
a乗根の中にb乗根がありそのまた中にc乗根があるような計算を見たことがありますか。あるとしたらこのような計算をなんと呼ぶのでしょうか ○○根号の式 ② a乗根の中にb乗根cがありそのまた中にc乗根が入っている計算はa×b×cと計算してもいいのですか。「a、b、cは共に>0」とします。もし正しければその根拠をお教えください。③例えば 3乗根の中に4乗根、またその中に5乗根の数6があるようなの計算は 60乗6としても良いのですか。 以上お手数かけますが宜しくお教えの程。

No.4
- 回答日時:
指数法則を使って計算するだけの事だから、名前は有りません。
√a=a¹ᐟ²
³√a=a¹ᐟ³
⁴√a=a¹ᐟ⁴
⁴√(³√(√a)))=a¹ᐟ²⁴=²⁴√a、と言う様に簡単に計算可能です。
(1/2 × 1/3 × 1/4 =1/24)
³√(⁴√(⁵√6)))=6¹ᐟ⁶⁰=⁶⁰√6
(1/3 × 1/4 × =1/60)
No.3
- 回答日時:
① 頻繁に出てくる 計算ではないので、
特別な名前は 必要ないと思いますよ。
② ③ ⁵√{⁴√(³√a)} と云う事ですか。ならば、指数計算の基本で
[{a^(1/3)}^(1/4)]^(1/5)=a^{(1/3)x(1/4)x(1/5)}=a^(1/60) 。
No.1
- 回答日時:
根号の中に根号があるものを「二重根号」と言うので、その中にさらに根号がある場合には「三重根号」とでもなるでしょうが、特別名前を付けるような事ではないので名前にはあまりこだわらなくてもいいのではと思います。
それから後の質問については先の質問の回答で書いた、根号を指数表記に直して指数法則等で計算すればできるはずです。指数法則の扱いを除けば計算自体は小中学校レベルの簡単なものなので、もしまだ試しておられないのであれば一度やってみられてはと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 重根号の中にある重根号の計算について 2 2022/06/23 21:45
- 物理学 エクセルで半円図形を描く計算式を教えて下さい。 4 2022/05/08 10:09
- 数学 8 x^3 - 6 x + 1 3 2022/11/22 16:55
- その他(教育・科学・学問) ニュートンを㎏に変換 6 2022/12/09 10:11
- 数学 指数の問題を教えてほしいです。 次の式を計算せよ。 ³√√24 24の6乗根になったのですが、これ以 3 2023/07/03 15:44
- 計算機科学 中学生の計算ミス原因 5 2022/10/06 23:36
- コンサルティング・アドバイザー 1500Vの電源ケーブルを決める場合 3 2022/11/02 10:00
- 人事・法務・広報 法定外労働時間の算出 4 2022/08/31 07:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電気交流の実効値と値が違う平均値ではオームの法則が成り立たない理由を教えて下さい。 4 2022/05/02 09:53
- 虫除け・害虫駆除 屋根裏へ入ってネズミ対策置いてくれる人いますか? 得たいの知れない便利屋以外で 屋根裏にネズミ対策置 3 2022/12/10 20:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
パーセントの計算
-
3分2の計算教えて下さい
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
エクセルで関数計算後の値を数...
-
教えて下さい
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
6畳間は何立方メートル?
-
Excelの反復計算がわかりません。
-
250gを8割と2割に分けると
-
割引の計算を教えてください。
-
2の365乗
-
3割アップとは、どうのように...
-
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10を工夫し...
-
指数計算 2^n-1
-
Excel 計算式へ置換時にでてく...
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
おすすめ情報