重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ブラック企業の定義って何ですか?

A 回答 (6件)

長期時間労働、サービス残業、有給なし(社内規則にはあるが実際認められない)土日出勤は当たり前、上司がクソ、退職しても、離職票とか失業手当に必要な手続きを取らないため、失業手当が貰えない。

厚生年金支払っている事にして、会社で使い込みしているので、長年知らないで働いても、年金貰う歳になってもまともな金額が支給されない。

体壊しても、休暇扱いにしないで、賃金も出ない。
    • good
    • 2

厚労省は明確に定義していません。


一般的には、
| ① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す
| ② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い
| ③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う
とかって事だそうです。

厚生労働省 - 確かめよう労働条件 「ブラック企業」ってどんな会社なの?
https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/qa/roudousya …


個人的な定義だと、
・会社が無茶する
・労働者が泣き寝入りする
で、半分くらい労働者側にも問題あると思うけど。

賃金不払いして、訴訟起こされて取引銀行口座凍結されて不渡り出したら、ブラック企業と言うより単なるバカな会社だし。
    • good
    • 0

ブラック企業は、労働基準法違反


労働組合法違反で、労働組合を潰します
労働組合のある会社は有給休暇、通勤手当、ボーナスすべて労働組合ない会社より高い

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan …
労働組合には、団体交渉権、ストライキ権が法的に認められている

戦わなければ権利もない
トヨタは8割が労働組合に

人身売買リクルートが政治家買収したのがリクルート事件、
    • good
    • 0

労基法に違反してる‼️( ;゚皿゚)ノシ

    • good
    • 0

法律を守らない会社のことです

    • good
    • 2

労働法に違反していること。



違反してなくても、労働者の人生を酷使しているかのような業務量、業務内容。

 あとは、パワハラ、セクハラ、モラハラなど上司に問題が多く、すぐに人が辞めていく職場。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!