No.6ベストアンサー
- 回答日時:
文明が発達すれば、機械が仕事をするので人手は余ります。
やがて週休3日になるでしょう。
それより、コロナで自宅勤務がはやって、一気にAI加速
事務員の8割が、不要になる仕事の誕生はほぼない、
ベーシックインカムの時代が来ます。
森永卓郎が予想~「年収300万円時代」を予言して15年、
今後は年収いくらになる?
https://news.1242.com/article/160815
とのことです。高度技術者はAI保守で高収入ですが・・・。
一般人は月4万の週休7日の貧乏生活らしいです。
No.4
- 回答日時:
下記、すべて抜粋引用
https://news.yahoo.co.jp/byline/yatsuzukaeri/201 …
世界で初めて週休2日制を導入したのは、自動車で有名なフォードの創設者のヘンリー・フォードだと言われているそうです。
フォードの熟練工達は会社に愛着を持ち、定着率が高まったため、職業訓練コストの低下、生産性の向上という大きな効果を産んだのです。
フォードは、労働者がお金を稼ぎ、余暇の時間を持つことが消費を喚起し、経済の発展につながると考えていました。
https://gigazine.net/news/20200211-history-two-d …
ビーヴン教授は、「土曜日と日曜日を休日にする」というのは比較的近代的な現象で、その起源は19世紀のイギリスにあると解説しました。
休日は宗教的に定められた安息日である日曜日のみ。
宗教団体は土曜日を休日にすれば労働者階級は「精神的および道徳的に改善する」と主張したとのこと。一方の労働組合は労働者の利益のために休日を増やすことを主張しました。
ビーヴン教授は、週末に休日を設けるという運動が始まったのは1840年代ですが、雇用主、宗教団体、レジャー産業、労働者が土曜日の午後休を一般的だと見なすようになったのは約50年後の19世紀の終わり頃だと指摘。そして、この土曜日が丸々休みになったのは、1930年代のことで、土日を休みにすると労働者の欠勤が減り、効率が上昇したことが判明したことが原因だとビーヴン教授は説明しました。
No.3
- 回答日時:
法定労働時間は、労働基準法第32条によって「1日8時間、週40時間まで」と定められています。
8時間✕5日働いて2日休む。つまり週休二日です。
それを超えて働く場合は時間外労働となり、残業代や休日手当を会社は払わなくてはいけません。残業にも上限が設けられており、労働者を酷使から守るように法で定められているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
-
残業のときの夕食は?
-
ブラック企業に勤める彼氏を助...
-
基本給と残業代
-
建設業ですが会社に集合して現...
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
あるラブホテルでアルバイトを...
-
エクセルで時間の計算、なぜ24...
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
体調不良で会社を2時間早く早退...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
新聞屋はどうして労働基準法を...
-
8時半始業って正直早くないです...
-
店長職が限界になり辞めたいです。
-
助けてください。 眉毛を描かず...
-
夜勤のある接客業って何がある...
-
バイトの相談です。 先日、体調...
-
私はいつも出勤時間の5分前に出...
-
明休とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残業代について。
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
-
旦那の会社が週1しか休みありま...
-
終業時間外で絶対参加の会議を...
-
深夜1時過ぎまで残業させる会社...
-
某イオン系スーパーの正社員で...
-
残業開始前の15分休憩が邪魔で...
-
賞与から残業代が引かれること...
-
建設業ですが会社に集合して現...
-
残業代出ない会社は転職理由に...
-
9時半出社、解放されるのは早く...
-
高校生18歳未満は22時以降バイ...
-
会社にお詫びの品を持っていく...
-
私の会社はタイムカードがあり...
-
最近バイトで17時までなのに無...
-
仕事の悩みです。 職場環境が辛...
-
ブラック企業に勤める彼氏を助...
-
この場合過去の残業代は請求で...
-
残業代を請求して払ってもらっ...
-
残業代について
おすすめ情報