dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「年功序列・終身雇用」はもう限界ですか?

A 回答 (7件)

年功序列あるよ、無能な上司が高齢者、仕事出来るのが部下



昔よく働いたから無能になっても上司でいられる。終身雇用
    • good
    • 0

とは思えない。


米国式の成果主義経営も限界のようです。
テーゼ、アンチテーゼの次?
両者の弱点を補うデユンテーゼが生まれて来ます。
    • good
    • 0

日本人のDNAと言うか体質的に年功序列はこの先も続くと思われるます。

能力主義、成果主義なんて言われて、せいぜい十数年位じゃないかな?次の次の世代当たりで、能力、成果が常識がすると思います。
    • good
    • 0

その二つを堅持しないで企業経営が出来るなら良いですが、現実問題として、中小企業では年功・終身は必須でしょ!?

    • good
    • 0

日本の雇用風土からいって、会社に体力のある限りは廃れることはないでしょうね。

    • good
    • 0

能力評価制度や業績評価を入れる企業は増えましたけど、それを評価するのは人間ですし、


結局経験のある方が有利なので多くの人は入社順に上に上がって行きますから、年功序列は健在です。
終身雇用だって別に会社は途中で辞めろなんて言ってません。むしろ正当理由が無いと解雇出来ません。
昔より転職者が増えて転職市場が広がっただけで、最後まで一つの会社に勤めることが難しい訳ではありません。
だから終身雇用だって別に無理ではないし限界にきてもいません。
    • good
    • 0

いや、まだあるよ。

私の会社。新卒取ってから明日配属になるが、誰も辞める人はいない。ここ数年、辞める人がいない。

年功序列、終身雇用は活きています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!