dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

防衛費増額の5兆円で何ができると言う政府答弁で、3兆円ほどあれば大学無償化、児童手当の充実、小中学校の給食の無償化など様々なことができると言及されましたが、逆になぜこれをやらないのでしょうか?

A 回答 (38件中11~20件)

同じく物価高に喘ぐ先進諸外国は軒並み消費税を減免し、公的年金はアップ。

翻って、今や税収のうち消費税の占める割合をデンマークすら超えている本邦は、岸田首相が消費税減税を「考えない」と突っぱね、年金もマイナス改悪。今苦しむ市民も救えず何が「防衛費倍増」なのか。何を「防衛」したいのか。
    • good
    • 0

大学進学って必ずしも必要ですか?



中には私みたいに勉強が嫌いで大学に行かないと言った
選択をする人も居るでしょうしね

そうでなくとも、大学は就職する時期を4年先延ばしに
するくらいにしか考えてない人も居る訳で
大学進学は目的の為に行くのであればこの限りではありませんが
必須とまでは言えないと思います

あと、今のウクライナ情勢を見ていたら、日本の国土を守るための
軍事費増強は致し方ないと思います
憲法九条は、こちらから侵略しないってだけで
侵略を受けないと言う訳ではありませんので
    • good
    • 2

無料の食品ロスが増える。


バカが増える。
効果がないから。
5兆円で何ができるってわけでもないけど
バカを増やすより良いかと。
    • good
    • 0

実質日本はアメリカの属国であり宗主国が喜ぶというのが一つ


もう一つは子供には投票権がないが
防衛産業に付随する裾野の広い業界には大きな票田であるからです。
政治家は目の前の選挙に通ることが最優先なのです。
    • good
    • 2

それを差し置いてもそれだけ世界情勢が危機ということだ



争い事はアメリカに頼りっぱなしじゃ駄目だろ

アメリカは遠い、アメリカが援軍を送ろうにも何日も掛かる、それまで在日アメリカ軍と自衛隊だけで持ちこたえないといけない。

TwitterやSNSで日本に侵略してきた国の行為や破壊された建物の写真上げて、これって酷くないですか?とか、僕達は何も悪い事してない!とか発信しても戦争は止まらんよ、ウクライナ見たら分かるだろ
    • good
    • 4

アメリカが怒るからだよ



防衛費の流れ着く先は、兵器を開発してる国だもんね

アメリカが怒って
在日米軍基地を引き払ったら
( ̄~ ̄;)かなり困るもんね
    • good
    • 1

諸外国と比べると国家予算の%で国防費なんて事を言いますけど、そもそも憲法変えないと防衛の目的すらわかりませんけどねぇ

    • good
    • 0

これは捕らぬ狸の皮算用って話です。

金銭面だけ見たら出来るというだけで、実際のところ人的な手間や支援ラインがないのでやろうとしても給付金のように膨大な手続きなどで時間がかかり過ぎてあちこちでのトラブルが多発します。

中には悪用を考える人も出ますからそういう対策も織り込み済みでなければならないので実際のところやれないことを棚上げにした発言でもあります。
    • good
    • 1

大学無償化なんてしたら、無駄な大学の乱立と不要な大学生が増えるだけ。


児童手当と給食無償化(というか、給食制にも反対あるけど・・)は各自治体でいろいろやってるけど進まないから国が介入した方が良いかも。
とは言え、屋根と壁は必須ですからねぇ・・・
    • good
    • 2

日本が中国に絶対に負けない軍事力を備えないうちは、学問なんかに金をかけている余裕はありません。

進学する金がなければ軍需産業で働くほうが日本国の経済のためになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!