dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山口県阿武町が先月、誤って24歳男に4700万円を誤送金して返還を求めていますが、自治体には何の落ち度もないのでしょうか?町長以下、過ちに気付かずに決裁書に判子を押した職員の責任も重大と思います。

質問者からの補足コメント

  • ニュースで町長のインタビューを聞いていると、誤送金した役場には何の落ち度もなく、使った男がすべて悪いと言っているように聞こえてきました。
    振り込みに至るまでのチェックがなっていないと言えるのではないでしょうか?
    5000万円もの大金を一個人に振り込むのならば、神経を尖らせて確認するものと思います。
    公務員は所属長以上になると、「下の連中がちゃんと確認しているから、俺は判子を押すだけで良い」という風土なのでしょうか?
    民間企業ならば、これだけの大金を誤送金すれば倒産も有り得る事態だと思います。

      補足日時:2022/05/18 12:26
  • どう思う?

    最新情報で、男の弁護士が男は誤送金分を全額返還する意思があると発表しましたが、どうも胡散臭い気がしませんか?男が自己破産を申請して認められれば、回収不能となるそうですし。
    やはり、町長のコメントを聞いていると、「自分達は被害者」と言わんばかりの態度ではないでしょうか?事の発端は、町長以下、担当課職員らが重大な過ちに気がつかずに決済したことから始まっていますし。

      補足日時:2022/05/18 18:09

A 回答 (11件中1~10件)

山口県阿武町の対応は最悪です。


特に、本人の名前を明らかにしたのがいけなかった。
まともな職には付けないような気がします。
本人を山口県阿武町が雇って、給料から天引きにするしかないような気がします。

元々、今回の給付金は生活貧困世帯への支援です。
本人は、日本で底辺の生活レベルの人です。
山口県阿武町が支援しなければ、他の県は受け入れる所はないと思います。
日本では最低限度の生活が憲法で保障されているので守らなければなりませんよ。
彼みたいな生活レベルの低い人を招き入れたのは山口県阿武町ですから、自業自得でしょう。
山口県阿武町が、彼に他の県に移住してもらいたいと望むならば、全ての支払いを免除することでしょう。
他の県は、彼のような人物に生活保護は支給したくないし、職を探す手伝いも避けたいと考えるでしょうから。

山口県阿武町の役人は、これから町民に信用されないでしょうね。
    • good
    • 0

役所仕事は遅いことで有名ですが


下っ端の仕事を主任がチエック、係長、課長と書類が回る
どんなに軽微な申請でも許可や決算されるまで2ヶ月から3ヶ月かかる
だから行政は間違いが無い事になっている

しかし固定資産税の計算間違いや国民健康保険や介護保険間違い
さらに公文書の紛失などなど行政は出鱈目だ

今回の責任は担当課長と町長など管理者が責任を負うべきでしょうね

銀行口座への入金は一度郵便ポストに投函された寄付と同じだ
    • good
    • 0

> ニュースで町長のインタビューを聞いていると、誤送金した役場には


> 何の落ち度もなく、使った男がすべて悪いと言っているように
> 聞こえてきました。
そのインタビューは見ていませんが、昨日のニュース解説では大まかには次のような経緯でした。

1 最初に、正しい振込データを入れたフロッピーディスクを事前に銀行へ渡した。
2 その2日後だったか?
  態々、今回の間違いを引き起こした振込依頼書[紙ベース]を銀行に渡して、振り込みを実行させた。
3 銀行側が「なんかおかしいのでは?」と気づき、町役場に問い合わせた。
4 町役場は間違いに気づいて、(どういう話し方をしたのかは今となっては不明だが)男性に返金を依頼した。
5 男性は「金は使ってしまったから返せない」と拒否した。

この流れだと、行政側に明らかなミスがある。


> 民間企業ならば、これだけの大金を誤送金すれば
> 倒産も有り得る事態だと思います。
会社の規模によってはあり得ます。

そして倒産しないまでも、振込データを承認した管理職は始末書提出の上で、賞与額ナシや(別理由による)人事評価の低下等による制裁が通常コースだと思います。
あるいは、降格とか転属なんかもあり得る。
    • good
    • 0

どなたかが質問してましたが、「無謬性の原則」です。


公務員という組織体が行う業務は、過ちや不備がないという性善説に立っているので、万が一おかしなことになった時の対策は立てていないということです。
チェックの不備も担当職員に対しては、“今後は気をつけなさい”という「戒告」程度でしょうね。
マスコミや世間のほとぼりが冷めるまでは、おとなしくしていなさい・・という助言付きで・・
    • good
    • 0

なんのお咎めもないはずはないのはわからんかな。

同じに罰するという頭しかないのなら、ヒトデナシだろうな。
    • good
    • 0

重大な落ち度だからといって、すぐに返せるものを返さなくていいってのは違う。

過失致死は全部死刑というのと同じだわ。
    • good
    • 0

これより、使途不明金16兆円の方がよっぽど酷い事件なのに。

この報道ばっかりで国民は踊らされてますよね。

政府とマスコミの腐敗っぷりが。。。日本がどんどん貧乏な国なるわけです。

16兆円というのは毎日4630万円ずつ使っても946年かかる金額で。日本で946年前というと平安後期です。
    • good
    • 1

振り込んだ側は、うっかりミスです


振り込まれた金を返さないのは犯罪です
    • good
    • 0

一般企業と同等の責任取ってるよね素晴らしい対応だ


https://news.infoseek.co.jp/article/jprime_23892/
    • good
    • 1

町民へのインタビューも歯切れが悪いね。


下手なこと言うと村八分...を怖がってるのかも?
「山口県阿武町の対応は」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!