アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

避難民と難民は同じ意味ですよね??
今後難民が問題になるとEUが言ってますが、日本もそうですよね?
これらを解決するにはどうしたら良いと思いますか?。

A 回答 (2件)

避難民と難民の意味は違います。

 避難民とは一時的に避難しているだけで、いずれ故郷や自宅に帰る人たちのことです。 難民は、帰るつもりがなく、自国の難民キャンプや他国に逃れてきた人たちのことです。 今後難民が問題になると言うのは、ウクライナ難民のことでしょうか? ウクライナがロシアに占領でもされない限り、ウクライナの場合はいずれ母国に帰る避難民がほとんどで、問題になるほど難民が多くなることはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今隣の、最貧国モルドバが避難民に悲鳴を上げ始めていてEUで近い将来問題になるさらなる他国からの援助が必要と、書いてありました。

お礼日時:2022/06/01 21:22

もちろん日本も受け入れを表明しているからには、今後はウクライナ以外の難民も含めて問題となる。



ロシアは、やむなくではあっただろうが。ロシア軍によってロシアに移された難民の中で、戦争で親を失った子供にロシア国籍を与えるそうだが、既に収容・選別したウクライナ難民を極東の人口が少ないエリアに送り込んでいる。この難民たちにもできればロシア国籍を取得してほしいと願っていることだろう。

実は、ロシアも日本と同じように人口減少に悩んでいる。国家体制が嫌でロシアから去る人々も昔から多いが、人口維持を支えていた農村部でも少子化が深刻化しているのだ。
ひょっとしたら、プーチンはウクライナを衛星国化し、ウクライナ人の一部をロシアに強制移住させて人口減少を食い止めようと図ってこの戦争を引き起こした可能性だってありそうだ。
昔はスターリンがウクライナの穀物を強奪。それを輸出して大儲けすることで経済不振から脱出。結果として多くのウクライナ人を餓死させたが、今度は、国家体制維持を目的に、労働力不足を補うためにウクライナ人そのものを強奪してしまう計画があったのかもしれない。
ロシアはソ連時代に、非常に多くのドイツ軍と日本軍の捕虜を長年にわたって抑留し、極東などで強制労働させた前科もある。

日本にとっても、人口減少問題は大問題だ。
単に難民を救済するだけでは、持続可能性の観点からも厄介だが、難民も受け入れ国側もwinwinの関係になれるのであれば言うことは無い。
難しい問題だが、難民の意思を尊重しつつも、考え方としてはそういう方向が望ましいのではないだろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロシアは拉致しただけ、です。人権などあるはずがありません。どのようになるかは分からない。

お礼日時:2022/06/01 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!