
一斗缶の塗料、混ぜたい
一斗缶の水性塗料を購入したいと思ってます、缶ごとガンガン揺さぶって混ぜる方法は動画で見ましたが腕力的に全く自信がありません。缶の蓋を開けて、そこから木の棒などで混ぜても良いというのを読みました。ちょうどいい木の棒は持ってません、ホームセンターやダイソーで入手出来るような、簡単にお安く手に入る「何か」おすすめの道具教えて下さい。
お風呂のお湯を混ぜる棒?も閃きましたが、缶の穴が小さいのなら入らないだろうなと。塗料買うの初めてで、缶もどんなものか知らないんです。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「塗料撹拌機」「ペイントミキサー」でも検索してみてください。
https://www.monotaro.com/s/?c=&q=%E5%A1%97%E6%96 …
https://www.monotaro.com/s/q-%E3%83%9A%E3%82%A4% …
No.6
- 回答日時:
1斗缶まるごと混ぜるのですか。
棒では確実に撹拌する事は無理ですよ。また穴が小さいので棒だけでは無理です。
確実な方法ですが、大きめなポリバケツを購入します。その
中に塗料を全て入れます。必要量の水を入れます。
電気ドリルに装着する撹拌棒がホームセンターにありますか
ら、これを電気ドリルに装着して撹拌させます。
ダイソーには細い棒はありますが、棒で撹拌しても完全には
混ざりませんよ。
一斗缶の塗料をなめてたかもです、口も小さいんですね、簡単には混ざらないんですね、そこでケチって失敗したら心折れますので、ホームセンター行ってきます。聞いてみてよかったです、有り難うございます。※電動ドリル持ってます。
No.4
- 回答日時:
ホームセンターで売っている「塗料撹拌棒」はどうでしょう。
手動式、電動式など。スクリューの形状も色々あります。
1斗缶ごと揺する機械もあるようです。
https://www.monotaro.com/s/?c=&q=%E5%A1%97%E6%96 …
教えていただいたURLをもとに色々検索してみましたが、どれを買ったら良いのかわからないので、大きなホームセンターが近くにあるので明日は混んでるかもなので週明けにでも見に行ってきます。とても助かります、有り難うございます。
No.3
- 回答日時:
調色しないでも元々の塗料の中の顔料の偏りは、缶ごと傾け揺すっても撹拌しきれないので、しっかり棒やフィンで撹拌作業するしかないですね。
(揺すっても底部に沈殿した顔料は粘度が高くなってわりと動かないんです。
何日同じ状態で置いてあったかは購入者は知りませんしね)
撹拌には木の棒をそのまま買ってくれば良いとは思います。
数百円だし。
園芸支柱棒なんかは細すぎて、一斗缶では撹拌にひたすら時間がかかります。
かといって口いっぱいの棒では混ぜにくい。
口径が40mmが一般的(商品によってはもっと大きい)ですから、30mm以下の角材でしょうか。
余談ですが
水性塗料でほぼほぼ使い切るような予定なら、一斗缶の天板を3方カットして蓋にして大きく開いてしまえばもっと効率的に撹拌できます。
撹拌からの取り分けは一角に厚紙で注ぎ口わ作りテープで固定。
すぐさま養生シート(塗装のために買ってあることと思います)で天板を閉じて側面上部をぐるっと一周以上させて畳んで密閉テーピング。
水彩塗料ならこれで充分乾燥させずにもちます。
(ブリキをカットするのには道具がいりますが、鋼製ケレン箆などで缶切り要領で切れます)
更に余談ですが、シーラーで砂壁固定化はできたのでしょうか?
一斗缶の口、小さいんですね…底のほうの塗料が重たいというのもお陰様で想像がつきました。こういう細かなところでイメトレに七転び八起きして数ヶ月たちます。カチオンやスプレーボトルや砂壁の穴埋めパテその他を、数日中には買い揃えようと思ってます。カチオンはもう注文ボタンを押すのみです。
缶を切る自信ないです。
木の棒か、それともホームセンターは近いので攪拌棒を見てこようかと思ってます。ドライバーは持ってます。上手く買えるかも自信ないです(笑)
まだまだ質問しちゃうと思います。宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
課題で日常生活で少し使いづら...
-
このダイソーの電工ペンチって...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
先生に花束を。私が変ですか?
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
クラフトパンチが硬くて上から...
おすすめ情報
皆様、有り難うございました。
ドライバーに装着できる撹拌棒をホームセンターで買えました、引き続き頑張ります。また変な質問すると思います。宜しくお願いします。