dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。少し疑問に思ったことがあります。
質問なのですが、よく車などに、燃料に加えて、エンジンをきれいにする添加剤(!?)って売ってますよね。
あれを原付(2サイクル)のガソリンに使っても大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (4件)

バイク用のものもちゃんとありますよ。



参考URL:http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%ac%a5% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考URL、拝見いたしました。
やっぱりいろいろと使用報告があるんですねー。
大変参考になりました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2001/09/05 17:19

はい、使えます。

 ただし、分量に注意してください。 アルコール類なのであまりたくさん一度に注入するとプラスチックの燃料タンクなら内壁が傷みます。 また、そうでなくても燃料中のオクタン価という数値が極端に下がり、エンジン出力低下やエンストしやすくなります。 40リットルに対して1本が大体の目安です。小分けして注入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
普通は車に使うものなので、原付に使うときは燃料タンクの料とかを考えて使うように気を付けます。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2001/09/05 17:16

添加剤の能書きに2サイクル対応と書いてあればOKだと思いますが。


最近の車では、燃料配管のゴムやプラスチック部品を侵すためか、添加剤禁止という車も出てきました。
よほど劣悪なガソリンやオイルを使わない限りキャブレターを汚したりすることはないと思います。
2サイクルエンジンの場合、マフラーが詰まってパワーダウンすることが多いです。
この時はバイク屋さんで焼いてもらうとよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもはバイク屋さんで対応してもらってました。
添加剤禁止というのもあるとは知りませんでした。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/05 17:14

特別、「4サイクル(4ストローク)用」とか「2サイクル(2ストローク)に入れてはいけない」とか書いてなければ、構わないと思います。



ただ、2サイクルエンジンは、既にオイルを混合してますから、あんまり何でも混ぜずに、少しいいオイル使ってやったほうがいいと思うんですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
やはりオイルの値段が違うと言うことは、それだけクォリティがちがうということなんですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2001/09/05 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!