
突然有線LANの場合、googleサイトに接続できません。
アドレスバーに入れ検索すると、しばらくたってから
「このサイトにアクセスできません。
www.google.comから応答時間が長すぎます」
と表示されます。
しかし、yahooのサイトや、yahooでの検索等はできます。
有線LANからwifi接続に変更すると、問題なくgoogleサイトに接続できます。
ブラウザは同じものを使っています。
複数のブラウザで試してみました。
有線LANのDNSサーバーの設定も
Googleの無料パブリックDNSサービスに変更してみましたが
ダメです。
PC2台で確認しましたが、同様です。
ただし、1台はDNSを変更したときには、接続できたのですが
しばらくすると、接続不可になりました・・・
どのような原因が考えられるでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
無線LANルーターと有線接続をしているローカルIPアドレスからのGoogleへのアクセスに問題があると考えられます。
真っ先に考えられるのは、個別のIPアドレスからのGoogleのドメインに対するリクエストの混雑・停止です。
これを個別に解消するのはかなりのテクニックが必要ですので、素直に
・モデム(ONU含む)と、無線LANルーターの電源プラグを抜いて、
・30秒後に電源プラグをコンセントに差し直し、
・5分後にアクセスし直す。
で良いと思います。
無線LANルーターの再起動には2~3分ほどかかるので、電源プラグを差し直した5分後にGoogleへアクセスして繋がるかどうかを確認してください。
・・・
パソコン側の電源も入れ直しましょう。
Windows10/11なら ”高速スタートアップ” を無効にしてから電源を入れ直すことも忘れずに!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタートアップツールの取得で...
-
LEONETでネットに繋ぐ時、毎日...
-
Q2について
-
2台のPCで同一PPPoEに接続は不可?
-
hpb22の接続方法の変更
-
Linuxパソコンで公衆Wi-Fiを利...
-
PR-200NEでIPv6接続ができな...
-
突然IPアドレスが消えてしま...
-
他人の家でノートPCでインター...
-
@d-h.in というメルアド。どこ...
-
OCNを利用中でIPv6のみIPoE。IP...
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
IPアドレスって、勝手に変わ...
-
フリーメール
-
1つのプロバイダで2箇所から同...
-
他人のIPアドレスって調べるこ...
-
IPアドレスの変わるタイミング
-
2重ルータでVPN接続
-
IPアドレスが他人に知られてし...
-
一つのプロバイダ契約で2台のPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LEONETでネットに繋ぐ時、毎日...
-
ルーターの接続について elecom...
-
スタートアップツールの取得で...
-
PR-200NEでIPv6接続ができな...
-
2台のPCで同一PPPoEに接続は不可?
-
突然IPアドレスが消えてしま...
-
パソコンの電源を切る度に繋が...
-
DSのWi-Fi接続エラー「5130...
-
他人の家でノートPCでインター...
-
自分のノートパソコンを他所で...
-
hpb22の接続方法の変更
-
BBR-4HG ルーター 設定 BBIQ
-
インターネット接続について
-
ルーター接続のリンク切れ
-
VDSLモデムでなくルーターに接...
-
光なのにダイヤルアップ?
-
フレッツ接続ツールを使わない...
-
有線LANでGoogleサイトのみ接続...
-
Wi-Fiルーターを新しいのに取り...
-
eo光で2台目がつながりません
おすすめ情報