dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年女子です。
クラスからの嫌がらせを受けるようになり、今年の5月ぐらいまで学校に行けない状態でした。
その後先生に相談して、嫌がらせは少し落ち着きましたが、まだ陰口はあります。

大学受験に影響が出るので、5月以降から毎日学校に行くようにしています。それでも毎日憂鬱です。楽しくありません。

去年同じクラスだったお友達は、新クラスで上手くいっているようで、今年からInstagramで投稿したり学校生活を楽しんでいる様子が伺えます。


嫌がらせを受けてから、自分の友達が幸せそうな顔を見ると何故かイライラしてしまって、一言余計な事を言ったり、LINE未読スルーしたり、自分でも酷いことをしているのが分かります。
多分私は友達に嫉妬しているんだと思います。



友達のLINEブロックしたり、本人には言ってませんが、自分で勝手に友達の縁切ろうとしたり、
本当に私おかしい奴になっているんです。
自覚しているのに、止めることができません。


私はどうしてしまったんでしょうか?

どうしたらこんな性格を治せますか?



誹謗中傷などのコメントはやめてください。
お願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは。


学校に行けなくなるくらいの嫌がらせをされたのはひどく傷つくことだっただろうしトラウマにも感じる出来事でしたよね。
今も陰口が続く中での通学は毎日必死に頑張っていらっしゃるんじゃないかと思います。

そんな中で新しいクラスで上手くいっている友達に対して嫉妬してしまう気持ちがあったりするんですね。そう思ってしまうのは無理ない状況だと感じましたし、自分から関係を切ろうとしてしまうのは友達との関係が今はきついものでもあるのかなとも思いました。

悩んでいることを話している人は先生以外にいますか?
先生の他にも抱え込まずに気持ち話せるところがあったらと思いました。

https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/sns/

LINEで気軽に相談できる場所がここのサイトで紹介されています。
ここでは10代〜20代女の子の相談を専門に受けているところもあったので、お話しやすいかもしれません。
どうか、あなたの周りで気持ち話せる人が見つかりますように。
    • good
    • 0

気持ちすっごく分かります。

いじめは誰にでも経験するものですから。読んでいる限りきっと今のk-aoiさんは、たくさん考えすぎて自分を追い詰めすぎて脳や身体が疲れているのではありませんか?そうしていると人は思ってもないことを突発的にやったり言ったりするものですから、少し違うことを考えた方がいいと思います。いじめられると、どうしても人をひがんだりするものです。私もそうでしたから。すっごい追い詰めてしまってどうにもならない状況っていうのも分かります。
 話はちょっと変わりますがk-aoiさんは趣味とかありませんか?
例えば自分の好きな事をしたり好きな人のことを思ったりすることで、人はリラックスすることができるようです。そうすることで少しは自分に余裕ができてまた違った自分を知ることもできるはずです。それに、そこから同じ共通の趣味なとで新しい友達ができたり、今まで仲良くしていた友達ともうまくいくこともありますよ(*^-^*)自分を悲観せず、まだまだ若いのですから、人生はこれからなんですから、間違ったことをしてしまっても何度でもやり直すこともできるのではないでしょうか。よかったら参考にしてみてくださいね。
    • good
    • 0

つらかっですね。

今も、がんばってますね。

自分がと理解している事素晴らしい事です。

みんな自分が1番です。1番大切。人によっては自分を肯定するために相手を落とし入れる人もいます。それを無意識で行う人も…

わたしには同じ年頃の息子がいます。
息子も悩んでいた時期がありました。そんな時息子はわたしに相談してきました。

解決にはならないかもしれませんが、
わたしはあなたを理解しない人や、攻撃をする人に対してあなたが受け入れていく必要はないと思います。
必ず、あなたと合う人が出てきます。ただ、見つけた時はどうか、大切してください。
そして、正しいことをしましょう。
あなたが自分がやられて嫌なこと、自分がしていて罪悪感を持つようなことをやめてみましょう。
的な内容を伝えました。大人になるともっと知恵をつけた人がいる。
自分に正しく生きていれば必ずどこかで守ってくれる人が出てきたり、解決できる…決して自分のために相手に攻撃をしないでと。誰かを守るための攻撃ならいいと。
伝えました。

自分で、自分を傷つけないでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分を大切にして生きていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/18 08:01

先ずは嫌がらせは我慢しない事。



確かに嫌がらせは大学受験に影響が出てくる。

僕なんか54のキモジジイで、カップルを見てるとジェラシーを感じる。

でも、お嬢ちゃんの場合、良心的な彼氏を見つければ、段々、ジェラシーを感じなくなるんだ。

でも、友達だけは大切にしようね。
http://otasukeman.pupu.jp
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごめんなさい。二度としないようにします。
友達大切にします。
ありがとうございました

お礼日時:2022/06/18 08:01

うーん・・・難しいな。

自分の気持ちだから自分でコントロールしないと。

具体的には昔の友達に相談してみるとか。

思い切り羽目を外して遊んでみるとか。

スポーツでストレス解消とか。

色々ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね…。
色々試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/18 08:00

あと、自分に自信がなくなり、自己肯定感が下がっているような時にもそのようになりがちですので、「ほめ日記」をすることをお薦めいたします、、、。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

お礼日時:2022/06/17 21:57

性格は直せないですよ。

今日、マイナス思考の人が明日からプラス思考にはなれないし。暗い人が明るくはなれないし。ただ徐々には変わりますね。人が幸せになるのを受け入れられないのは人間そんなものです。まあ高校生活は、残りは修行だと思って卒業まで頑張って下さい。あなたがするべき事は勉強ですよ。最近は女性でも高学歴の方が増えてます。いい大学に入れば、当然スペックの高い男性は多いです。勉強に励みましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

勉強は頑張っています。
学年1位をとることができました。
それしか自分にはないみたいです……。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/17 21:13

拗ねているのかもしれませんね。



よく、心屋先生がお話しされているテーマですよね、、、。

本を読むか、ネットで「心屋仁之助 拗ねている」とでも入力し、検索をしてみては如何でしょうか、、??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…。
調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/17 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!