dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が不動産経営しています。
友達が紹介してほしいというので父に伝え、
友達が今日の14時に会社に伺うとのことだったので父もそれに合わせて予定を開けました。
初期費用や敷金等、特別に頂かないということで友達にも好都合だったはずです。
それなのに今日の朝いきなり“事情により予定変更”と嘘をついて父に連絡をしていて、インスタには“二日酔い〜”と、泊まりをしているストーリーをあげていました。
良くしてもらえる立場であるのにふざけんなって感じです。父にも申し訳ないし、紹介しなきゃよかったっていう気持ちでいっぱいです。
これは私の心が狭いですか?みなさんならどう思いますか?

A 回答 (7件)

信頼できないその友人は、これで紹介は終了で良いと思います。



わざわざ特別待遇が得られれるチャンスを、勝手な行動でダメにしたのですから。

もし貴方の好意で再度紹介するとき、まずはその行いに対するの謝罪を見て、再度父を紹介するか判断すればよいかと。
ただし前回の条件より悪くなることを伝えて、それでも良ければしっかり言うべきです。

もしかれが怒るようであれば、事実を突きつけこうなった原因は貴方に有りその結果であることを教えて上げるのは友人としての優しさと考えます。
今後の彼に人生の教訓になればと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、そうしてみます。

お礼日時:2022/05/16 18:09

公私混同するからです


友達とビジネスは切り離さないとね
友達の親のコネを使って安くで借りようなんて
さもしい根性する時点で断るべきです
    • good
    • 0

「二日酔い」のままで、父に会う方がマズいんじゃないですかね。



まあ、褒められたものではありませんが、父もビジネスチャンスを逃した、などとは思わないでしょうから、今後の生活態度次第でしょうね。

様々な場面でだらしないのなら切るだけでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
以前にも何度かだらしないと思った場面が多々あったのでそろそろ切ろうかと思います。

お礼日時:2022/05/16 18:13

所詮、その友人?は、その程度の 輩なのです


そのつもりで、今後の付き合い方を考えるだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
考え直します。

お礼日時:2022/05/16 18:12

まず「予定変更」自体は、特に珍しくないでしょ?



また、予定変更の理由で、ウソをつくなんてのも同様で、「ズル休み」などがその代表。
誰でも経験があるんじゃないですかね?

私だって大切なアポを、二日酔いで延期したことはあるかも知れませんし、
正直に理由を告げるのも憚られるので、ウソの理由を言うと思います。

ただ、ウソがバレたら、どうなるか?
当然、信用を失います。

従い、あなたが腹を立てたりするのは当然だし、客観的には「友達はちょっと軽率(アホ?)」と思いますが。
後は、あなたが友達の嘘を察知した上で、友達との関係性などをどうするか?であり。
問題はソッチでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね、関係を見直してみます。

お礼日時:2022/05/16 18:12

その友達、せっかくいい条件でお膳立てしたのに約束守れないのなら、二度と頼み事を聞かない事...信用問題に発展します

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当ですよね、二度と聞かないことにします。

お礼日時:2022/05/16 18:10

紹介の仕方が、まずいのですよ。


まずは、相手に父上の電話番号を教えて、相手にアポ取ってもらって、その後にあなたが父親に、それは自分の友達ですと言えば良いのです。

あなたが間に入って、やり取りするから、相手は責任を軽く考えますね。
そんな時には、まず、紹介してほしい人物に連絡先を言って、自分の知り合いと言っても良いよと伝えておくのです。

そうすれば、あなたの責任は回避出来ます。まぁ、親友なら、軽く受けたのが間違いでしたね、良い勉強になったと考えますか。
次回は要注意ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに、その紹介の仕方が妥当でしたね。

お礼日時:2022/05/16 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!