
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
№11および№12のお礼欄の言葉を受け留めるなら こういった質問を提起すること自体 意味がないでしょう。
願いも信仰も知識も人生も何もかもが 大した値打ちのあるものでなし。
なんぜこんな質問を挙げるのですか。
もう引き上げますよ。
>願いも信仰も知識も人生も何もかもが 大した値打ちのあるものでなし。
漬かる人生と真理を探究する人生ではどちらの人生に値打ちがあると思いますか?
どちらも同じですか?
私は真理を探究する人生のほーが値打ちがあると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=O40j4PqRJWk
No.12
- 回答日時:
★ (№10お礼欄)
神は重要ではないです。
場合によっては神によって人間は不幸になるのです。
神の名のもとに、ジハードの名のもとに多くの人間が死んできました。
重要なことはこの世の真実、宇宙の法則なのです。
☆ それだと 問答が循環します。:
☆☆ (№10) ~~~~~~~~~~~~~~~
★ (№5お礼欄)
・・・
神は感じるためのものです。
神は理解するためのものです。
真実の信仰とはこのよーなものです。
☆ けれども うかがうところによると 神は 《重要ではない》そうですね?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ というツッコミに再び還って行きます。
★ この世の真実、宇宙の法則を感じ、理解することができれば、人間はそのぶん幸せになれるのです。
☆ 宇宙の法則を理解するのなら その法則によってやがていつかは 地球もほろびると理解することができる。
そういうことが 願いや信仰やには大事なのですか?
>☆ 宇宙の法則を理解するのなら その法則によってやがていつかは 地球もほろびると理解することができる。
太陽も地球も永遠無限ではなく、そこに住む人間も永遠無限ではない。
永遠無限の生命など存在しないし、求めるべきでもない。
これは真実です。
これを理解した上で、限られた人生を有意義に生きる。
それで十分なのではないでしょーか?
No.11
- 回答日時:
★ (№9お礼欄)
人はみな単に願うことは無力であることは知っています。
最終的に願うことがあるとすれば、理解することでしょー。
☆ ぢゃあ その《理解する》は かなうのですか?
けれども もし《神》を理解するのなら 神は重要ではないのですから 要らないことをやっていることになる。
宇宙の法則を理解するのなら その法則によってやがていつかは 地球もほろびると理解することができる。
そういうことが 願いや信仰やには大事なのですか?
★ ものごとについて何故にこのよーな顛末に至ったかについて、その真の原因とか、プロセスとか、因果関係とかを知りたい、その一部始終を理解したいとゆーことです。
☆ それは 特に信仰を出さなくても 科学が探究しています。
★ 本当のところ、死んでしまった人が戻ってきてほしいなどと願う人はいないのです。
なぜなら人はみな単に願うことは無力であることは知っているからです。
☆ では 願いや信仰は いったい何のためにあるのですか?
>☆ では 願いや信仰は いったい何のためにあるのですか?
この世界に真実の信仰は皆無です。
本当のところこの世界で信仰と言われているものは、教会とか十字架とかアーメンとか、およそ宗教とゆー衣を被せられ惰性でやっている偽りの営みです。
これまでの人間社会の歴史的、文化的惰性で行っている営みにすぎません。
No.10
- 回答日時:
★ (№5お礼欄)
・・・
神は感じるためのものです。
神は理解するためのものです。
真実の信仰とはこのよーなものです。
☆ けれども うかがうところによると 神は 《重要ではない》そうですね?
★★ (№4お礼欄)
・・・
神は重要ではございません。
重要なものは願いです。
神は飾りです。
願いに対する飾りに過ぎません。
☆ あらためてうかがいますが 真実の信仰とは どのよーなものなんですか?
>けれども うかがうところによると 神は 《重要ではない》そうですね?
神は重要ではないです。
場合によっては神によって人間は不幸になるのです。
神の名のもとに、ジハードの名のもとに多くの人間が死んできました。
重要なことはこの世の真実、宇宙の法則なのです。
この世の真実、宇宙の法則を感じ、理解することができれば、人間はそのぶん幸せになれるのです。
No.9
- 回答日時:
☆☆ (№5)
☆ ですから 《だれに・何に対して》願いを持つのか? です。
★ (同上お礼欄)
・・・
神は感じるためのものです。
神は理解するためのものです。
真実の信仰とはこのよーなものです。
☆ ということは:
○ 神を感じるために・神を理解するために 《願い》を持つ
☆ ということですか??
つまり 《神を感じること・神を理解すること》が出来ますようにという願いは かなうのですか?
>《だれに・何に対して》願いを持つのか?
人はみな単に願うことは無力であることは知っています。
最終的に願うことがあるとすれば、理解することでしょー。
ものごとについて何故にこのよーな顛末に至ったかについて、その真の原因とか、プロセスとか、因果関係とかを知りたい、その一部始終を理解したいとゆーことです。
本当のところ、死んでしまった人が戻ってきてほしいなどと願う人はいないのです。
なぜなら人はみな単に願うことは無力であることは知っているからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 あなた方の願いはあなた方の心であり、あなた方の心はあなた方の願いなのです。 6 2022/07/02 09:53
- 宗教学 神も仏も全てただ一つその「願い」が造り出す造形に過ぎないのです 2 2023/01/30 06:53
- 哲学 あなたがたの願いはあなたがたの心であり、あなたがたの心はあなたがたの願いなのです。 2 2023/01/29 10:20
- 哲学 「あなた方の願いはあなた方の心であり、あなた方の心はあなた方の願いである」 9 2023/05/19 21:12
- 哲学 普遍神は 《有る神》と《無い神》のいづれかを自由にえらべばよい――有神論=無神論なる仮説―― 209 2022/11/03 09:25
- 哲学 真実の信仰を追い求めると人の道に行きつくのではありませんか? 1 2023/05/02 21:32
- 哲学 信仰と宗教の違いについてAIはこのように語っております 3 2023/02/26 04:32
- 哲学 真実の信仰 4 2023/01/21 09:21
- 哲学 神は仏であり、仏は神である 13 2023/02/22 10:31
- 哲学 真実の信仰 8 2022/06/23 20:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなた方は未だにマスクをかけ...
-
マスクとクウキとミーハーの関係
-
真実の信仰とは何ですか?
-
もし奇跡がまかり通ったならこ...
-
逆噴射社会
-
キリスト教を信じれない人にお...
-
「お客様は神様」の考えは日本...
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
自分の信じる神の宗教とは違う...
-
仏教で人生は思い通りにはなら...
-
キリスト教と仏教がとても対称...
-
キリスト教の七つの大罪があり...
-
大阪市内でおすすめの教会あり...
-
祇園精舎はインドの祇園精舎だ...
-
プロテスタントの男性と結婚し...
-
上座部仏教について
-
四国88箇所巡拝について
-
全分野含めて人類ナンバー1を...
-
自分があるものに救われたから...
-
イスラム教
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報