
頭のおかしい上司がいます。
有給取得理由が冠婚葬祭とか通院なら良いが、旅行とか遊びは認めたくないとか個人的主観で可否を判断してます。
そもそも有給は国が労働者に与える個人の権利で、中間管理職に可否を判断する裁量はありません。
唯一事業に支障が出る場合のみ時季変更権を行使できると労基法にあるだけで、申請を拒否するのは違法ですよね?
取得理由も開示義務はないはずです。
まあ冠婚葬祭だろうが通院だろうが全て私用になりますよね。
大体一人休む位で時季変更権行使とか権力濫用ではないですか?
時季変更権行使するのも、時季変更を回避する為の努力義務が必要なはずです。
過去にも有給取得の件ですが、この上司と揉めて退職した社員がいます。
こういう頭おかしい上司はどう対応すべきでしょうか?
君子危うきに近寄らずで、なるべく関わらないようにしとけば良いでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
うちの上司もそんなだったです。
口をきくのも嫌なので、有休取得理由に「私用」ってだけ書いて有給申請用紙を投げつけるように出し続けたら、周りも真似して、いつしか上司もなにも言わなくなりました。
私は他で雇って貰えそうにもないポンコツで、「辞める」という選択肢はなかったんです。
No.7
- 回答日時:
総務課に相談。
もしくは上司に労基署に相談してくるという。覚えておかなければならない法律を勉強しているのであればそこで有休を通すはず。ですが、知っていて質問にあるようなことをする上司であれば完全に考え方がパワハラ、犯罪者、の類の体質です。おそらく有給取得できてもあとから陰湿ないじめが始まるのではないかと危惧します。
いっそすべて記録してその上司を会社として問題となるようにするのも手かもしれません。それまで一時的につらい思いをしなければいけませんが。
No.6
- 回答日時:
元中間管理職でしたが、私の会社は冠婚葬祭の内容と親等によっては年次有給休暇とは別カウントで有休が取れるので、義母葬儀などか私事都合か書いて貰う様にしていました。
無論私事の内容は問いませんでしたが。先ずは『私事都合』でルール上問題ないと言えればいいのですけれど、、、。No.4
- 回答日時:
あなたが行っていることが筋論です。
でも、いくら頭がおかしいと言っても、上司は上司です。
上下負けですから致し方ありません。
関わりを避けるしか有りません。
因みに冠婚葬祭は忌引き休暇です、有給は使いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モラルのない人の有給休暇の取...
-
今年の12月27、28日に年休を取...
-
有休休暇消化中に仕事をさせら...
-
年次有給休暇について教えて下...
-
有給休暇を取得すると査定にひびく
-
自己都合退職の有給の消化で困...
-
有給休暇について
-
年次有給休暇について質問です...
-
有給休暇の強要
-
私は三流企業に勤めているので...
-
週4で契約してて週5で出勤して...
-
有給の告知義務
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
彼氏の残業について
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
残業しないで帰る派遣社員をど...
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
委任状
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モラルのない人の有給休暇の取...
-
週4で契約してて週5で出勤して...
-
パート→社員へ更新の際の勤続年...
-
有給休暇が無いことで、労働基...
-
娘の里帰り出産、休暇請求でき...
-
有給発生は6カ月勤務?それとも...
-
有給休暇発生日より1ヶ月後に...
-
有休休暇消化中に仕事をさせら...
-
社員旅行は労働?休暇?
-
年次有給休暇について教えて下...
-
会社側に勝手に有給休暇を使わ...
-
部署移動前に有給休暇
-
有給を毎年5日使うのが義務らし...
-
年次有給休暇が一年で消滅する...
-
精神障害があり、内科にも通っ...
-
消化できない年次有給休暇の扱い
-
会社の規定と法律に関して
-
半休をとるときで
-
有休に関して教えて下さい。 私...
-
今年の12月27、28日に年休を取...
おすすめ情報