
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
手足が冷えても、胴体が冷えなければ大丈夫です。
寝入ってから30分は特に汗をかきやすいので、
(体温を放出するためで、自然なことです)
最初は何もかけずにOKだと思うのですが、
何時間も何もかけず・・は少々不安だったので、
私はスカートタオルを着せて(?)いました。
プールの着替えに使うアレです。
柔らかいゴムを使って、
赤ちゃんの胸が苦しくないように作りました。
股で留められるようにスナップボタンをつけると
ずれなくてよいです。
手足は出ているので蒸れません。
バスタオルなので、気軽に洗えるしお勧めです。
今は必要ないかもですが、
冷房を使う季節になったら
お腹の冷え予防によいです。
No.3
- 回答日時:
夏はガーゼタオルかハーフブランケットで寝かせてました。
まぁ本人が転げ出て畳の上でなにもかけずに寝てるとか
しょっちゅうでしたけど…
何の問題もありませんでした
スリーパーはやめたほうがいいですよ。
体温上がり過ぎちゃう
No.2
- 回答日時:
そろそろ掛け布団は仕舞って、綿毛布やタオルケットを使ってみてください。
赤ちゃんは汗かきですから頭の部分にバスタオルを敷いておくといいです。
赤ちゃんは日中は半袖でもいいと思いますが、パジャマは薄手の長袖長ズボンがいいと思います。
スリーパーは使ったことありませんが、着せるのであれば下に長袖長ズボンの肌着を着せてはどうでしょうか。
(だた肌着は割とピタッとしています。少し余裕があるものが望ましいです)
ここのサイトはスリーパーを好きな人が多いですが、スリーパーは子ども自身が脱げませんので暑い時に困ります。
掛け布団やタオルケットは暑ければ自分で剥ぎ、寒ければ自分でもぐりこみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
3歳半の娘、初めての幼稚園で毎日泣き腫らして帰ってきます。給食もほとんど手をつけず、朝もグズグズなの
子育て
-
息子の元カノが妊娠
その他(妊娠・出産・子育て)
-
出来ればきつめのお言葉はお控えください。 今、3歳2ヶ月と8ヶ月の子供を育てています。 上の子なので
子育て
-
4
1歳半の息子を最近毎回チャイルドシートを嫌がり乗せるのに一苦労します、、 何かすんなりチャイルドシー
子育て
-
5
息子のsexを見てしまいました
子育て
-
6
断乳するべきか、、 現在10ヶ月の息子を育てています。 4月で1歳になります。それと同時に 保育園に
子育て
-
7
子どもの要求の伝え方が気になります。 6歳女の子です。 あれしてほしい、これして欲しいを素直に言わず
子育て
-
8
4歳の娘の洋服
子育て
-
9
2歳の子供が3月いっぱいの 保育園最終日に担任の先生から お手紙をもらいました。 もちろん、2歳の子
幼稚園・保育所・保育園
-
10
今月頭に出産し、新生児育児をしている者です。 赤ちゃんは本当に可愛くて日々癒されているんですが、最近
赤ちゃん
-
11
急に引っ越しが決まり、行く予定だった幼稚園を 急遽、入園キャンセル。 新しい街はそう遠くはありません
幼稚園・保育所・保育園
-
12
子供のご飯を、まともに用意できない
子育て
-
13
子どもは、何歳差で産むのがいいと思いますか? 金銭面や生活面などいろいろ理由も知りたいです。
子育て
-
14
本当にひどい話だと思うのですが、聞いてください。 8歳の娘が近くに座ってきたり、寝るときにくっついて
子育て
-
15
子育て中の方、日々の楽しみを教えてください! 26才女、趣味なし、友達なし、既婚&子1人です。 ・主
子育て
-
16
1歳後半の娘にお母さん嫌と表明されました。
子育て
-
17
このちっちゃい髪飾り付けてたら危険ですか? とって食べちゃったりとれて食べちゃったりするかな? 生後
赤ちゃん
-
18
まさかの離乳食解凍し終わったら寝てる娘 これどうしたらいいの??? 解凍した離乳食どれくらいもつの?
赤ちゃん
-
19
赤ちゃん産まれて増えた出費はいくらですか?
子育て
-
20
小学1年生のひらがな自宅学習について。 1年生になったばかりの子どもがいます。 自宅でひらがなを書く
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
5
赤ちゃんを殴ってしまいました。
-
6
赤ちゃんが母親になつかない理...
-
7
ゴキブリの赤ちゃん!?
-
8
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
9
沐浴 1日何回までOKですか?
-
10
赤ちゃんの前でTVをつけた生活...
-
11
S keep O ~ing と S leave O ...
-
12
ため息をつく赤ちゃん
-
13
生後2ヶ月の赤ちゃんとカラオ...
-
14
赤ちゃんの手の甲の肌色のぶつぶつ
-
15
養子に出したいのですが。
-
16
生後1週間の赤ちゃんがいるんで...
-
17
妊娠中のおなかの硬いところって?
-
18
添い乳って片方だけ吸わせますか?
-
19
おへそがへこむ
-
20
10ヶ月の私の赤ちゃんは私の事...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter