
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
めんどくさがらないで、やってみるこっちゃ。
そんなに難しくないから。まず、与えられた三角形が正三角形かどうか確認する。
このとき一辺の長さ r も求めておく。
与えたれた 3点 (A1,A2,A3), (B1,B2,B3), (C1,C2,C3) について
2次の連立方程式
(x - A1)^2 + (y - A2)^2 + (y - A3)^2 = r^2,
(x - B1)^2 + (y - B2)^2 + (y - B3)^2 = r^2,
(x - C1)^2 + (y - C2)^2 + (y - C3)^2 = r^2
を解いて x, y, z を求める。
方程式どうしを引き算すると一次式が 2本現れるから、
x, y, z を 1個のパラメータで表すように変形して
それをもとの方程式のどれかへ代入すれば、
1個のパラメータに関する二次方程式に帰着される。
No.1
- 回答日時:
>答えのみ教えていただくことは可能でしょうか。
できないことはありませんが、Q&Aサイトではそのような事は御法度。
むしろ自分が出した答えを書いて、「これで合ってますか」とすべきでしょう。
それなら「Yes」「No」で回答が返ります。
「No」な回答に見かねて解き方のアドバイスをしてくれる人も中にはいます。
「代わりに解け、オレ様の成果として提出してやるwww」
なんて内容の質問にそのまんま答えを書いてくれる人って、
「分かったつもりにさせて本番の試験で問題を解けないようにしてやろうw」
という人くらいなものですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 数学1の問題がわかりません。 次の関数において、頂点の座標と、[]内のxの値に対するyの値を求めよ。 3 2023/02/13 00:36
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 数学の質問です。 円に内接する四角形ABCD において, AB=2, BC = 1, CD = 3, 3 2023/04/18 18:28
- 数学 ベクトルの単元で、 平行四辺形の頂点A、B、Cの座標が与えられて、Dの座標を聞かれる問題がありますが 1 2022/07/04 04:53
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 数学 放物線y=a(x-a)(x-b)について、頂点の座標を求めなさい。ただし、a≠0とし、a,bは実数の 6 2023/03/21 00:26
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 物理学 原点中心とする半径10cmの演習上、質点が1分間に600回の割合で反時計回りに運動している。 (1) 4 2023/05/29 12:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角形の比
-
3次元座標2点からの直線式の求め方
-
放物線の方程式計算教えて下さい
-
数3の問題です 問1 正数kに対し...
-
解法お願いします。
-
中1数学 比例の解き方を教えて...
-
ベクトル方程式(点の存在範囲)
-
4点の座標がわかっているときの...
-
埼玉県入試の数学の問題を解説...
-
二次曲線と軌跡 (1)放物線y^2=4...
-
点A(3, -4)に関して点P(5, 1)...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
算数です 比を求めるのに 144:1...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
tiktoklife で、高ポイント獲得...
-
かけ算、割り算の移項
-
式の計算の展開についてです。 ...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
第5項がー48 第7項がー192の等...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二次関数y=ax^2…① のグラ...
-
放物線の方程式計算教えて下さい
-
4点の座標がわかっているときの...
-
3次元座標2点からの直線式の求め方
-
点A(3, -4)に関して点P(5, 1)...
-
角の5等分線
-
y軸に平行な関数について
-
この数学問題といてください
-
座標を求める問題です
-
関数
-
【 数I 放物線と直線の共有点 ...
-
数列について。
-
中学数学 切片が分数の一次関...
-
直線の座標の求め方について
-
(3)の求め方はおしえてください...
-
数学II AB=2である2定点A,Bに対...
-
至急です!! 数2の円の方程式...
-
一般性について
-
一次関数の応用問題ができませ...
-
二次曲線と軌跡 (1)放物線y^2=4...
おすすめ情報