dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで日本って服装や身だしなみに厳しいんですか?海外では男性が上半身裸で外出する地域さえよくあるのに・・・・・・・

A 回答 (17件中11~17件)

国や地域より、産業別就労人口の比率とか、所得の要因でしょう。


日本で言えば、都市部ではスーツ姿が多いけど、農村や漁村では余り居ない訳で。

発展途上国とかでも、基本は同じ。
都市部のビジネスマンは、スーツ姿も普通。
学生でも、制服がある学校では、みんな制服を着てる。
特にエリート層は、一般的な日本人より、身だしなみに気を使ってるかも?

一方、都市部を離れたら、あなたが言う様に、短パンにランニングシャツみたいな人が、木陰でダラダラしてたりしますが。
要は職業不詳で・・。
そう言う人が、先進国より遥かに多い。

これも日本で言えば、失礼ながら、ホームレスみたいな格好?
従い、あなたもホームレスになれば、日本どころか世界中で、服装や身だしなみなど、気を使う必要はないでしょうね。

でも、就学や就労するのであれば、相応にしないと、あなたの立場が不明。
当然、変な目で見られるし。
上半身裸だと、日本の場合、軽犯罪法違反あたりで、交番に連れて行かれたりするでしょうね。

それだけのことではないかなぁ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>従い、あなたもホームレスになれば、

海外では高所得者でもダサい服で外出するのは普通ですよ。パーティとかそういうときだけオシャレします。

お礼日時:2022/05/31 09:48

同調圧力だと思います



上半身裸は、誰かから何か言われる、批判される
みんな同じだと安心する
つまり、身だしなみに厳しいと言うよりも
同調圧力で自ら制している
    • good
    • 1

海外はどうかしらんが日本は自分勝手な基準で不快を正す基地外が多いから


関わっても面倒なので総じて無難になってるんだよ
    • good
    • 1

難しい質問だと思う。


日本人はマスクへの抵抗感低いけど、かなり毛嫌いする欧米人は多い。なぜ?って言われても「そういうもの」「慣れ」としか。それと同じ。

日本で20年前にワールドカップがあった時に、マナーや礼儀にうるさい日本を考慮して、イギリス政府は訪日する観戦者に「日本でのふるまい方」マニュアルをわざわざ作ったようです。(当時のサッカーファンは特に行儀悪い輩が多かったというのもあると思います。)
その中に「外で上半身裸にならないこと」というのがありました。英国人も、スタジアムや周辺で、盛り上がれば裸になります。

やはり、「日本人は公共の場で服を脱ぐことはない、脱ぐのは恥ずかしい」という意識は海外より強いと思います。「人がいない田舎なら」「高齢者なら」という条件が必要なくらい、外での上半身裸はいないと思います。


強いて言うなら、前にも述べたように元々日本が世界が認めるほど礼儀やお行儀を非常に重んじる国民性であること。
そして、ビジネス社会であることも関係してるかもしれません。商売事は、やはり身だしなみを重要視しますし、会社は組織でありチームプレイなので「みんな同じにすること」が求められます。
もし日本が職人や技術者や芸術家や作家や農家や漁師をはじめとした産業…といった職種が多数派の社会だったら、もしかしたら上半身裸でうろつく人ももっと多かったのかもしれませんね。実際、現状でも、自由なファッションが許された職種ですしね。
    • good
    • 1

日本ではほとんどドレスコードって無いけど、欧米では細かくてうるさいですよ。


1964年の東京オリンピック以前だと、東京の下町でもパンツ一丁のおじさんが普通に徘徊して立小便していましたよ。
「オリンピックで外人が沢山来るので恥ずかしいことは止めよう」ごみのポイ捨てなどと同様にキャンペーンが繰り広げられて撲滅したのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今は日本の方がドレスコード厳しいでしょう。

お礼日時:2022/05/31 08:59

これから田舎に行くと、短パンやボクサーパンツで、スリッパに裸ですよ。



ただ人混みで裸は、何が移るかわからないし、みすぼらしいので、服を着るのです。厳しいと言うよりも、見た目かな〜、そして、衛生上です。
    • good
    • 1

日本でも下町では上半身裸の人は居ますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

でも少数でしょ。

お礼日時:2022/05/31 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!