dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談させてください( ・∇・)
私は親が離婚して父子家庭です。
父には今付き合っている人が居てその人が毎週の様にくるのが嫌です。
前の人(一度、再婚している。)のトラウマもあり、彼女がいる間ずっと部屋に引きこもっています。ご飯も祖母の家がすぐそこなので祖母の家で食べたりしています。正直それが、辛くて何回も言っても来週には、また来ているって感じです。
その理由が、私の姉が会いたがっているかららしいです。もう、どうすればいいんでしょうか。部屋にいる時も笑い声とかで、怖くなったり憂鬱になります。前、一緒にご飯食べている時も、苦しくなって不安も出てきて。しんどかったです。
回答お願いします‼︎

A 回答 (4件)

貴方にとっては辛い事かもしれませんが、お父様にはお父様の人生があります。


これはどうする事も出来ません。
幸い近くにおばあちゃんの家があって良かったですね。
おばあちゃんちが唯一、安らげる場所でもあるのかな。

これからも苦しくてしんどいなら、自分で自立出来るようになれば家を出たら良いと思いますよ。
それが無理なら我慢するしかないと思います。
    • good
    • 2

実のお母さまの元へ行かれたらいいと思います

    • good
    • 1

それは辛いですよね。

質問者さんが何歳かわかりませんが、学生さんですとしばらく我慢しないとかもしれないですが、おばあさまや他に頼れるようであれば自分の居場所を確保して、成人したら自分のお部屋を借りた方がよいかもしれませんね。

お父さまも1人の人間なので、何回も言っても無理であれば、それをコントロールしようとするのも難しいかもしれません。
    • good
    • 3

父親は新しい家族を作ろうとしています


元々貴方の育った家庭は亡くなっていて 貴方の家庭はないのです
父親について行ったのに そこにいるのが嫌だと部屋に引きこもり
父親との食事を拒み祖母の所で物を食べてそこも嫌
と 誰ともかかわりたくないのは貴方の選んできた道
自分の部屋にこもって 物を食べていたらいいと思います
みんながここにおいでと言うのを嫌だからと 断っているんです
親の家も祖母の家も出て 一人で暮らすか
嫌でも大人になって自分で働いて一人暮らしを始められるまでは我慢すべきです
すねたって
わがまま言っていても
誰一人貴方の願いは聞いてくれません
そのうちどの場所からも追い出されます
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!