
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
既に Core2 Quad Q9550 は入手済みとのこと、それならば換装してみるしかないですね。気になったので、他の使用も探してみました。SONY VAIO PCL128FJ には、Core2 Duo E7500 の他に、下記のラインアップもあるようです。
VPCL12ZHJ・VPCL12AFJ スペック
https://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/L12/sp …
こちらには、Core2 Quad Q9550S があり、TDP が 65W に抑えられている CPU になります。
https://www.4gamer.net/games/030/G003078/2009021 …
参考までに Amazon で中古でまだ販売されているようです。Core2 Quad Q9550 とクロックが同じで、TDP だけ低いという CPU ですね。むしろ、こち他の方が BIOS で引っ掛るかも知れません。
http://amazon.co.jp/dp/B001RBLXPC ← ¥6,999 インテル Boxed intel Core 2 Quad Q9550S 2.83GHz 12MB 45nm 65W BX80569Q9550S
恐らく、このラインアップがあるということは、Core2 Duo Q9550 での BIOS 問題はないと思われます。後は、CPU の発熱をどれだけ冷却系が放熱できるかどうかですね。幸運を祈ります。
詳しくご説明いただきありがとうございます。おかげさまで問題なく換装に成功しました。速度が2倍に上がりました。お金をかけずに古いパソコンが生まれ変わりました。
No.4
- 回答日時:
ソケットが同じでも、BIOS でのサポートがなければ、Core2 Quad Q9550 は動きません。
BIOS のアップデートでサポートされているかどうかもわかりませんが、SONY VAIO は指定した CPU 以外では動作しないことが多いようです。BIOS は SONY が出しているものしか多分使えませんから、望みは薄いと思った方が良いでしょう。SONY は汎用性より独自性を好んでパソコンを作る方ですから。
液晶一体型デスクトップパソコン SONY VAIO PCL128FJ は下記です。
VPCL129FJ/S・VPCL128FJ/S・T スペック
https://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/L12/sp …
元々は Core2 Duo E7500 ですね。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
今回の Core2 Quad Q9550 です。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
4コアになって、FSB が 1066MHz から 1333MHz にアップします。BIOS がこれに対応しないと、動かない可能性もあります。また、TDP が 65W から 95W に上昇しますので、放熱対策も必要です。
もし、FSB 1333MHz で動作したなら、Core2 Quad Q9550 はそこそこの性能になるでしょう。FSB が 1066MHz のままだと、100% のパフォーマンスは出ないでしょうね。PassMark で比較してみました。ついでに第 12 世代の Celeron と Pentium も載せてみました。
PassMark → https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php (*C/*T=*コア/*スレッド)
Intel Core2 Duo E7500 2.93GHz 2C/2T TDP 65W スコア=1,100
Intel Core2 Quad Q9550 2.83GHz 4C/4T TDP 95W スコア=2,291
Intel Celeron G6900 3.4GHz 2C/2T TDP 46W スコア=3,446
Intel Pentium Gold G7400 3.7GHz 2C/4T TDP 46W スコア=6,804
Core2 Quad Q9550 は、Core2 Duo E7500 の丁度 2 倍の性能があるようです。第 12 世代の Celeron は一寸前の Core i3 並み、Pentim は Core i5 クラスの性能があるようです。
Windows 11 にアップグレードされたそうですが、ハードウェアは、現状維持が最も安全かも知れません。

No.3
- 回答日時:
もう10年以上前のパソコンですから、CPUを交換するような冒険をするよりも、率直に買いなおす方が良いと思いますが……
CPUを交換したところで、劇的な効果は感じられないですよ。
No.2
- 回答日時:
自分が知る限りではSONY社およびVAIO社はサポートを終了しているので、
BIOSのアップデータやら、その他のユーティリティ類の提供は無かったはずです。
あと、肝心のBIOSのアップデートが必要かという点については不要と思います。
Q9550が動かないのであれば、BIOSをアップデートしても動かないと考えられるからです。
E7500のリリースは2009年。
Q9550のリリースは2008年。
標準で使用しているCPUより古いCPUを認識できないのであれば、そういう仕様なんです。
で、Q9550で動くのかはやってみないと分かりません。
ひょっとすると誰かが人柱になって試しているかもしれませんので、
VPCL128FJ の改造記事を探してみてください。
・・・
SONY社のパソコンの電源ユニットは低品質ですので、
高いTDP(65→95W)のCPUの負荷に耐えられないかもしれません。
……Q9550Sにすることを薦めてみますが、これ、入手困難……
YouTubeにE7500をQ9550に交換の動画は載ってました。BIOSのアップデートは見当たらないということで了解しました。ありがとうございます。早速、交換やってみます。
No.1
- 回答日時:
BIOSのアップデートそのものがリリースされていないようです。
VPCL128FJ/S・T | 製品別サポート
https://www.sony.jp/support/vaio/products/vpc/vp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- Bluetooth・テザリング OS Windows10のSONY VAIO デスクトップPCを使っています。 Bluetooth機 3 2022/07/08 06:42
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Windows 8 Windows11 本物❓ 不思議です。 6 2022/03/24 14:27
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- その他(パソコン・周辺機器) SONY VAIO 型番VGN-N51Bを動作させたく、対応A.CアダプターであるVGP-AC19V 1 2023/08/15 22:38
- デスクトップパソコン 親戚から譲りうけたタワー型デスクトップパソコンですが、 エクセルしか使いません、 オーバースペックで 3 2023/08/03 21:55
- モニター・ディスプレイ パソコンをHDMIでつなぎ、テレビに画面を表示させたいものの、端の方が切れて、全体が映らない 5 2023/08/27 13:22
- デスクトップパソコン パソコン画面とデスクトップ型のパソコン繋ぐにはどのコードが必要になりますか?教えてください。 4 2023/08/16 15:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TECLAST T60AI、 という タブレ...
-
アップデート、という言葉は今...
-
Windowsのアップデートしたいの...
-
「ソースネクスト アップデート...
-
Windowsアップデート中に他のこ...
-
スマートフォンのRedmi 12 5G ...
-
Iphone4sのMAPを以前のものに...
-
celeron2950mはwindows11でサポ...
-
PC版黒い砂漠、門番長の新しい...
-
ウイルスバスターをアップデー...
-
故障なのでしょうか?
-
開こうとするといつも「updatin...
-
IE7でPDFページが開けない。
-
富士通BIOSのアップデート
-
iPhoneをアップデートしてios4...
-
アップデートやユーザー登録
-
dTab d-01HのAndroidアップデー...
-
F1キーをおさなくてはログイン...
-
iPhone5Sでアップデートをした...
-
ウィンドウズのアップデートと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsアップデート中に他のこ...
-
アップデート、という言葉は今...
-
開こうとするといつも「updatin...
-
「ソースネクスト アップデート...
-
スマートフォンのRedmi 12 5G ...
-
GeForceドライバが勝手に更新さ...
-
iPhoneのアップデートについて...
-
celeron2950mはwindows11でサポ...
-
Total Adblockの宣伝ですよね?...
-
Office2007 を更新できますか?...
-
Windowsのアップデートしたいの...
-
パソコン版LINEが終了? したみ...
-
dTab d-01HのAndroidアップデー...
-
質問です メルカリを使用してい...
-
Alexa Amazon Echoのradikoがた...
-
アップデートせずにExcelで令和...
-
PC版黒い砂漠、門番長の新しい...
-
最近、パソコンの画面にコーヒ...
-
生活保護 iPhone どの機種なら...
-
アイフォンのマナーモードのス...
おすすめ情報