
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
判断が難しいのは就職に有利な学部を卒業して就職する先自体も興味のある仕事だとは限らないこと。
また興味のある仕事が自分や社会のための仕事だとは限らないこと。ひとつの考え方として自分の方針を決められないなら「社会のため」になる学部を選ぶとよいかも
No.7
- 回答日時:
選択に悩むということは、「興味あり」と云ってもそれほど拘りがないということですね。
それなら就職優先で、「興味あり」のほうは趣味でやればよいでしょう。
例えばスポーツ。本格的な体育会系と趣味的なサークル系があります。
体育会系に進めばキツクて苦しいことも多い。それに耐えてこその栄光だ。好きな専門に進むということはそういう道を選ぶということだ。その挙句にその道で仕事を得るのは簡単ではないということですよね。
そこまで「好き」に拘りがないのなら、そっちはサークル系というか趣味でやれば良いじゃないですか。
例えば文系ならば、社会の有力企業は法経系の学部卒業者が圧倒的に多く、文学部の学生なんて「浮世人」の如き変人にイメージされている。
だからそういう系統に「興味あり」なら、確かに就職には不利というか、少なくとも有利ではないことが多い。
とはいえ、そういう変人イメージがある学部でも一般有名民間企業に就職している人は多い。それを思えば、最初から就職の勉強もしっかりやっておくことで十分に就職有利学部の学生たちに対抗することは可能でしょう。
どこまで拘りがあるのか。ポイントはそこではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
学部によって就職に有利不利かあるとは思いません。
全ては本人次第です。
就活が上手くいかない人に限って、自分の足りなさを棚に上げて、大学や学部のせいにしがちです。
No.5
- 回答日時:
「興味のないが就職に有利な学部」というのが、医学部や薬学部といった、将来安泰な国家資格が取れる学部であれば先々の生活を考えてそちらに進学するのもアリでしょう。
安定した生活ができれば、好きなことを趣味として学ぶことは何歳になっても可能ですから有利といってもただの経済学部程度であれば大差ないので、好きなことを学んだ方がいいです。
就職試験で「大学ではどんなことを学びましたか?」と面接官に聞かれたときに、自信と熱意をもって勉強したことを説明できる学部に行ったほうが、トータルでみるとむしろ有利に働く可能性が高いですよ

No.4
- 回答日時:
就職のことが書いてるということは就職はしたいということなんですよね。
どちらも就職ができる学部であれば、
1つだけ言えることがあります。
どこに行ってもいいですが、絶対に避けなければいけないのは興味のないところに行くことです。
ちょっとでも興味があれば勉強することは苦ではありません。
興味がないことをすることはものすごく苦痛ですよ。
やめましょう。
No.3
- 回答日時:
希望している就職先が、この先自分のやりたいことなら、有利な学部に行っても、入ってからいずれ興味を持てるはず。
興味があるけど就職が不利な学部は、それでもいいから学びたい、入ってからなんとか就職の道を見つけると腹を括れるほど興味があるならそちらに行けばいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話番号について。 最初の番号...
-
就職日とはいつを指すのでしょうか
-
太っていると事務員として就職...
-
職業訓練終了1か月前に妊娠が発...
-
佐賀大学と長崎大学 私は佐賀大...
-
息子が 工業高校卒業後 2ヶ月...
-
エクセルで文字と数字が入って...
-
小学校の先生は平日に有給を取...
-
エクセルで年休を管理 (一日8...
-
たかがバイトに完璧な作業を求...
-
質問です! スーパーのお惣菜の...
-
転職活動をしていて先週の金曜...
-
バイトで3年間勤務していた所に...
-
Excelにて勤務表の作成で早出・...
-
29歳 4年間ニート
-
忌休と弔休は適切ですか?
-
「所定の手続き」について
-
これからバイトなんですが、い...
-
無職になって7ヶ月経つ者です。...
-
出張で前泊の場合の移動につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職日とはいつを指すのでしょうか
-
職業訓練終了1か月前に妊娠が発...
-
職業選択の自由♪あはは~ん♪と...
-
太っていると事務員として就職...
-
職業訓練校を辞めたい
-
電話番号について。 最初の番号...
-
●再就職する、会社を選ぶポイン...
-
慶応蹴って青学に行く?学びた...
-
27歳 風俗嬢
-
名古屋工業大学からトヨタグル...
-
卒業校に相談可か?
-
息子が 工業高校卒業後 2ヶ月...
-
親が働いている会社にコネ入社
-
求人先に親が電話!?
-
ハラスメント 23歳入社1年目で...
-
うつ病で会社を休んでて今月1回...
-
底辺校の生徒達のその後
-
社員旅行が強制である会社
-
長文ですが、皆さんの、意見を...
-
初めまして、偽名で仕事に就い...
おすすめ情報