dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

換気扇って匂いもとってくれますか?
私のイメージでは換気扇は煙を吸ってくれるものであって焼肉後の匂いとりは違うと思ってるんですが…
旦那は匂いもとれるって言います
どうなんでしょう??

A 回答 (8件)

>旦那は匂いもとれるって言います


何を根拠に どんな仕組みで匂いが取れるのか聞いてごらんなさい。答えられないでしょうね。
そういう非科学的な旦那さんを持ったあなたは ちょっぴり不幸なのかもしれません。
    • good
    • 0

薄まる

    • good
    • 0

換気扇は何のために付いてると思ってましたか?


台所の換気扇は燃焼ガスを排出するため。
お風呂の換気扇は湿気を換気するためです。カビ防止です。
昔の換気扇のない家は窓を開けっぱなしで調理してました。
居間ですき焼きなんてすると臭いが数日消えませんでしたよ。
小学校の理科で習ったと思いますが、臭いは気体です。
焼き肉の煙は臭いの混じった気体です。臭いです。
換気扇ってそのために必要なのです。
    • good
    • 0

風の流れが臭いも運んでくれるとラビー!

    • good
    • 0

匂いをとるのとは少し違いますが、


外に放出するイメージです。

芳香剤と同じで壁や衣類についた匂いの元が、徐々に空気中に放出されてそれが臭く感じます。

なので空気を循環してそれを早く放出、外に出すことで匂いが消えるのは早くなります。

換気していると芳香剤が早く減るのと同じです。
    • good
    • 0

焼き肉後の匂いは気体と固体から発します。


固体も徐々に気化するのでそのままでは台所やリビングに匂いが染み付きます。
だから強制的に空気の流れを作って、家の外に排気するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

換気扇で?

お礼日時:2022/05/21 15:41

「臭い」を室外に吐き出す道具です。


焼肉の「臭い」は、羽根やフレームに暫時付着しますが、時間と共に消滅して行きます。
    • good
    • 0

匂いを『取る』ものではなく、あくまで換気をするもの


どちらかというと、匂いを『逃がす』が適当かと
換気扇をつけなければ、空気中にある匂いの元は壁なりカーテン、衣服に染み付いてしまいます
換気扇をつけることで、空気中に漂ってる匂いの元を外に逃がす役割があるわけで
つまりは匂い自体を取るわけではなく、軽減してくれるものってことですかね
ファブリーズしましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!