dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者は親が死ぬまでに貯金しとくべき?

障害者雇用の21女です。

結婚願望、恋愛願望なし。
ずっと実家暮らしを希望してます。

どう思いますか?貯金してた方がいいですか?

精神3級

A 回答 (4件)

今後、一人で生きていけるように自立できるだけの貯金、もしくは収入があれば問題ないと思います。


貯金はマストですが、貯金だけに頼るならかなりの額が必要です。
貯金と合わせて、何かしら収入が得られるとなお安心です。
今、働いていらっしゃるかと思いますが、安定して働けるのであれば問題ありませんし、何が起こるかわからない世の中なので、収入は複数持っておくとより安心です。
例えば、少しずつ副業してみるなど、収入源を増やしていくと、より生活が安定しますよ。
副業に興味があるのであれば、こちらの記事が参考になりますよ。
https://ayamis-life.com/4291
    • good
    • 0

ご両親が死去するころには、質問者様自身は、60~70歳くらいでしょうか?


3級なら、低収入、または、無収入かもしれませんよね。
そのような際には、生活保護という方法もあります。
なお、資産価値の低い『持ち家』なら、生活保護受給に問題ないと思います。
または
資産価値の高い『持ち家』なら、お勧めの方法は、リバースもーげっじという方法があります。
https://www.resonabank.co.jp/kojin/column/jutaku …
    • good
    • 0

そうですね。


若いうちから貯金するのは障碍者とか関係なく、堅実な人生設計だと思いますよ。

70歳から年金を貰うにしても、約50年間、コツコツと貯金しておけば
老後も安泰です。

若いとついつい目先の出費で消えてしまうのですが、50年間あれば
月々の貯金額も低くても大丈夫です。

私のように50近くで貯金を始めるとなると、給料の半分以上が消えますからw

例えば月々5万の貯金でも1年で60万。
50年で3000万です。

単純計算ではありますが、3000万もあれば安泰でしょう。
    • good
    • 0

先のことを考えられて素晴らしいと思いました!


見習いますw

何かあってからではなく
常に貯金はしておくべきだと思います。
もしもーの事があっても自分で何とか出来ますし。
働けても収入はそこまでないと思いますが
健常者でさえゼロの人も中にはいます。
少しでも貯められるなら貯めておきましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!