dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医者が、口から摂取する食糧や作物において、遺伝子組み換え作物が開かれた事を讃えたり、推奨したり、協力的なのは何故ですか?
不健康になれば、それだけ儲かるビジネスだからですか?

質問者からの補足コメント

  • 薬つけ療法にしても、ワクチンにしても、選択の自由がありました。
    しかし、今度は食料にまで遺伝子操作という逃げられない波が押し寄せてきています。
    なぜ医者は、グローバル勢に加担しサイコパス化するのですか?
    人や生物、植物の遺伝子にそこまで関心があるのですか?遺伝子学で人類、生物、環境、地球を支配、管理しようと考えだしたきっかけは何ですか?
    人類の脅威です。

      補足日時:2022/07/01 14:36
  • 理系左翼に科学や技術を授けると、発展(サイコパス化)し人類の破滅に繋がりませんか?

      補足日時:2022/07/01 14:44

A 回答 (7件)

昔からやられている品種改良は能率の悪い遺伝子組み換えです。

    • good
    • 2

あなたの様な人には遺伝子組み換えでない河豚の内臓や鳥兜の摂取をお勧めします。

    • good
    • 0

遺伝子組み換え作物で誰かが不健康になりましたか?組み換え大豆に反対する人もいますが、もう何十年と食され、何の問題も起きていません。

なぜ組み替えたかというと、同じ条件で作付けして病気に強いとか収穫量が多いなど人間にとってメリットが大きいからです。こういうことに一部の偏執狂がいまだに騒いでいますが、ただ愚昧な民衆の不安を煽っているだけで、何ら根拠を示していません。

遺伝子組み換えは、生物の多様性へ悪影響が及ぶことを防ぐため、国際的な枠組みがあり、 日本でも「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」(通称「カルタヘナ法」)により、遺伝子組換え生物等を用いる際の規制措置を講じています。これは学識経験豊富な学者たちが議論して定められたやり方です。

あなたはこういう学者たちの学識を超える成果をもってそういう主張をしているのでしょうか?多分、どこかで読んだ得体のしれないチラシの受け売りでしょう。
    • good
    • 0

継続して通院しても、初診料とるということをやってるのがおかしいと思う

    • good
    • 0

遺伝子組み換えや農薬の技術がない時代には、天候や天気によって収穫量が左右されて、人が餓死するような世界だったんですよ。


寿命が縮むとか、健康寿命が心配だとか議論できるのは、その時代に比べたら随分贅沢なことだと思います。

そういう作物も農薬も廃止されてしまえば、あっという間にまた食糧不足になると思います。
多少リスクがあっても、飢えるよりはマシだと思いませんか?
    • good
    • 0

遺伝子組み換え=不健康になる理由がわかりません。



この辺が参考になるかと思います。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

https://cbijapan.com/about_safety/misconception_ …

https://www.meijo-u.ac.jp/sp/meijoresearch/featu …

曖昧な根拠や間違った情報、単なるイメージではなく、実際にどうなのか実験結果などを精査したらもう少し理解できるかとは思います。
    • good
    • 0

その遺伝子組み換えを食べるとどの様な症状や悪影響がでるのか教えて下さい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!