
私の学校は商業高校です。
でもなかなかついていけなくて、気づいたら得意だったはずの5教科までだんだん成績が下がっています。
塾に行こうかと思ったんですが、商業高校と普通科高校と、やはり勉強のやりかたや進み具合も違うだろうし…行っても無駄かと思われます。
5教科の方が好きなのに、商業高校を選んだのは失敗だと思いました。でも今更どうしようもないので、
誰か勉強法を教えてください。
時間の使い方とかでもいいです。
ちなみに授業は
国語総合・日本史・数A・生物・英語・簿記(日商2級に向けて)情報処理(シスアド・基本技術者試験)です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
勉強のやり方は、人それぞれ違うと思いますが私の場合は、暗記がニガテだったのでサブノートなどを作ってテスト1ヶ月前から取り組んでいました。
特に、日本史・生物・英語は暗記になってくるので人物を覚えたり・訳を暗記したりなど大変だと思うので、学校で勉強した内容を自分専用のサーブノートに作り変えて暗記用のチェックシートを使って何度も繰り返しやりましたね。簿記や情報処理の勉強は、しく試験の勉強になってくくるので学校のワークやプリントを何度も繰り返しやらないと覚えられないと思います。特に、簿記だったら商業簿記と工業簿記(原価計算)にわかれるので習ったら忘れないうちに学校のワークなどで問題演習をすることです。情報処理も表計算やデータベースなど関数などを中心に何度も何度も解き直しすることです。【私の勉強法】
(1)学校での授業(ノートを取る・しっかり聞く)
(2)サブノートづくり(学校でのノートをベースに自分が勉強しやすいように教科書のコピーをとり自分専用のノートに作り変えするチェックシートなどを利用して何度も読み書きする)2~3時間
(3)簿記や情報処理は学校のワークをコピーして、暗記できるまで何回も問題演習する。1~2時間
※自分の取り組みやすい科目から一つ一つがんばってみてください。
ありがとうございます。
人の勉強方法ってまったくわからないからすごく参考になりました。
でも絶対勉強に2~3時間もかけれません笑
ってゆーか遅く帰ってきて朝早いので早く寝て。時間ないです。頑張って時間探しているんですが。
新学期どうなるのかわかりませんが頑張ってみます。
No.2
- 回答日時:
高校生対象の塾は、基本的に大学受験向けなので、たしかに適当な所はなさそうですね。
そこでちょっとだけアドバイス。
商業高校(工業はじめ他の専門高校も同じです)の場合、普通教科の時間数が少ないので、それも考えて勉強した方がいいと思います。例えば、英語や数学は、授業のない日にも、忘れてしまわないように、少しづつ復習する習慣を身につけるとかね。特に週2時間の科目なんて、何かの都合で授業がつぶれたりすると前の時間にやったことなんてきれいさっぱり忘れてたりしますから。
ただ、時間数が少ないということは、試験範囲も少なくなりますから、頑張れば結果も出やすいですよ。
日本史に限らず社会科は、授業のノートやプリントの徹底した復習。たぶん日本史Aの方だと思いますが、Bよりも教える先生の個性が出やすい科目です。教科書は参考程度にして、ひたすら授業の内容の復習!
商業科目は、日商2級やシスアド狙いということは、かなりレベルの高いこともやる反面、補習がけっこうあると思います。補習にきちんと出る一方で、ひたすら過去問。資格試験は、過去問を徹底してやるとなんとかなることも多いのです。
ちなみに、専門高校の普通科の教員は、1クラスあたち週に2~3時間の授業だと自分が教えたいことを十分に教えきれない上、検定試験の前になると数少ない授業さえ、検定科目の授業に持って行かれたりするので、欲求不満気味な所もあります。ですから、普通科目に興味を持って、質問に来る生徒とかいると「大歓迎」の人が多いのですよ。
やっぱり塾を考えるのは無理がありますか…
英数は大切ですよね…でも商業の授業の次に大っ嫌いなんです;;;少しずつでもやる気になれませんね爆そんなことゆってたら成績が上がるはずないことはわかってるんですけど涙
商業の補習はたくさんあります(春休みも休みなしです)ひたすら過去問…過去問ですか、やってて飽きてしまいます爆こんなのじゃダメですね…。
普段は5教科で、試験前は商業を。頑張ってみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
商業高校を卒業した者です。
何が難しいのかな?ついていけなくなった理由とかってあるのでしょうか??
5教科は中学校の延長みたいな感じで、毎回授業中にテスト用のノートを作る気持ちで、写していれば大丈夫だったんだけど・・・。授業中に重要な点は赤ペンで書き直したりして、その後に勉強しなくても分かるように心がけていたけど。
簿記は日商の2級はかなり難しいので、コレはかなり勉強を頑張っていたよ。一応、問題集を勉強用に別にかって解いていたし。そういう選択科目をとって予習をしていたから、日々の努力でなんとかなると思うよ!
ごめんなさい、情報処理は受けていないので分からないです。
ご参考までに。何かあればアドバイスします。
>ついていけなくなった理由
なんでしょうか…自分が知りたいです;;;多分本当に向いてなかったんだと思います。
初めての商業の授業で力んでしまって、コケてしまって、追いつけるように商業の授業ばっかり勉強して(でもわからないものはわからなくて)気がつけば5教科はほぉりっぱなし…って感じですね;;;
5教科はテスト用のノートですね?!それならできそうな気がしますv
簿記はひたすら勉強するしかないんですねぇ…
ありがとうございます。頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 大学受験 大学受験 5 2023/08/11 21:25
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 高校受験 高校入試について 私は今週公立高校の入試があるのですが、 商業高校を受験します。 定員的にも合格する 2 2023/03/01 01:16
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校の自主退学制度を一部廃止に
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
学校の教室の種類(職員室とか、...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
大学生、彼氏との性行為と親に...
-
高校が別々になってしまった中...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
同性の親友に犯された
-
高校の謹慎処分は、学歴に残る...
-
制服で高校特定とかできるので...
-
大学の友達グループから抜けた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報