A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
鉢植えの樹木は根の生長が抑制されるので樹木自身がもう成長が止まったと判断して花をつけます。
しかし地植えにすると再び根が生長するため樹木自身がまだ成長期と判断し花をつけなくなります。特に藤は根が広く張るので根の生長が止まるまでは相当な時間がかかります。幹に傷をつけるとか根を切るなど、木を痛めると早く花をつけるらしいですが実際は分かりません。花が咲かないので肥料を沢山与えるというのは逆効果です。又ツルばかり伸びますが夏以前に剪定するのも良くありません。正しい剪定が必要です。私も全く同じ経験をしました。地植えにしてからさっぱり花が咲かず、「今年も葉だけか○○の藤」などとからかわれました。しかし根気よく待って6~7年程で漸く咲き始めました。支柱を工夫すれば棚など作らなくても大丈夫です。もう4年経ったのでもう少し辛抱して剪定を適切にすれば必ず咲きます。
No.3
- 回答日時:
理解して頂けたようですが、では棚の事は考えていますか。
高さが2m程度の藤棚を作らないと、花が咲いた時に垂れ下がっ
て土に花が付いて汚くなります。
丸鋼管を利用して藤棚を作る事も必要と思います。
No.2
- 回答日時:
情報が全く無いので正確には言えませんが、植付け時期が間違っ
ていたとは考えられませんか。鉢から抜いて何もせず、そのまま
穴を掘って植付けませんでしたか。植付け場所は何処を選ばれま
したか。
理想は2月中旬から3月中旬に行います。フジは日当たりが良く
で土に湿潤がある事が最大の条件となります。水はけが悪くて、
余り土が乾きにくい所に多く植えられているのは、この事からで
す。フジは他の樹木に比べて乾燥を極端に嫌います。乾燥が長く
続くと根が乾いてしまい、根が活動を停止します。そのため植え
付ける際は穴を深めに大きく掘り、掘り上げた土にバーク堆肥を
多めに混ぜて植付けます。バーク堆肥を多めに混ぜる事で、土の
保水性を高める事になります。穴を掘って埋めただけではフジは
育ちません。これが原因の一つになります。
肥料は与えてますか。与えていると仮定しますが、花が咲かない
で葉だけが茂る場合は、土に窒素分が多くなっているからです。
窒素は別名が葉肥料と言われ、窒素を多く施すと葉だけが生い茂
り開花数が少なくなるか、または開花しなくなります。
芽が出る前に芽出し用として油粕に骨粉と草木灰を混ぜて株元に
ばら撒きます。またお礼肥えとして8月頃に化成肥料を株元に同
じくばら撒きます。これで翌年の花芽が付きやすくなります。
フジの根は地表近くに浅く、また周囲に大きく広がる習性があり
ますから、フジを移植された周囲に他の樹木があると根が十分に
張れないので、やはり開花に大きく影響します。
また植付け時は古い土は若干落としますが、切り詰めて小さくす
るのは止めましょう。根は切り詰めないで植えるのが基本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を知りたい 2 2022/04/29 14:08
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えて下さい 2 2023/06/25 21:24
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください 6 2022/07/16 11:52
- ガーデニング・家庭菜園 この植物は雑草でしょうか? 3 2023/07/18 15:20
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えて頂けませんか。 2 2022/03/31 09:37
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください! 4 2022/04/23 17:00
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘類の「はるか」の花(実)間引きは? 1 2023/05/01 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 藤の花は枝を切って、地面に植えると花はまた咲きますか? 5 2023/05/18 15:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
草とりについて
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
自宅の庭に勝手に入ってくる親...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
育苗中の野菜の苗は雨にあてな...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報