dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建築関係の現場仕事の方に質問なんですが、
1つの現場が終わって、次の現場に入る時、
数日の空きがあると思うんですが、今までで1番空いた日数が長い期間は何日、または何ヶ月ですか?
実はうちも建築関係なんですが、既に3ヶ月も休まされていて、こんなに長いのも初めてなので、
他の方はこんな経験あるのか?、またはもっと長期間休みになった経験がある方いらっしゃいますか?

A 回答 (4件)

仕事に行ってないので難しいかもしれませんが。

。。会社としっかり話し合いをすべきかも知れません。
給与は支払われているのでしょうか?もし、無休なら生活が出来ないので早く訴えるべきだと思います。
解決しなければ、労働基準監督署に相談する話かと思いました。仕事がなくて収入が不安なら生活できませんからね!死活問題です。
    • good
    • 0

職人は会社を選べないのでしょうか?所属している会社があまり良くない気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の会社でもう5年ぐらい在籍してまして、
通年雇用契約をしているので他の会社にというわけにはいかなそうですね。
先程本人に話を聞いたら、予想では助成金が3ヶ月で終わると思うから、7月から仕事始まるんじゃないか?
とは言っていましたが、それも本人の予想なので、会社から言われたわけでもなく、なんだか先が長くなりそうでストレスヤバいです。

お礼日時:2022/06/03 20:56

建築は地方によって状況が大きく違うと思います。

不景気な地方は新しい建築が少ないので仕事がないこともあるかも知れません。しかしながら、都心や政令地方都市などで活気があると土木や大工の職人が不足している状況です。政令地方都市におりますが現場の職人さんは地方から出てこられいる方が多く見られます。仕事が必要でしたら仕事がある都市部に出稼ぎに行かれると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都心は職人不足なんですか?
うちの会社も都心に出稼ぎに行っている人もいるんですよね。なぜかうちは割り当てられずで。
不足しているなら出稼ぎに行かせて貰いたいです。
会社は今は休ませてる間は助成金で給料を払ってくれてますが、今現在、3ヶ月目に突入し、
果たして助成金ってそんなに長い期間出るものなんでしょうか?
正直、会社も仕事見つけてくるのか面倒なのか、助成金をアテにして休ませてるんじゃないか?と
思ってしまいます。
やはり助成金での保証分のみの給料よりも現場で働きに出た時の給料の方がいいので、早く現場に出て欲しいです。

お礼日時:2022/06/03 19:01

旦那は10日休みを取って海外に行ってました


建築屋さんは仕事の依頼が来ないと 働けません
契約して地鎮祭が終わらないと始まりませんから
小さな会社では自宅待機の長い人もいると思います
幸いにも同時に3-5の現場をもらう人でしたから 
休日の調整も自分でしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちは建築関係の土木の方で、工事現場なんですよね。
なので工事が終わって次の現場が見つからないのか、
今既に3ヶ月も休んだまま継続中なんです。
こんな長く休まされる事って今まで経験がないので、
あり得ることなのか?と言う事と他にも似たように長期間休まされた事がある方がいるのか知りたくて聞いてみました。
回答者さんの旦那さんは大工さんですか?
間の休みなく調整しながら働けているみたいで良いですね(^^)

お礼日時:2022/06/03 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!