
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 11 での 「回復ドライブ」 の作成方法は下記です。
Windows11 回復ドライブの作成方法と回復機能の紹介
https://www.pasoble.jp/windows/11/kaifuku-doraib …
回復ドライブを作成する:
1. 先にUSBメモリをパソコンに接続しておきます。
・パソコンが、USBメモリを認識していることを確認します。
・作業中にも自動でフォーマットは実行されますが、USBメモリに問題がないか確認するためにも、先に手動でフォーマットすることを推奨します。
・フォーマットは、エクスプローラーに表示されている、接続した USBメモリを右クリックしたメニューの「フォーマット」をクリックし、開始をクリック。
4. 回復ドライブの作成の準備
・「お待ちください」 と表示されるので、そのまま待ちます。PCの環境により時間がかかる場合があります。
※USBメモリが認識されていなければ、「USBフラッシュドライブの接続」 と表示されるので、USBメモリの接続を確認してください。
USB メモリには何か入っているのでしょうか? それが、「回復ドライブ」 のUSB メモリを対象外にしていたりすると、パソコンでは認識していても、作成できないのかも知れません。
一度、FAT32 でフォーマットしてみたらどうでしょう。
もし、ブート可能なパーティションが USB メモリの作られていて、「回復ドライブ」 の対象にならない場合は、下記のコマンドで内部情報を消去しなければならないかも知れません。
Windowsで、diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/ …
管理者権限でコマンドプロンプトを立ち上げて、「diskpart」 → 「clean」 で内部情報を消去し、改めて FAT32 でフォーマットして下さい。
No.3
- 回答日時:
No.2:追記
No.1に掲載した画面までは行けるのでしょうか? この画面で[次へ]が押せませんか? ドライブの認識状態などを確認したいので、[次へ]が押せない画面のスクショを見せてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「メディアなし」になってしま...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
ゲームの保存先をcドライブで保...
-
Windows11の回復ドライブが作...
-
BitLockerの自動ロック解除は内...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
HDDドライブのSATA接続に順番は...
-
パソコンのCDを読み込まない。
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
ブルーレイのみ再生できません
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
デュプリケーターのドライブ交...
-
カートリッジ式のディスクが使...
-
NEC LaVie S LS350/HS1JR PC-LS...
-
RAID1を組んでいたHDDからデー...
-
Dドライブに設定したSSDが応答...
-
VAIO-P購入を検討しております...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
大至急‼️
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
PCゲームのデータをCドライブ以...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
CドライブだけRAID1にしたい
おすすめ情報