
前からいいなあと思っていた人からラッキーにも告白されて、3ヶ月ほど前から付き合い始めました。結婚を意識するような話もたまに出るのですが、彼の家庭環境を考えると私は「もしかしてこの人と結婚してもしんどいかも」とナーバスになってしまい、早くもこの付き合いにあまり力が入らなくなってしまいました。彼も私も一人暮らし歴が長いのですが、
<彼>
父:会社員、母:主婦(専業ではない)、兄:医者、彼:医者、妹:客室乗務員
<私>
父:会社員、母:専業主婦、私:派遣
です。
なんていうか、彼を取り巻く家族の人たちに圧倒されてしまいます。彼は大学生のころから車通学というお坊ちゃまで、金銭感覚も違うような気がします。
せっかく好き合って付き合い始めたのに、こんなところで躓いてしまいました。背伸びしないと付き合っていけないかも…と弱気になっています。やっぱり、この人とは釣り合わないんでしょうか。ちなみに私は旧帝大卒で、今まで生きてきたなかで人と比べて学歴で見劣りすると感じた事は一度も無かったのですが、今回ばかりは上には上がいる……という感じで、正直なところ、コンプレックスを感じています。職業も、フルタイムの正社員になるには体力的に難しいと感じたので派遣で働いていますが、学歴(学校歴)に見合った就業形態・仕事内容ではないと思うので、そこもコンプレックスになっています。
付き合っていたら、行く先は結婚するか別れるかですが、上記のような理由でこの人との結婚は難しいなと感じています。好きだけど心が負担に感じるようならやっぱり諦めて別れるしかないんでしょうか。せっかく両思いになったのに悲しいです…。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
厳しいことを言います。
結婚はやめておいたほうがいいでしょう。>ちなみに私は旧帝大卒で、今まで生きてきたなかで人と比べて学歴で見劣りすると感じた事は一度も無かったのですが、今回ばかりは上には上がいる……という感じで、正直なところ、コンプレックスを感じています。
あなたは自分にものすごく自信があり、プライドも人一倍高いと思います。だからこういうことが書けるのです。でも、そのプライドを崩すような人たちが現れたのです。それはもしかして将来の夫とその家族になりえる人達だったのです。だから余計にものすごくショックなのですよ。
それに結婚したらそのプレッシャーに負けないように変に気取るようになるでしょうね。ますますプライドは高くなり、あなたは鼻持ちならない人間になるでしょう。「私の夫は医者で家柄もすごく良いのよ!」と天狗になり、エッヘンと上を向きすぎてひっくり返るでしょう。
相手の家柄とか聞いても「あ、そう?私のほうが学歴は上ね」と思える相手のほうがあなたにはあってる気がしますよ。身の丈にあった人を探しましょう。彼にあう人は彼が医者だろうが、そんなことはどうでもいいと思えるような人です。彼自身を見つめることができる人が彼にはピッタリだと思います。
No.11
- 回答日時:
“ちなみに私は旧帝大卒で、今まで生きてきたなかで人と比べて学歴で見劣りすると感じた事は一度も無かったのですが、今回ばかりは上には上がいる……という感じで、正直なところ、コンプレックスを感じています”
とありますが、これを読んで旧帝大卒じゃない人、高卒の人はあなたが今感じているようにコンプレックスを感じると思いますよ。それと同じで、自分の学歴に優越感を持っているから自分より良い大学出、医者など尊敬される仕事の人に恐縮してしまうんだと思います。
派遣は別に恥ずかしくないですよ。派遣があってこそ成り立つ会社もいっぱいあります。結婚は学歴ではなくその人との関係です。彼をもっとよく知れば、彼にもっとよく知ってもらえればいろんな広がり方ができると思います。頑張ってください。
回答ありがとうございます。
劣等感をもつのは優越感をもっているから、なんでしょうか。
自分で自分を苦しくしてしまっていたのかもしれません。
No.10
- 回答日時:
>医者の妻に看護師が多いのは、気が利いて・よく動き・たくましいから、というのもあるかもしれませんね
いや、それは違うような気がします(笑)
看護婦の知人友人は多いのですが、看護婦みなさんの中では医者の人気はかなり低いです。出来れば避けたいとか。世間の女性の人気とは大分違いますね。(笑)
でも医者にしても看護婦にしても忙しくて他に知り合う機会が少ないので、結果として多くなるだけだそうです。
出来れば看護婦は他に結婚相手を求めているのだとか。
医者の方の気持はあまり知りませんけど、出会いが少ない、看護婦だと仕事の中身実態が良くわかっているから、理解してくれるのでは(医者は離婚率が高いので)
という期待、という理由が大きいのではと思われます。
えっ、そうなんですか!
それにしても職場結婚が多いのですね。
同業者(?)同士だと普段の話題も内容が偏っていそうな気がしますね。
No.9
- 回答日時:
それを言い出したらシンデレラはどうしましょう。
考えすぎです。結婚はまず本人同士がうまくいくかどうか、それが一番です。
ただ医者は激務なので彼の仕事に対する理解はしっかりしてあげましょうね。
はっきり言うと医者の妻はお嬢様には務まりません。お金があっても何時でも仕事仕事で家庭がおなざりになりがちですから、家庭をしっかり守る、雑草のような強さのある庶民の方が医者の妻としては最適です。
いや、ご質問者が雑草というわけではありませんが、、、(笑)
回答ありがとうございます。
仕事に対する理解…病人相手の仕事だけに、決して「予定通り」ではなくいろんな意味で大変だなあと思います。それに対処する姿が素晴らしいとも思うのですが。
医者の妻に看護師が多いのは、気が利いて・よく動き・たくましいから、というのもあるかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
ご本人がおっしゃる通り、せっかく両思いになったのですから、
あまり先の事は考え過ぎずに、(あなたの魅力を存分に発揮し)今を楽しみましょう。
彼があなたを好きなら(釣り合いなんて関係ないでしょう)問題ないでしょう?
この先お付き合いが続き、結果的に彼が(君が良いんだと)本気で結婚を決め、両親も賛成してくれれば良し。
もしも、両親に猛反対され、我慢できないと思うのであればその時に別れを考えれば良いのではないでしょうか?
彼を取り巻く家族や、知人が”医者・お金持ち”大いに結構な事ではないですか。
そういう方々は、心も優雅に構えてて、どこか余裕があり、せこせこしてない感じで私は好きです。
7co さんも彼に対して思い当たる節ありませんか?
そういった魅力感じませんか?
彼(医者やお金持ち)らは普通の人間です。
そういった方々の集いの場にも気軽に出席してみて下さい。
お医者さんだって白衣を脱げばみな気さくな方々です。
そのうちに、そういった周りの環境にも慣れます。引け目を感じること自体理解できません。堂々として下さい。
今の時点で結論を出すのは早すぎですよ^^
>やっぱり諦めて別れるしかないんでしょうか
という、少し余裕を持った気持ち(別れるなら死ぬなどという思い詰めない気持)でお付き合いを続けていれば大丈夫です。
この恋、大切にして下さいね。応援しています。
PS.浮気だけは覚悟しておきましょう。
No.7
- 回答日時:
彼の家庭環境や彼の学歴をおいておくとしても、
あなたと彼はあっていないような気がします。
エラそうなことをいえる立場でも育ちでもないですが、
しんどいかも、や力が入らなくなるということは、
学歴など関係なく、自分自身で彼とは合わないと考えていらっしゃるのでは。
私は、あなたがそう考える以上結婚しても上手くいかないと思いますよ。
と、いいますか、付き合ってる中で学歴を考えてしまうのって
どうなのかなあと正直感じます。
とても謙虚な方なのか、あるいはプライドのとても高い方なのか。
判断するのはあなたですから、
心の中で、時間を掛けてでも真剣に考えていってください。
がんばってください。
回答ありがとうございます。
この関係に力が入らない理由はもっと別のところにあったということなのでしょうか。
現実を見つつ、冷静に真剣に考えたいと思います。
No.5
- 回答日時:
何をもったいない。
彼の方から告白してきたんでしょ。
それを棒に振るとはこれいかに。
だいたい学歴などというものが目に入るから、釣り合うだ釣り合わないだと考えるのです。
もっと彼の人間性そのものを見たらいかがですか。
ちなみにわたしと嫁さんは学歴で釣り合いません。
でもね、そんなこと関係ないんですよ。
学歴と結婚するわけじゃあないんだから。
人間と結婚するんですよ。
相手が魅力的ならそれでいいじゃないですか。
今を光って生きていて、明るい未来が真っ白なキャンバスに描ければそれでいいじゃないですか。
結納が終わってから嫁さんの低学歴を知った男からでした。
回答ありがとうございます。
その人に備わっている条件というのは、一度知ってしまうとどうしても魅力の増減に反映してしまいます(私の場合)。
純粋に、人間性だけを見ることができたらどんなにかと思いますが…。
難しいですね。
No.4
- 回答日時:
自分と彼を比較するのは結構ですが、あなたを育ててくれたご両親を会社員・専業主婦と並べるのは、ご両親に対してとても失礼ではないですか!!
確かに彼や彼のご兄弟の職業は簡単になれるものではないですが・・
私の友人も開業医の息子、彼自身も医者と交際し、結婚しました。彼女も父が銀行員、母が専業主婦で釣り合わないよね!!と私に言ったことがあります。
私はきちんと働いてあなたを育ててくれたご両親、一生懸命会社勤めをしているあなた、決して釣り合わないなどと考えることはない!!と断言しました。
自分の生き方はもちろんですが、もし彼が医者でなくてもそれでも好きと言い切れるか、そういうところも考えてみる必要があるのではないでしょうか。
頭がいい人がすべて頭のいい人を奥さんにしている、とも言い切れませんし。
コンプレックスを抱いて素直に付き合えないのなら、それはそれであなたには合わないということではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
双方の親についてはだいたい似たような感じだと思うのですが、やっぱり義理の兄・妹になるかもしれない人たちのことが特に引っかかっています。
彼が医者じゃなかったらどうなのか…考えてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
ちなみに私は旧帝大卒で、今まで生きてきたなかで人と比べて学歴で見劣りすると感じた事は一度も無かったのですが、今回ばかりは上には上がいる……
とありますが、あなたの場合、普通の大卒や高卒の方だと、下、ということですか?
ということは医者の彼は上ってことですよね。
結婚は上下の関係ではなく、生活を一緒に造っていくものだと考えます。
彼の学歴や、職業というのを抜いて、彼やその家族と親しくなり、人生を共に歩めるかと考えることをお勧めします。それでやっぱり「力が入らなくなる」ようでしたら、それまで、ということで結婚はあまり考えない方が良いのでは?
ちなみに、わたしも本人両親兄弟親戚殆ど医者、という方とお付き合いしたことがあります。3年以上付き合って、好きで幸せでお互い結婚を考えましたが、遠距離になってわかれてしまいました。いまでもたまに、思い出しますが、ほんとにラブラブだったけど、彼の親には一度も紹介されなかったなぁ、と思い出しました。
今は同じような家庭環境で育った夫がいますが、経済感覚も考え方も似ていて、大切にしてくれます。とても幸せです。
回答ありがとうございます。
彼の家族のことはまだ直接には知りません。
紹介…してもらえるかどうかはまだ分かりませんね。
自分が幸せに思えるか、が鍵ですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
彼のお家柄、とても私の周りにもいらっしゃいません!
私だったらコンプレックス感じちゃうんだろうなと思います。
でも傍から質問を読んだ私としては、そんな!もったいない!と
言う感想を持ちました。
それは彼のお家柄云々ではなくて、このコンプレックスは
あなた自身から出ているということ、そしてそのコンプレックスは
解消できるものだろうということです。
彼や家族に色々と言われたわけではないでしょう。
実際無理だなあと思われるような困難に直面したわけではないのでしょう。
例えば、あなたにもそれなりの職についてもらうとか
プレゼントは油田じゃなきゃ嫌だとか(笑)。
要は彼の人柄と気持ちだと思うんですよ。
ダレだって結婚する人と同じ境遇で育った人なんていないんです。
頑張っていこうといってくれる彼であれば大丈夫だと思いますよ。
あなたも相手のご家族にあっても堂々としていればいいんです。
人は職業や年収で図られるものではないです。
きっとそれはあなたも分かっていた上での不安なんだと思いますけれど
不安を前面に押し出してしまうと彼も不安になっちゃいますよ。
あくまでも個人対個人の付き合いという気持ちで
幸せになることだけを考えてお付き合いしてみては?
回答ありがとうございます。
家柄まで気にしていたら自分の「お相手」がいなくなっちゃいそうですよね。
あまり先のことを考えすぎずに今の彼をしっかり見ることから始めようかなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 育った環境が異なる人との結婚 14 2022/04/20 15:57
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 婚活 30代女性です。 周りに結婚しろとかよく言われるような年齢になりましたが、自分と付き合えそうな人は結 9 2022/07/06 22:44
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と釣り合ってないような気がします。 分かりやすいように、 お互いのスペックを記載しておきます。 8 2023/08/08 12:48
- 高齢者・シニア 主人への気持ちが切れそうです❨長文です❩ 11 2022/06/13 15:16
- 浮気・不倫(恋愛相談) 【女性に質問】年下の女友達たちの変化について【金銭の要求】 2 2022/10/15 22:15
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- 婚活 20代前半(女)です。幼い頃から結婚に憧れていて結婚相談所に行こうか迷っているのですが、以下の条件に 18 2023/08/24 11:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般に、女性は若い時イケメン...
-
自分の息子の結婚相手が高卒だ...
-
身長が170cm以上で学歴がマーチ...
-
相手(男性)の学歴が気になる
-
合コンや紹介やアプリ等で出会...
-
工業高校生は結婚が早い?
-
高卒彼氏との結婚
-
女性に質問。旦那や彼氏の大学...
-
身辺調査ってどこまでわかるん...
-
低学歴低収入で幸せな家庭を持...
-
結婚条件に学歴を入れてる人が...
-
大卒の姉が高卒男と結婚するそ...
-
四捨五入すると還暦の アラフィ...
-
ふとした瞬間に全てが面倒にな...
-
同棲して一週間、楽しくなるは...
-
会社の女性が、、、 自分にあの...
-
婚約もしていないただの恋人の...
-
20代です。 同棲中ですが、彼氏...
-
苦手な方は見ないでください。...
-
結婚を考えているほど好きな男...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の息子の結婚相手が高卒だ...
-
一般に、女性は若い時イケメン...
-
高卒彼氏との結婚
-
大卒の姉が高卒男と結婚するそ...
-
あまりにも生活レベルの違う人...
-
身長が170cm以上で学歴がマーチ...
-
合コンや紹介やアプリ等で出会...
-
相手(男性)の学歴が気になる
-
工業高校生は結婚が早い?
-
自分と違って高学歴の夫と結婚...
-
一般に高学歴の人ほど結婚が遅...
-
障害者の結婚について 療育手帳...
-
息子の彼女と家系
-
高学歴で低知能(IQ70〜90),低学...
-
(男性お願いします)結婚前提...
-
娘が家に彼氏を連れてくるので...
-
低学歴低収入で幸せな家庭を持...
-
超高学歴の女性の結婚について
-
美人の処女と高学歴高収入高身...
-
女性に質問。旦那や彼氏の大学...
おすすめ情報