dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『釣った魚に餌をやらない』って言葉がありますが意味をよく分かってなくて改めて調べました。
チヤホヤしていたけどパタリとそっけ無くなったみたいな意味くらいかなと思っていました。
そしたら、こんな風に書かれていて

>親しい間柄になったあとは、相手の機嫌をとる必要はないということ。 多く男女の仲についていう

そもそも何で相手の機嫌を取る必要があるんだ?!って思いました。
上司と部下の関係か?!顧客と営業か?!って思いました。私には恋愛・交際・結婚でご機嫌取りなんかしたくないので違和感でしたが、男女の関係で上下関係が良いって人が居るんですか?
お互い同意の上なら、いいのかな。片方は思っていて片方は違った場合に『豹変した』になるし、『騙された』になるんでしょうか?
ご機嫌取りは、こうした詐欺まがいの事を隠すために存在するんですか?
何で家庭を作っていく仲間に詐欺まがいの事をするんでしょう??
というか友だちでも親子でも親戚でも社会でも、詐欺的なことをしたら関係終わりますよね?
他の関係でやらないことをナゼ家庭で??
世の中の交際中の人は皆こんなことやってるのでしょうか?
私は女ですが機嫌を取ることもなければ取られたこともないです。
デートに行くとき不機嫌じゃないですよね?機嫌を取るって不機嫌な相手にすることでは?
交際相手がいつも不機嫌だったら、そんな相手疲れるから別れるんじゃないですか?


釣った魚に・・
この言葉を言っていた人が2人居て、それをやった人じゃなくてやられた人が言ってました。私がそういえばこの言葉!って思い出す前に考えていたことについて質問します。


なんで結婚前と結婚後で豹変するんだろう?です。
しかも『結婚』なのに。
そんな下らないことは恋愛でやっておけばいいのに。
結婚・・は大袈裟ですが神聖な場とか空間みたいに感じます。子供が居る家庭そのものが。適当にしてはいけなくて、子供が育つ大切な場です。
それを、結婚後豹変したことで壊していくって最悪の行為ではないですか?
たとえ豹変したくなっても『親』になったのだから、という部分で踏ん張っていく、悟られないようにするのが恋愛でなく結婚した大人の男女の役割じゃないんですか?
下らない理由で豹変する人は、なんの覚悟を持って結婚したり、子供を迎えたの?って思います。
下らなくない理由なら、きちんと離婚すればいいと思います。
離婚に至らない下らなくない理由を周囲に悟らせるのは、家庭を持った大人として不足していると思います。
こんなに結婚や子供をもうけることを重く捉えてる人は稀だったりしますか?
誰もが同じ道は行きませんが、よくあるのが子供つくって子供育てて、そういう場が結婚なのにって思います。


恋愛経験未熟な人が結婚すると、こうなるんですか?
それとも隠すのが巧妙な人に当たってしまったんですか?
機嫌を取りを気持ちいいと感じてしまったんですか?
親しい間柄になったらって書いてあったので、そのタイミングが詐欺師的には結婚後なんですか?

自分で書いていてアレですが、詐欺師って思えばプロだから、本当に一般人の中にプロ並みの隠すの巧妙な人が紛れているということなんですか??

A 回答 (1件)

自分の芯がないと言うか心が無いと言うか、最近の若い方は今だけ金だけ自分だけで、人を思いやる気持ちが欠落してる人が多い様に思います。


次の世代に渡して行くために心の勉強をして日本精神を蘇らせ皆んなが幸せに暮らせる様になります様に。結婚とは何だと思いますか?私は相手の足りない所をお互い補い合って幸せにしてあげる事だと思います。求めるより与える事が大事ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>今だけ金だけ自分だけ
>人を思いやる気持ちが欠落してる人
>心の勉強をして日本精神を蘇らせ皆んなが幸せに暮らせる様になります様に


結婚が何だと思うか?ですか。
私には結婚願望が無かったので少し難しいですね。
本文で私が言っている、結婚とはの部分ではダメですか?
結婚については本文の通り、そういうものだと想っています。

お礼日時:2022/05/20 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!