
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
普通の粉ミルクで下痢しないなら別にいつまでとかはないですよ。
フォローアップミルクは鉄分が多いので、それが魅力ですが、離乳食で十分摂れているなら特に必要はありません。
No.2
- 回答日時:
フォローアップ・ミルクの方が普通の粉ミルクよりも消化がしずらいです。
離乳食が進んでくると途中からフォローアップ・ミルクに代えるわけですが、実際に飲んでみて消化不良(下痢)になるようだと、以前の粉ミルクに戻してみて下さい。
落ち着いたら、今度は少しずつ慣れさせるように代えていったらいいと思います。
また、フォローアップ・ミルクは離乳食がうまく進んでいかない赤ちゃんの栄養補給(とくに鉄分)を主に考えて作られていますので、必ず飲まさないといけないわけではないです。
離乳食が順調に進んでいればそれまでの粉ミルクをそのまま使っていてもかまわないので、無理に代える必要はないと思います。
なお、ミルクを変更しても、ウンチの回数、便性が改善しないようでしたら、下痢として治療を受ける必要があると思います。
うちはチルミルを飲ませていました。
免疫力を高めるラクフェトリンが入っているのでとてもよかったです。
1歳半か2歳ぐらいまで飲ませる人もいます。
うちは離乳食の進みが悪かったので2歳半まで飲んでました。(フォローアップミルク)
No.1
- 回答日時:
フォローアップミルクより、普通のミルクの方が栄養価とかいいそうです。
病院なんかでもあまり推奨はされてないそうですよ
息子は早産で普通の子の半分以下で生まれたので大学病院の新生児科に数ヶ月に一度発育や発達を見てもらってましたが、その時に先生もフォローアップはあまり推奨してないと言ってました。
なので息子も1歳過ぎまで普通の粉ミルクあげてました!
もう3回食できちんとご飯を食べてご飯で栄養が摂れるようになってからはフォローアップを寝る前だけ飲ませてました。
親としてはフォローアップの方が安いからそっちの方が助かるんですけどね笑
フォローアップ飲ませてない人も結構いるって聞きます!
お子さんに合わない場合は、粉ミルク→1歳過ぎたらちょっとずつ温めた牛乳とかでもいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
赤ちゃんが大きすぎる?
-
育児休暇
-
赤ちゃんの人見知り
-
赤ちゃんが大きすぎる?
-
息子にのび太と名前を付けても...
-
8ヶ月の赤ちゃんが、小銭を数枚...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 最近...
-
沖縄はなぜ出生率が高いのです...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
赤ちゃんのお風呂で注意するこ...
-
名前の発音ついて。 『れお』 ...
-
ツムラ麦門冬湯エキス顆粒は授...
-
離乳食を手作りしています。 1...
-
4歳の子供でも3ヶ月で顔が変わ...
-
女の子の赤ちゃんが誕生しまし...
-
結婚したときに女が強いと男が...
-
孫に物を買ってあげないおじい...
-
8か月の息子がお風呂の度に暴...
-
発達が遅い もうすぐ9ヶ月の息...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
育児休暇
-
赤ちゃんが大きすぎる?
-
生後3ヶ月の娘がいます。 最近...
-
赤ちゃんの人見知り
-
沖縄はなぜ出生率が高いのです...
-
生後21日の息子が大型犬に顔を...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
生後4ヶ月、就寝時に手がキンキ...
-
1ヶ月になる子供(男の子)がい...
-
ツムラ麦門冬湯エキス顆粒は授...
-
息子にのび太と名前を付けても...
-
8ヶ月の赤ちゃんが、小銭を数枚...
-
生後8ヶ月半になり、寝返りする...
-
8か月の息子がお風呂の度に暴...
-
孫に物を買ってあげないおじい...
-
いわゆる托卵
-
息子に伊之助(いのすけ)と名前...
-
離乳食を手作りしています。 1...
-
発達が遅い もうすぐ9ヶ月の息...
おすすめ情報