
少し前に、〈「〜たり〜たり」の使い方〉という質問が2つありました。
【「~たりする」は話し言葉ですか?そうでしたら、その意味をあらわす書き言葉は何ですか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12961897.html
【文章が間違っていましたら訂正をお願い致します 生徒から「授業がわかりやすい」「楽しい」といった言葉を】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12974565.html
1つ目の質問の〈「~たりする」は話し言葉〉の典拠があるなら知りたいところです。
驚いたのは2つ目の質問へのコメントです。
そのまま引用します。
===========引用開始
『~したり』の『たり』は、二つ以上の言葉を等しい関係でつなぐ『並列助詞』です。『並立助詞』ともよばれます。
基本的には繰り返し2回ですが3回でも良いとされています。
しかし、それ以上の繰り返しは文法的に間違いになります。
※文部省 日本語教育より
===========引用終了
そんなことが言えるのでしょうか。
「文部省」とあるので、古い資料なのかもしれません。原典をご存じのかたはいらっしゃいませんか。
4回も5回も繰り返すと、文として稚拙な印象になる気はしますが、「文法的に間違い」ではないと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
二つ目の質問というのは
【文章が間違っていましたら訂正をお願い致します 生徒から「授業がわかりやすい」「楽しい」といった言葉を】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12974565.html
で間違いないですか。そのようなコメントが見つかりません。
失礼しました。
2つ目の質問は下記です。
【~たり は使い過ぎでしょうか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12959345.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
~するわ?~するは?
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
すみません、日本語に関する二...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「乃」と「之」の使い分け
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「~するも」などの言い回し
-
文章中の「し」と「して」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「~するも」などの言い回し
-
「乃」と「之」の使い分け
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「失礼をば!」という言い方
-
「・・・ですか」と「・・・の...
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
おすすめ情報
失礼しました。
2つ目の質問は下記です。
【~たり は使い過ぎでしょうか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12959345.html
いったんこの質問は締め切ります。
リンクを直して改めて訊こうと思います。
よろしくお願い申し上げます。