
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>この発言を誤解のないように言い直すとどうなりますか?
そのまんま「値上げを許容するだろう」です。
で、この発言に噛み付いている人達は、「許容」という言葉の意味をそもそも取り違えているのです。
許容するとは、値段が上がっても必要なら買うということです。許容しないとは、必要なものでも支出に耐えられないから買うのやめるということ。そういう調査結果を受けて発言しているのだから当然です。
商品の値段が上がっても屁とも思わない、みたいな意味にとって噛み付いている人がいっぱいいますが。そんな人、仮にいくら景気が良かったとしてもそうそういません。そんなことを天下の日銀が議論して金融政策決めていたら日本はお先真っ暗です。
No.8
- 回答日時:
日銀総裁の発言は、あまりにも楽観的だと思います。
「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」は、賃金が上昇したときに言う言葉です。
去年の秋の総選挙のころには、岸田総理は、成長と分配の好循環によって、賃金を上げると言っていたのに、実際には、そうではないと思います。
しかも最近では円安で輸入物価は上昇してます。
スーパーマーケットなどの小売業では、輸入品関連の仕入れ価格が上昇して、経営を圧迫してしまうと思います。
小売業の労働者の賃金は上昇しにくいと思います。
飲食店も同じように、材料価格が上昇して、経営は苦しいと思います。
円安は、ここ数日、1ドル134円にまでなってしまいました。
ヨーロッパ中央銀行が9月ぬ金利を引き上げると言っていますから、円安・ユーロ高も進行してしまうと思います。
------
浜矩子「岸田政権は分配の意味が分かっていない」〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/aera/2022060600044.html?pa …
------
最近のニュースでは、コロナ不況の中でも、トヨタやソニーは、大きな利益を得ているのです。
世の中、不公平だと思います。
トヨタ、過去最高の純利益 4~12月期 減産でも円安が追い風:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASQ294215Q24O …
ソニー営業益、初の1兆円超え 映画・音楽好調、売上高も最高:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051000842& …
No.7
- 回答日時:
この人、なんとか国民が値上げに踏ん張ってる間に賃金上げましょうよ、そういう発言をこの間してた。
今回もその流れだと思うんだが、いうんなら「今は国民のみなさんはなんとか値上げを仕方なく受け入れてくれているかもしれないけれど、早急に賃上げを進めましょうよ、そうでないと国民の忍耐の限界を超えますよ」くらいがよかったかもしれない。
No.6
- 回答日時:
「全般的かつ継続的な物価上昇が避けられないという認識が広まっている」ということではと思います。
一時的な物価上昇や部分的な物価上昇の場合は、消費者は物価が下がるまで買い控えをしたり、代替品を購入するということになりがちです。
一方で継続的かつ全般的な物価上昇となれば、買い控えもいつまでも続きませんし、代替品の価格も上昇しますから、結局は高くても同量の消費になるので物価上昇分だけは消費額が増え、ひいては賃金などにも反映されやすくなるということでしょう。
「物価上昇が避けられない」と「家計の値上げ許容度が高まっている」とは意味が全然違うと思うんですが。
日銀総裁の国語能力、大丈夫ですか?
「家計」「許容度」「高まる」という日本語を正しく理解できてるのか、疑わしいですね
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
安倍元総理が「日銀は政府の子会社」との発言があります
なので黒田総裁が政府の政策を批判できない
という事だと思います
日銀以外にもNHKや国公立大学の学者など
政府を批判できません
日本も中国やロシアのように政府を批判出来なくなっている
という事でしょう
No.3
- 回答日時:
真意は、
「これだけマスメディアであれもこれも値上がると報道しているから、国民も諦めて受け入れるだろう。」ではないですかね!?
高給を採っているから一般庶民の苦しみなど分かる訳がありません。
年収3530万円だそうです。
一応、「単に物価だけが上がればよいと考えているわけではない。賃金上昇の重要性を強調する文脈の中で言及した」と釈明しているそうです。
誤解の無いように言い直したら、国民から総スカンを食らうでしょうから、何を言いたいのか判らないようにしてたのでしょうね!?
ほう!
賃金上昇するという文脈ですか!
国民の平均年収が、3500万くらいになるのでしょうか、嬉しいですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」★黒田総裁の年収は3501万円(笑)★ 3 2022/06/07 19:00
- その他(お金・保険・資産運用) 日本銀行黒田総裁の低い金利政策を批判して居たエコノミスト達が今ダンマリを決め始めた 4 2023/03/11 16:42
- 経済 日銀総裁の「円安」についての発言 2 2022/06/22 10:44
- 経済 日本の長期金利が2%に上昇しても、本当に問題がない??? 4 2023/04/01 22:18
- 経済 日銀の金融緩和政策により、国民の賃金上昇は可能でしょうか? 4 2022/10/16 20:26
- 倫理・人権 日銀総裁国民は値上げを許容している気分 5 2022/06/07 17:02
- 経済 日銀総裁の記者会見 5 2022/09/23 16:27
- 債券・証券 【イールドカーブとは?】黒田総裁は、物価安定のイールドカーブのための、金利引き上げで 2 2022/12/20 21:39
- その他(買い物・ショッピング) 「値上げ」と「実質値上げ」について 6 2022/10/02 12:02
- 経済 日銀の「金融緩和・円安」政策 9 2022/03/26 11:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ未だに信用できない電話調...
-
コープの社員は共産党員だと聞...
-
消費税:大新聞社の歪んだ報道姿勢
-
強い非難なんか、何回しても効...
-
道路交通。
-
戦後史の正体__日本に影響を与...
-
原発日本の政府・東電・報道の...
-
911の同時多発テロについてですが
-
出来損ないの逆襲 それが社会の...
-
大嘘つき新聞の読売新聞、許さ...
-
海外の人種差別問題ですが、日...
-
ねじれ国会にはほとんど良いこ...
-
築地市場移転予定地の豊洲地区...
-
『報道のルールをマスコミが決...
-
辻元清美VS中山成彬
-
民主党の菅直人さんは、本当に...
-
内閣総理大臣はマッキー(HN)じ...
-
団塊左翼らは、報道業界だけで...
-
中国籍の覚醒剤密売人
-
イラク人質の報道について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コープの社員は共産党員だと聞...
-
なぜ未だに信用できない電話調...
-
千鳥の大吾が嫌いです!何回不...
-
性的暴行とは、レイプと同じで...
-
【派遣切り】 寮をすぐ追い出し...
-
日本で梅毒が増え続けているの...
-
谷亮子 実家がヤクザとマスコ...
-
天才がヨーロッパに集中して生...
-
韓国人は、なぜ性犯罪が多いのか?
-
代表代行と副代表の違い
-
「頭取り可」の意味を教えてく...
-
成人式は何故荒れる?
-
オスプレイってどうしてあんな...
-
性的暴行と強姦の違い
-
今の安倍政権の政治のありかた...
-
東京知事選挙山本太郎さん負け...
-
なぜ職業を「会社員」とせず ...
-
統一教会、統一教会と言うけれ...
-
朝のテレビのニュースなどでア...
-
テレ朝は嘘付き? 大和は既に...
おすすめ情報