重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

弟の奥さん(義妹)のお父様が、先日突然入院しました。現在は病状も落ち着き、危険な状態は脱出したものの、一年程入院生活を送らなければならない程重い状況のようです。

義妹のお父様からは、私の結婚の時にはお祝いを頂きました。
又、お会いしたのは、弟の結婚式で少し挨拶させていただいたぐらいしかなく、後は形上、お礼のお手紙を書かせていただいたり、電話で少しお話させていただいたぐらいですので、お見舞いをどういう形でさせていただこうか迷っています。

又、入院されている病院が遠方になるので、お見舞い金を弟に渡し、弟から直接渡してもらおうかどうか迷っています。
やはり、直接お見舞いにお伺いしないで、お金だけお渡しするのは失礼でしょうか?
又、一般的にその場合、金額はおいくらぐらいがよろしいのでしょうか?

アドバイスお願いいたします。m(__)m

A 回答 (2件)

はじめまして。


お見舞金だけで充分かと思います。入院しているほうからすると、遠い親戚にこられてもなぁ~という感じです。
疲れさせてしまってはいけませんしね。

金額は5千円~1万円かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
とても参考になりました!
ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2005/03/29 13:15

冠婚葬祭は、ギブアンドテークが原則です。

あなたの結婚式にお祝いをもらっているということで、しかも長期の入院になるなら、やはりお見舞は必要でしょう。
ただ、もとより病院へは多額の現金を持ち込まないのが望ましいですし、その上、遠方とのことですから、弟さんもしくは義妹さんに託すだけでよいでしょう。
金額は、5千円か 1万円で十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きますm(__)m

お礼日時:2005/03/29 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!