アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本社会はいじめ社会だと思います。

職場に仕事が出来ない人が必ずいます。
どの職場に行ってもいます。

できない人がミスをするとやっぱりね。みたいな感じになります。

他の人がミスをしても、大丈夫大丈夫!みたいになります。

できない人のミスじゃなくても、あの人がやったんじゃない??
絶対そうだよ!っとそのできない人のせいにしたりするのをよく見ます。

1度悪いイメージがつくとなかなか払拭できません。

そして必ず人は自分よりできない人を探して悪口を言います。

私は家庭の環境上色んな土地に引越しをしないといけなかったので、職場も色んな職場を見てきました。

これは日本の教育の問題だと私はすごく思います。優劣をつける教育。

勉強が出来る子が正義でできない子が悪みたいな。

勉強が全てではなくて、一人一人得意なものがある。

勉強ができたからって仕事ができるかとも違います。

でも幼い時から、優劣をつける教育の歪みが今の日本を作っていると思います。

その事についてなにかご意見があればお聞きしたいです。

気楽にメッセージくださいね。

質問者からの補足コメント

  • 時間が無いのでゆっくりと回答しますね。返信は必ず返します。気楽にどうぞ。

      補足日時:2022/06/01 13:55
  • メッセージをくれた皆様ありがとうございました。とても参考になりました。
    またどこかで見かけたらご意見ください。

      補足日時:2022/06/02 19:19
  • 白水2015さんをベストにしようと思います。
    私が求める答えに1番近いと思いました。
    才能だけではなくその人の頑張りも評価、ちゃんと見てあげることが大切。
    周りの評価に流されずその人1個人をちゃんと見てあげることが大切だと私は思いました。

      補足日時:2022/06/02 19:25

A 回答 (14件中11~14件)

私は逆に助けすぎと思っていますね。

努力に見合った生活ができるのが資本主義です。大人になってすごく思いますが、勉強している人は、思春期にちゃんと1日6時間位は普通に勉強してます。1時間もしていない人との努力の差は物理的に明白で、それによる結果なら仕方がない。毎日12時間してもそれなら、支援学校に行くべきですし。
悪口ととるか、迷惑かけられてからの苦言ととるかは、人格にすごく左右されますね。社会に出てからいじめで辞めたという人がいたとしても、「それはかわいそう」と思った人は一人もいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助けすぎというのもひとつわかる気がしますね。

友達との喧嘩をした時、親と先生が間に入って解決してしまうと、子供同士で解決する力がつかないというのもありますよね。

それと別に努力ができるかできないか、なにか得意か得意じゃないかというのはある程度遺伝子で決まってくるという研究結果がでてきます。しかしこれってもう生まれた時点で人生が決まっていると言われているようで、いい気持ちはしないと思いますよね。


勉強できる努力したやつが偉い理論は、
さらに努力した人頭がいい人からすると、お前はまだ努力が足りないのだ!!っと
永遠と続くのです。

才能ってのもあります。

あといくら勉強をしても仕事が出来ない人もいます。
勉強が得意なのと、作業が得意なのと、もやはり個人差が大きいですね。

大学で頭の良い人が一般企業に就職して全然使い物にならなくてうつ病を発症してしまった事例もあります。

日本の教育は全部の教科がある程度出来ないと聞けないのに対して、得意分野を伸ばすということに関してはまだまだだと思いますね。

お礼日時:2022/06/01 13:32

>日本社会はいじめ社会だと思います。


それは、日本社会で無く、あなたの職場が、たまたまそうだったと言うことに過ぎません。
 私が勤務していた職場は、いじめなど無い、職場の人間関係は極めて良好。誰も悪口を言う者などいませんでした。
> これは日本の教育の問題だと私はすごく思います。
 それは違います。
あなたが、そのようなモラルの低い職場に勤められていることを、日本の教育のせいに責任転嫁しているだけです。
 社会人なら、どうしたら、職場のモラルが向上し、皆が働きやすい職場になるのかということを、真剣に考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。
職場のモラルが向上してみなが働きやすい職場にしたいですね。

確かに日本社会はいじめ社会と決めつけるのは良くないですね。全ての会社がそういう会社ばかりではないでよね。

しかし改善するために
その具体的な事を考えたいのです。
確かにとても良い職場はあると思います。

しかしそういう会社もあります。

どのようにして改善してけば良いのか。これは難しい問題です。

どのようなことをすれば良いのか?
どのようにしたらモラルの向上につながるのかを考えていきたいのです。

お礼日時:2022/06/01 12:23

ゆとり教育弊害


職場に仲良し感覚がある。
日本以外は戦争とビジネスは同じです。
労働者の中でも無能な人が出来る人間の下で働く



海外では、生産性の悪い人、仕事が出来ない。
数字で表します。
労働者を管理する社員が予算を組んで対策をします。
それでも解決しない場合、労働者として価値が無いので解雇です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生産性がない人を生産性がある人にどのようにして教育的な仕組みで改善できないか?

この人には何が得意でなにが不得意なのか?

会社にとって1度雇用してしまうとなかなか首にできない
&人手不足というなかで、どうすればよいのか??

そして仕事が出来ない人に対して、いじめるという行為ではたして会社の利益に貢献しているのであるか?

本当にそのような会社が今後成長していくのだろうか。

そしてその人を排除したところで全体的な仕事効率があがるのか。

仕事効率の見直し教育そちらのほうに考えをシフトした方が会社にとっても個人にとっても有益なのではないだろうかと思うのですよね。

お礼日時:2022/06/01 12:17

うーん。


言いたい気持ちも分かるし、人間心理的にそういう所ってたしかに問題だとも思うけど。

こういう問題って日本にかぎらず世界的に一緒だと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに日本でしか働いたことがないので、海外のことは分かりません。

人間心理的にそういう事があると私も思います。
誰かの批判をするのは自分が批判されないためだと、私は思っています。

と問えば昔から穢多非人って言葉がありますよね。

人間は自分より下の人間を見ると自分の方がマシだと言う考え方になりますよね。

人の不幸は蜜の味ということばも同じだと思いますが。

これって負のループだとおもうんですよね。

もしも批判に強い人たちの集まりなら、誰かの批判ってなくなるのではないかなっとか

メンタル強いあつまりなら、そういうことがおこらないのではないか?とか

これからどのようにしたら改善できるのか

それは無理だと言う意見はそこで話が終わってしまうので
どうすればよいか考えていきたいのですね

お礼日時:2022/06/01 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!