dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手持ちの古いオメガの風防が緩くなってとれてしまいました。
(主にベゼルの嵌めこみのテンションで風防を保持するタイプ)
前から風防を押さえると、微妙にギコギコ音がしていましたので
削れて緩くなってしまったのかと考えています。

そう高くつくものでもないし、もともと社外汎用品の風防だと思われますので
さっさと新品交換してもらうのが最善策だとは思いますが・・・

一時しのぎにあえて接着剤を使う場合は、どんな接着剤がお勧めでしょうか?

理想としては、プラスチック(アクリル)と金属を接着できて
隙間に勝手に流れ込んでいって白濁しないもの・・・といった感じ?
プロの方はどんなものをつかわれているのでしょうか?

この手のタイプはジャストサイズの風防をつかえば、ベゼルの嵌めこみだけでも
風防は結構しっかりと固定できると思うのですが、新品交換した場合でも
補助的に接着剤を使っておくほうがよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

 もう使い捨てを覚悟の品でしたら、とりあえずアロンアルファのような瞬間接着剤かAB2液を混ぜ合わせるエポキシ系の接着剤でもとりあえず乾燥後はごく透明に近い黄色にはなりますが、もし風防やベゼルを交換するご意思があるなら、その時に接着剤が除去できませんから、このあたりはよくお考えにってください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
この先また交換することもあることを
考慮するのを完全に忘れていました(^^;

ありがとうございました。

素直に新品つけます。

お礼日時:2005/03/31 00:30

はじめまして



接着剤ですか
風防を食っちゃうかもしれませんね

で、オメガではないですが
私が修理をしていたときには
エキポシ(だったかな?)の2液混ぜて使うものを
使っていたと思います

もしもベゼルを後でつけるようであれば
接着しないほうがよいと思います

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクリル端材と適当な金属片で
手持ちの接着剤でテストしてはみたのですが
一長一短といったところで満足できませんでした。
おっしゃるように溶剤系のものだと溶けちゃいますし。
(ゼリー状瞬間、サラサラ瞬間、セメダインスーパーXなど)

サラサラ瞬間を流し込んで、後で白濁部分にバフかけようなどと考えていましたが
エポキシだと比較的平滑な異素材間の接着にも問題なさそうですし
はみださないよう慎重に塗ってる間くらいは固まらず
振動や衝撃にも強そうですね。

後でつけるなら接着しないほうがよい・・・というのは
接着後にケースにべゼル嵌めるときにマズいってことでしょうか?

とりあえず試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/30 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!