dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここは辞めたもん勝ちですか?

質問や回答をすることで、人生の貴重な時間を無駄に浪費している、そう思いますか?

A 回答 (16件中1~10件)

疑問を質問するという目的で利用してるなら


そもそも辞める、辞めないという思考を持たない
質問サイトを道具として使ってるから

質問のケースは質問サイトを
常習的に利用してる場合の話です

まぁそうかもしれませんね
ここで様々な評価貰ったとして
「だから何なの?」って話となる
実社会で役に立たない評価です
ポイント貰えますが時間と労力に報酬が見合ってない

そこを越えて実利以上の何かを得てるから皆利用してるのでしょう
そこに至る過程と結論は人それぞれです

私の場合はインプットとアウトプットの場所として利用してます
このサイトで回答しようと思ったら本読む時間が増えました
これは私にはプラスの出来事です

そして、今の庶民は皆余暇があるので
暇な時間を浪費してるのは皆でしょう
それがゲーム、動画見る、スポーツ、友と遊ぶ、、、
となりそれは手段です

手段に意味がないのか?
って問いとなるがそれを総括して答えると
「好きだから」「趣味だから」となる
    • good
    • 7

思いません


無駄なんてのはありません
    • good
    • 7

人それぞれでしょうね。


僕はそう思いません。
    • good
    • 7

そう思うなら辞めてみては


身を引く勇気を持ってください。
あなたの輝かしい未来のために
どうぞご決断ください。
    • good
    • 7

生保受給を止めて働く事も一考ですわ。


ホントですわ!!
    • good
    • 7

そんな事


もない
    • good
    • 7

「コピペの部分とあなたが書いた部分の落差が激しすぎるw」



書いてる人が違うんだから当たり前。
    • good
    • 7

第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。


2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

憲法25条は生存権の保障について定めています。
思想・良心の自由(憲法19条)、信教の自由(20条)、表現の自由(21条)などの自由権は、こうした自由を保障するために、国などの権力が干渉することを禁止するものですが、生存権などの社会権は、これとは異なり、国などに積極的に施策を求めるものです。
 もともと、近代の憲法は自由権を保障するために作られ、発展してきましたが、資本主義が発達する中で、自由権を保障するだけでは、本当の意味で個人の自由や尊厳を守ることができないことが意識されるようになりました。
 そして、日本国憲法が制定されるにあたり、個人の尊厳(憲法13条)を確保するために、生存権が人権として保障されることになったのです。

 憲法25条については、日本国憲法が制定された当初には、国に対する政治的・道徳的な努力義務を課したもので、個々の国民に権利を保障したものではないという考え方もありました。
 しかし、それでは、憲法が生存権保障について定めた意味がありませんので、今ではそのような考え方は姿を消しています。生存権は憲法が保障した人権なのです。

 そして、憲法25条の生存権保障を最終的に担保するために設けられているのが生活保護制度です。
 「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」もこれだけでは具体的内容が分かりませんが、厚生労働大臣が定める生活保護基準という形で具体的に示されることになります。
 この生活保護基準は、最低賃金や地方税の非課税基準、国民健康保険の保険料・一部負担金の減免基準、介護保険の保険料・利用料の減額基準、障害者自立支援法による利用料の減額基準、就学援助の給付対象基準など様々な制度とも連動しています。

 昨今、マスコミ等では生活保護バッシングが煽られ、生活保護受給者が優遇されているという誤った世論が作られる中、政府によって生活保護基準の引き下げがされていますが、生活保護を受ける権利は憲法が保障する人権であること、生活保護基準を引き下げることは、生活保護受給者だけではなく、多くの国民の生活水準を引き下げることになることを認識することが必要です。

だから施設を作ってそこに集めると言ってる。長文も読めない、数字に弱いあなた達には現金支給なんてもってのほか!現物支給で良い!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

コピペの部分とあなたが書いた部分の落差が激しすぎるw

お礼日時:2022/06/19 16:52

人生を貴重と思っていない人間が、少なからずいます。

    • good
    • 7
この回答へのお礼

うん。

お礼日時:2022/06/19 16:08

生活保護を受けること=国民には,社会全体がよくなる(=公共の福祉)ように,権利を利用する責任があります。



生活保護受給者はこの社会全体が良くなるとは思えません。悪くするだけです。

年間5兆円もの税金(血税)を使って何で生きさせなきゃならないのでしょう。

君たちは我々の(血税)を使って食っちゃ寝、食っちゃ寝して、さらにこの
SNSをやってるということになる。

このどれが公共の福祉に貢献してるんだ?えっ?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

貢献??憲法での記載理由はそのような用途ではなかったはずです。やり直し

お礼日時:2022/06/19 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!