してください

生活に心配があるなら、かかりつけの病院や市の福祉課で相談なさってください。受けられる援助を教えて頂けます

誰かの役に立ちたいとお考えでしたら、教えて!gooで回答してください

楽しく生きる術は探せばきっとあるはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。

お礼日時:2022/05/12 09:59

生保‼️!щ(゜▽゜щ)

    • good
    • 0

教えてgoo!は止めましょう...正解な答えが出ないのと時間の無駄!



役所に行って福祉の人に相談して施設にでも入ったほうがいいのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう。

お礼日時:2022/05/12 08:38

日本には生存権が明記されています。

生存または生活のために必要な諸条件の確保を要求する権利。これに類似することばとして生活権があるが、生活権は日常的な「生活」に関する権利であるのに対し、生存権は人たるに値する生活に関する権利で、法的に特定された意味をもち、社会権あるいは生存権的基本権の中心をなす権利である。

 資本主義の進展は、貧富の差を激化させ、無産者の生活苦を増大させる傾向を内包しているが、このような状況のもとで、いかにしてすべての国民に人間らしい生活を保障するかということが20世紀の国家が当面したもっとも基本的な問題の一つとなった。生存権に関する規定が人権宣言に登場してくるのは、このような課題にこたえるためであった。生存権を定めた憲法の著名な例はワイマール憲法(1919)であり、そこでは「経済生活の秩序は、すべての者に人間たるに値する生存を保障する目的をもつ正義の原則に適合しなければならない」(151条)と規定した。この憲法はその後人権宣言の典型とされ、生存権保障の思想は、とくに第二次世界大戦後、全世界に普及するようになり、日本国憲法も20世紀の資本主義憲法として生存権を規定している。すなわち、「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」(25条1項)というのがそれである。この規定は初め内閣草案にはなかったが、主として社会党の主張に基づいて衆議院の修正で加えられたものである。国民の生存権の内容は法律によって定められ、国民はその法律を根拠にして、国民の生存に対する国の給付義務の履行を国家に対し要求することができる。この種の法律には、生活保護法、雇用保険法などがある。

そこでこれらの法律が、健康で文化的な最低限度の生活を満たすものでないと考えられたときに、憲法第25条を直接の根拠にして、それを要求できるのかどうか。このことが問題とされた有名な裁判事件として、朝日訴訟と堀木訴訟がある。最高裁判所は、それぞれの要求に対し、憲法第25条は国の義務を定めるにとどまり、個々の国民に対し具体的な請求権を認めたものではなく、生存権の実現は国会の裁量事項であるとして、その主張を棄却した。

[池田政章]

私は生活保護制度反対のNPO法人の一人ですが、憲法にある通り、生活保護を受ければよい。今はそういう人たちを集めてる場面ですが、多くてなかなかうまく進みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい。

お礼日時:2022/05/12 08:37

無理そう。


頑張っていきてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ります。

お礼日時:2022/05/12 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!