dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年責任ある立場になってからもうすぐ1年が経ちます。
業務自体には慣れてきたのですが、その他の事で考える事が増え病みそうになっています。
私は販売職で今店長をしているのですが、スタッフは私の他に2人です。
元々私は今いるメンバーの中で一番後に入社して、いわゆる一番下っ端でした。
年齢も一番下で、他2人は60代、私は30代です。店自体はアパレル雑貨を扱っており、年齢層が幅広いので特に年齢層が上の方向きな訳ではないのですが、たまたま60代のスタッフが多くなっています。
仕事中なるべくイライラしないように、言い方を気をつけているのですが中々コントロールが効かずスタッフにも陰口を言われているようですし、自分でもどうコントロールしたらいいか分からなくなっています。
さすがに怒鳴ったり人格を否定するような事を言ったりはないです。
なぜイライラしてしまうかと言うと、誰がしてもいい仕事を言わないとしていなかったり、自分が仕事をしている時に向かいの店の人とおしゃべりして仕事をしていなかったり、細かい事をいえばきりがないのですがたくさんあります。私より2人とも長くいるのに、わざわざ言わないと動かないのかといつも思ってしまいます。
もちろん明らかに悪い事は注意したりして、なんとか時間をかけて治った部分もあります。
自分では、あまり細かい事はなるべく言わず明らかに悪い事だけ注意して口うるさくならないように気をつけてやってきたつもりです。
それでも陰口を言われるかと、そこでもイライラしてしまいます。
明らかに私が休憩から帰ってきたりしたらサッと離れたりするので言っていたんだなと分かります。
必ず店長がしないといけない仕事というのも多く、日中は接客もある為家で出来る資料などは持ち帰ってしたりもしています。
そんな中で、ストレスがたまり病みそうになっています。
愚痴を吐き出してしまい分かりにくい文章で申し訳ないのですが、何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

母親くらいの年齢の方の上司になってしまったのですね。

しかも2人。そのお2人は60代で余程、気が合う事と存じます。お辛い立場ですね。

販売員3名だけで、シフト組んでいるのですか?早番、中番、遅番、だとするとお休みが取れないのではないでしょうか?
お店の休館日などで、3名の方が、1度に休むのでしょうか。ヘルプで他店から人が来るのでしょうか。

とりあえず、お2人の癒着を解消したいですね。同じ会社の、他店舗からヘルプの出入りがあるようでしたら、会社に、お2人のどちらかを別の店舗に所属させたりといった事は提案出来ませんか?或いはご質問者様が他店へ行くか。

このままの配置で、解決出来れば良いのですが、オバさんの悪口って止まらないんですよね。きつく注意しても、反省しないし。ご質問者様がお若い為、出世や若さへの、僻みもあると思います。

逆におばさんに、

最近、職場で悪口言われているような気がして、病んでしまいそうなんです。お2人に悪口言われているように感じてしまうんです。優しいお2人なのに、こんな風に考えてしまう私自身が嫌なんですが、鬱かも知れないです。すみません、こんな相談してしまって。どうしたら良いですか?

って相談したらどうなりますかね?思い付きで恐縮です。、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お休みは平日順番に取っていて、平日は2人体制が多くヘルプが来る事はほぼありません。
他店移動はかなり遠くじゃないと店舗がない為現実的には難しい状態です。
60代2人は実は仲が良いわけではなく、どちらかというとうちの店はお互いがお互いを嫌い合っているのですが、私が注意したりした時だけ結束して仲良くなるみたいな感じです。
回答者様が言って下さったように、オバさんの悪口は止まらないし、反省もしないです。
本当に鬱になりそうなので、そのように言ってみるの手かも知れません。
寄り添ったご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/07 01:00

管理職は部下を選ぶことができます。


管理職は管理職の仕事を最優先でしましょう。

上司には報連相です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく自分の仕事を滞りなくやる事を一番に考えながら、上司にも相談しようと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/07/07 01:11

自分も似たような経験あります。

一番言うことを聞かない部下のパターンですよね〜。

あからさまにわかるように陰口を言っていたり、雑用もしないなんて、相当ナメてますね。
そういう人格だからこそ、上の立場になれないって何故わからないのでしょう。向こうにも言い分はあるのでしょうが、人事権を握っているのはこちらです。

私ならこうします。
まず、彼女たちがすべき仕事をやってもらうように伝える。時間があるときには、これとこれとあれをお願いします、と。おそらくここまではされているでしょうが、それでもしないのであれば、完全に業務放棄ですので、上の人間に相談して、メンバーを変えてもらうなりしたほうが良いと思います。

ちなみに、私の会社にそういう方がいらっしゃったら、クビになると思います。色々な会社で働きましたが、このような場合は決断が早いです。役に立たない人間をおいておくほど、会社に余裕はないということなのでしょう。

募集で多少お金が掛かっても、良い人材を確保したほうがメリットは大きいと、殆どの経営者は考えます。それが難しいようであれば、関係性から来るものなので、誰かを異動するという手段を取ると思います。

3人で仕事をするように配置されたのに、ほぼ一人で仕事している状態なのは、さすがに訴えるべきです。給与泥棒はいりませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にほぼ一人で仕事している状態です。
細かく指示しないといけないなら面倒なので自分でやった方が早いと思ってしまいます。
本当に上司がこれを見たらクビになるレベルだと思います。
ただ、上司が来た時はちゃんとしますし、店長も私ではなく自分達が舐めない人が来ていたらちゃんとしていたと思います。
上の人に相談はやはり不可欠ですよね。
ちゃんと相談できるよう言う事を整理して証拠も揃えようと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/07/07 01:09

店員の会話を録音して本社に提出するか、少し法的手段をちらつかせるとかどうでしょうか。

あなたの仕事の采配はまた別の問題なので、それは別に考えるとして。客が来る空間で店長の悪口を言うのは、店に確実に損害を与える行為なので、客に聞かれてなくても、店に損害を与えかねない行為だと思いますよ。録音があれば強く出られると思いますよ。会議録音できるような感度のいいICレコーダーで店内録音できないでしょうか。ちょっと会社に許可取るかして録音してみてはどうでしょうか。あなたのいない時絶対悪口言ってますよね。やっぱり証拠を手に入れてぐうの音も出ないようにしないと終わらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は向かいの店の人と1日に何回もおしゃべりしに行っているスタッフがいるので、動画に収めたりしています。
今のところ出すつもりはありませんが、一応証拠としてです。
私の会社は、LINEで指示が来る事もあるので店長はスマホを携帯しているのでサッと取り出してお客様がいない時に撮りました。
証拠があるかないかは大分違いますよね。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/07/07 00:45

それは、相手をほめること、認めること、・・・必要に応じて、ほめ殺しでもよいかと思います。

些細なことを見つけては、ほめるのです。本人に直接言わなくてもいいんです。AさんのことをBさんに伝えてほめる、というのも結構、効果的です。あとは、嘘でもよいから、感謝の気持ちを伝えるのです。人生至る所、演技です。演技し続ければ、やがてそれが演技ではなく、自分自身の本来の姿へと変わって行くもんです。そして、最後の手段は、その職、職務、・・他人事のように、淡々とルーティンのように、端からどんどん片付けて行くことですね。やることやら考えることが山積した時は、メンタルをやられる心配をする間もないぐらいに、100%完璧でなくてもよいから、7割・8割のできでもいいから、どんどん、処理して片付けることです。
管理職(この扱いなのかどうかは分かりませんが・て)は、責任等もあり、大変なところもあるけれど、職が変われば、それはそれなりに、面白いものでます。役者になったつもりで、2流・
3流の演技を通し、新たな職を楽しみながら、乗り越えて行きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

褒めないとと頭では分かっているのですが、これは私の性格的なものなのかどうしても悪いところが目についてしまいます。
いつかそうなれるように演技力をつけていきたいです。
それも一つのスキルですね。
演技し続ければ本来の姿になるという言葉は心に刺さりました。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/07/07 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!