dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チームメンバーが少なく、ギスギスしがちだったチームに新しくメンバーが入ってきました。
ようやく平穏になるかと思っていたら、以前からいた仕事の早い中堅女性が急に当日朝に体調が悪いので休ませてください。と。2日連続。2日目は重要な会議のある日で、彼女には重要な役割をいつも担ってもらっていたので、私が全て負担することに。

新しい職員の面倒も見てもらっていました。
頼りになり、仕事のできる年下女性だったので、突如で少し心配しています。

やはり、急に、毎朝体調不良で休む。と言い始めるのは、鬱とか心的問題と捉えるのが妥当と思いますが。。。早い段階で、聞き取りをすべきでしょうか?

A 回答 (4件)

出来るだけ早急に話し合ったほうがよいと思います。

その際、もしもその方が鬱状態ならば、「頑張って」とか「しっかりしようよ」とか励まさないほうがよいと思います。鬱の場合は、そういうまわりからの言動がかえって心の負担になりかねないですよ。ただ事務的に現在の様子を調べるだけにとどめたほうが、よいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2022/06/11 12:43

個室に連れ込んで、机たたいて大声で怒鳴ったらそれは来なくなって当然ですね。

パワハラで訴えられる前に謝罪した方が良いと思いますが、上司など間にはいってもらうべきです。
2人きりとかこわすぎるし、何も喋らないとか泣くとかなって会話できないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訴えられますかね。

お礼日時:2022/06/11 02:02

きちんと話を聞いた方が良いと思います。


休んであなたがすべて負担することになって大変さがわかったのでは?
新人の指導+重要な役割ってのは負担かなり大きいですよ。
頼りになるからといって、甘え過ぎるのは良くないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が個室に連れ込んで、机を叩いて大声で

私のことが嫌で文句があるならやめれば

と言ったからだと思います。

お礼日時:2022/06/11 01:41

多分適応障害だと思う

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それなら尚更、早期に聞き取りなど重要ですね。
有難うございます。

お礼日時:2022/06/10 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!