
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(´・ω・`)変わらないよ。
標本数(サンプル数)が十分大きければ結果に大きな隔たりは生じません。
例:10,000件 → 40,000件
・・・
というわけで標本数が4倍になって標準偏差や標準誤差が大きく変わったら、元のサンプルに ”偏り” があったということになります。
マジで。
ありがとうございます。。
標準偏差について
分散はnが4倍になると16倍になるので、標準偏差は4倍になる
標準誤差について
√分散/n→4倍→√16分散/4n となりるので、2倍になる
という考え方は間違ってますか?
No.4
- 回答日時:
標準偏差は殆ど変わりません。
不偏分散から求めた標準偏差はほんの少しずつですが大きくなります。これは、厳密には不偏分散の平方根である標準偏差は偏りがあるので、数個の標本ですと、真値より小さめに出ます。そのため、c4補正とか、R/d2とかを使います。これを不偏化補正といいます。(Rはレンジです)
数十個以上の標本数なら、ほぼ変わりません。不偏分散を求めるときのn-1の利き方が小さいからです。
標本分散はn個足してnで割りますから、標本分散、標本標準偏差ともにnには影響されません。
一方、
標準誤差は、nが4倍になると、1/2になります。
σ/√nですから、σが上記のごとくほぼ不変であれば、分母が大きくなれば小さくなります。
ですから、平均値の差の検定は、膨大な標本で検定すると、標準誤差はほぼ0となり、些細な差でも常に有意になってしまいます。
ありがとうございます!分散、標準偏差はnに影響されないですね、、ややこしいですが、その通りなのでそう理解します!平均の差の検定のところもよくわかりました。
No.3
- 回答日時:
>分散はnが4倍になると16倍になるので・・・
なりません。分散を求める式を 思い出してください。
データ値と 平均値との差の二乗の 平均ですね。
データ数が n 倍になれば、平均値との差の 二乗の和は n 倍になりますが、
平均ですから 割る数も n 倍になります。
従って、データの取り方が正しければ
標準偏差と標準誤差に 変化は無い筈です。
※ 若し、データ数によって 標準偏差が違う様なら、
テレビや新聞の 世論調査は 全く信用できなくなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 信頼区間についての質問です。 6 2023/06/25 17:34
- 統計学 なんで確率変数1.00の時が標準誤差0.5mmなんですか? 分布関数値が68%前後のとこが標準偏差じ 2 2023/04/26 11:57
- 統計学 生物統計学の質問 7 2022/05/17 13:59
- 統計学 以下の問題が分からないので計算式を教えてください ある企業が製造している電球の寿命の母平均と,母標準 3 2023/01/14 00:43
- 統計学 化学 物理 電気 とある実験で求めた抵抗値の測定から求めた標準偏差(124)を利用して計算された平均 3 2023/06/25 20:34
- 統計学 統計学の問題です!急ぎです 1 2023/02/08 13:51
- 統計学 統計学についての質問です。 2標本問題で A: サイズ32 平均62.2 標準偏差11.0 B: サ 2 2023/02/08 14:15
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- 数学 この問題の右ページの分散を求めるときなんですけど、平均点の方は前の平均が71なので(新)=71✖️0 3 2022/06/10 23:02
- 統計学 Excelによるサンプルの拡大について 6 2023/08/22 16:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
曲面z=log(x^2+y^2)のグラフの...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
検量線の決定係数について
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
極値をもつ時と持たない時、単...
-
回帰分析検証不一致
-
pHの平均値は出せない?統計処...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
高校 数学 aを実数の定数とする...
-
大数の法則と中心極限定理の関...
-
グラフの"eye guide"について
-
なぜ入試で三角関数のグラフを...
-
片対数グラフで…
-
心理学の統計について
-
統計で、信頼区間のマイナス値...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
電子の比電荷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
心理学の統計について
-
変化率のみで、有意差の検定は...
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
グラフの"eye guide"について
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
統計について
-
片対数グラフで…
-
理科のグラフで、直線と曲線の...
-
一元配置分散分析のp値が0になる
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
統計学の質問【帰無仮説】 B大...
おすすめ情報