dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のダメなところを許すことが出来なくて、毎日苛立ってしまって、また自分でルール作って苦しめて、ってループしてしまっています、、、

こんな自分嫌なんです、、、

どうしたら直せますか?

A 回答 (9件)

駄目なところをなくせば苛立つこともなくなるのでは?


ちなみに駄目なところってなんだ?
    • good
    • 1

必要なのはルールを作る事ではありません。


対策を練ることです。
どうすれば失敗しないのかです。

そもそも、人は失敗することで成長します。
成功する事も大切ですが、それは結果論です。
成功体験を重要視する人がいますが、それは失敗することありきなんです。
これまで失敗した事を咎められ続けてくるとそうなってしまいます。
私は、小中学校含め人は安全に失敗する事を教育だと思っています。
それに得手不得手があるのは人間だから仕方ありません。
それより、得手(得意)な事を伸ばす方が重要です。

例えば忘れ物が多いとしましょう。
それなら、出かける際に必要なものを玄関に用意しておくとか、必要な物を書き出して玄関に貼るとか。
「忘れないように気を付ける」んではありません。
「忘れないためにどうするか」なんです。
満遍なく完璧にこなす人など、この世にほんの一握りですよ。
頑張る必要はありません。
頑張れる為に何が必要かなんです。
    • good
    • 1

今は自分のダメな所を探してしまっていると思いますが、良い所や好きな所を探してみてはいかがでしょうか。


それで駄目なら自分のダメな所で簡単に改善できそうな所から変えていくのがよいと思います。
    • good
    • 1

私はです。

自分ルールって必要な時もあるし不必要なこともあると思うんですね。

私は結構自分ルール作りがちなのですが、
仕事から帰ってきて、洗濯、料理、犬の散歩シャワーを浴びる、をしないと気が済まないと言うか、それから出ないと自由時間を過ごさないと決めていまして、

それが出来なかった時にダメなやつだ。とかそれを邪魔されたり、友達から電話がかかってきたり、彼氏からイチャイチャベタベタ触られると、今家事してるんだからやめて!って本気でイライラします。

自分ルールができなかった時にかなりイライラします。

そういう自分ルールを沢山作ってしまうとイライラする場面が多くなりますね。

私は遅刻が大っ嫌いなので、相手にも遅刻しないように伝えますが遅刻してきたときのイライラなんてもうイライライライラずっとしてしまいます。

しかしそれが自分を苦しめているって分かってくるんですね。

分かるまでできたら上出来です。

なかなか気づきにくいと思うんです。

私は彼氏との同居しているのですが、自分ルールでいかない事が多々あり、いつもイライラしていました。

でも今はイライラが少し減った気がするんですね。

経験の中で、あきらめる事を感覚的に学んだというか。あきらめですね。

例えば相手が遅刻してきたなら、あ、もうあいらめよう。
遅刻てきた時のために、自分を楽しませるゲームや携帯で楽しい動画などを見る時間に当てたりします。

映画を見る予定で来て、遅刻されて予定の時間をオーバーしてしまったのなら、もう映画をあきらめて他の予定を組み立てることに集中します。


例えば仕事で失敗してしまったら、次に失敗しないためにはどうしたらいいのか?
を真剣に考えてみます。
失敗したことにこだわらなくて、次にどうするか、を考える。

次々次々!と考えると怒りと悲しみが少し消えますよ
    • good
    • 1

ん〜。



真面目なんだから…。
みんなもっと
不真面目ですよッ!
    • good
    • 4

そんな自分を許せない人こそが、


阿弥陀の本願により
救済されるのですッ!

南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏…。
合掌・礼拝。
    • good
    • 4

でも、


昼めし何食べようか?思案する自分は許す。
    • good
    • 4

この世は、


かなり大部分
ほとんど
駄目人間で構成されています。
ほら、いますれ違ったあの人だって、
フリしてるだけですよッ!
    • good
    • 4

いいぢゃないか


人間だもの。

って、居直る事ですよッ!
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!