dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハンドルを切るとヒューヒューと音がします。
最初はどこの音か分からず、ディーラーで確認してもらったところ、ハンドルを切ると聞こえる音だと分かりました。
そこからはディーラーでも具体的に調べずに、緊急性はないので様子見でと言うことになりました。
しかし、調べると音がする時点で修理しなければならないものであり、もしかしたら直ぐにでも駄目になるかもしれません。
恐らくパワステベルトなのだと思いますが、本当に緊急性はないのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

パワステベルトの寿命であれば、「ヒューヒュー」ではなく、「キーキー」や「ギーギー」と鳴るはずです(ファンベルト等も同様)。


パワーステアリングオイルのリザーバータンクのオイルレベルを確認してください。
下限値より下ならば、オイル不足で油圧系にエアが入っている可能性があります。
オイルのペーパーロック、ポンプのオーバーヒートの原因になります。
オーバーヒートすれば、ポンプの交換になります。
    • good
    • 0

随分運転してないから忘れましたけど、パワステベルトってハンドルを回す際にだけ回転しましたっけ?



音がちょっと違いますけど、私の時は足回りのスプリングに小石が挟まってた事がありましたね。
    • good
    • 0

このヒントだけでわかる筈はありませんが、オイル系統のような気がします


ハンドルを思い切り切った状態で急発進すると、ハンドルが急に戻ってパワステオイルの管からシューンという音が出ますが、それに近いものではないかという感じがする
もしそうなら車の寿命を縮めますが、どうやって直すのかそれは不明
ちなみに
私はマツダに乗ってますが、ミッションがセカンドからサードに切り替わる時、ヒューンという音が出ます
メーカーやディーラーに確認しましたが、適当な返事をされてしまいました
その旨を自動車工業会にも投書しましたがちゃんとした返事はありませんでした
この音は、数年前のほとんどのデミオで出るのが分かっています
欠陥かどうかは不明ですが、欠陥でないにしても、音の出る車と、出ない車と、どちらを選ぶかは明快
マツダメーカーのお客様係の対応はとにかく酷いものでした
    • good
    • 0

デイーラーとかは異音がするというのは、あんまり


熱心には対応してくれません。一気にハンドルが回らなくなる
とかはないでしょうから、何日かしてまた見てもらいましょう

私はダッシュボードがカタカタいうので、ディーラーで
5回直してもらったけど、直らなかったので自分で直しました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!