
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
理論的にはダメではないですが,提出先に確認した方がいいです。
正確で丁寧すぎる断り書きだから混乱を招いているのでしょう。
一派に「住民票」と呼ばれているものは,正確には「住民票の写し」のことです。
そして「写し」とは複製のことで,一般には「コピー」を指します。正確に表現するために「写し」と書いたのに,それを誤解してコピーを出されたのではダメなので,そう断っているのでしょう。
住民票というのは,正しくは「住民基本台帳」のことです。この原本は役所に備え付けるべきとされているもの(広い意味での公正証書)なので,この原本を私人に渡すことはできません。秘密にすべきだとされている個人番号だって,これには記録されていますから。
ただ各種手続きにおいて,住民票の記載事項を確認したい場面があります。その用途のために,住民票の公開してもかまわない事項だけを写し取った書面があると便利です。住民票の一部を写し取っているものですから,これを「住民票の写し」と言うんです。
そしてマイナンバーカードを使って,コンビニのキオスク端末(コピー機よりは高機能なもの)で発行された住民票(正確には「住民票の写し」)は正規のものです。ぜんぜんダメじゃありません。
コンビニ交付
https://www.lg-waps.go.jp/
ただしこの証明書はキオスク端末に格納されている普通のコピー用紙を使って印刷されます(役所では専用の用紙を使って印刷されます)。コンビニ発行のものが正規のものであることを証明できるようにしておかないと,コンビニ交付の証明書は世間で通用しません。そこでコンビニ交付の証明書には一定の印刷の工夫をして,コピーかどうかが判別できるようにしてあります。
ただ,受け入れ側にその知識とそれなりの機器がないと,その確認ができなかったりするんですよね。それ自体が本物かどうかを確認するためには赤外線カメラが必要ですし,記載内容に改変がないかどうかを確認するためには300dpiのカラーJpeg画像にして専用サイトでその画像を解析する必要がありますから。
その辺りについていい加減でいいところであれば,別にコンビニ交付のものでも気にしなくていいと思います。でもそうでないところであるならば,コンビニ交付のものであるというだけで受け入れてくれないおそれもあります。
取り直し再提出を求められても面倒なだけです。確認しておいたほうが無難です。
No.7
- 回答日時:
この辺の言葉がややこしい部分は有る
住民票というのは役所で管理している原票であって
役所の窓口で交付して貰うのは住民票の写しです
※でも一般的にはこの写しを住民票と呼んでいる
で(コピー不可)とは、
・窓口で交付されたもの
・マイナンバーカード等を使用してコンビニの複合機でリモートで交付さえたもの
どちらでも可です
駄目なのは、上記のいずれかを(コンビニ等々)コピー機で複写したもの
No.6
- 回答日時:
マイナンバーカードを使って発行したものなら問題ないです。
それをコピー用紙にコピーすると、COPYという文字が現れます。
その文字が現れているものは不可ということです。
No.4
- 回答日時:
コンビニでも、マイナンバーカードで200円とか
かかるのは、原本として有効です。
それを10円のコピーで増やすと、斜めに複写という字が
浮いて出て、それだとだめという意味でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 免許証、保険証、雇用保険、マイナンバー、順民票、通帳、年金 これらはコンビニのコピー機でコピーできま 5 2023/07/06 11:04
- その他(行政) 申告書 3 2023/02/28 20:02
- スーパー・コンビニ いつも私はコンビニでコピーだけして 買い物はしないでスーパーに行きます。 小銭がある時は先にコンビニ 3 2022/07/17 07:03
- 戸籍・住民票・身分証明書 【至急】マイナンバーや学生証などの身分証明書のコピーをコンビニでしたいのですが、普通に名刺サイズくら 2 2023/06/17 23:17
- スーパー・コンビニ いつも私はコンビニでコピーだけして 買い物はしないでスーパーに行きます。 小銭がある時は先にコンビニ 5 2022/06/29 14:00
- 戸籍・住民票・身分証明書 今度、車を買い換えるに当たって、住民票が必要になりました 住民票のコピーでは駄目なんでしょうか? 6 2023/06/02 11:44
- スーパー・コンビニ いつも私は写真のコピーだけして 買い物はしないでお店を出ます。 勘違いしてきたおばさんに「またコピー 9 2022/07/01 15:51
- その他(生活家電) 写真のコピーについて教えて欲しいです。商業利用okの背景資料をコンビニのコピー機でコピーしたいのです 3 2023/01/03 19:51
- 戸籍・住民票・身分証明書 住民票の情報だけを役所で聞くことは可能でしょうか? 住民票に記載がある世帯主の変更日について知りたい 5 2022/04/03 09:15
- その他(悩み相談・人生相談) いつも写真のコピーをしてコピーしたやつは鞄にいれて帰ってたけど前に質問をした時に 「写真は鞄にいれな 3 2022/06/15 18:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
住民票の移動に関して
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
他人に住民票を閲覧された時、...
-
運転免許の住所変更
-
連帯保証人の住所が解りません。
-
下宿先からの通学定期
-
住民票と居所が違う従業員がい...
-
住民票の住所を移させてくれな...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
住民票の住所とマイナンバー通...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
今日、バイトの面接説明会があ...
-
同居人
-
40年前の住所の確認方法は、あ...
-
債権者は債務者の住民票を取得...
-
他人の住民票を市役所で見ても...
-
私の正しい住所を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
住民票の職権記載について教え...
-
皇居に本籍や住民票を移せる?
-
他人が住民票に入ってました
-
住民票の住所とマイナンバー通...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
失業保険を受けたいのですが、...
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
-
ホームレス状態です(住民票抹...
-
市役所と支所の違いは何ですか...
-
住所不定で身分証明証も何一つ...
-
市役所勤務の人は個人情報見て...
-
下宿先からの通学定期
-
自分の住所、氏名、携帯電話を...
-
住民票 同じ住所に別世帯があ...
おすすめ情報