dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナ禍突入から日本の民間病院が非協力的で、医療崩壊が各地で起きたのはなぜだったのですか?

2021/05/01時点での議論動画

A 回答 (9件)

日本医師会は、議員パーティーの上得意さまだからです。



国民の生命より大切なパーティーのお客様だから強要が出来なかっただけです。

医者の給料が高額で国民皆保険の負担は増すばかりですよね

それを両者ともに医者を増やさずに高額を維持したいのです。
    • good
    • 0

政府、自民攻撃の手段として


マスコミや野党が、コロナを利用
して大騒ぎしたからです。

その甲斐あって、安倍政権追い落としに
成功していますね。

コロナなど、少なくとも日本で
あれほど騒ぐ必要はありませんでした。

コロナ患者が発生すれば、その病院は
敬遠されます。
経営が成り立たなくなる怖れがありました。

民間病院が非協力的になるのは
当然です。
    • good
    • 0

医療崩壊って云うより、感染症の医療施設が元々不足してたって事では!



↓ こういう設備の整った病院は、限られいます。総合、公立の大きい病院のみでしょ、医療崩壊とはメディアが発したもので、崩壊って云うより医療施設が不足してたのが正しいのでは?

COVID‑19の対応に関しては、政府・医師会それにメディアにも問題がありましたが、当時の状況からすれば致し方なかったかなとも思いますけど。
「日本でコロナ禍問題から民間病院が非協力的」の回答画像7
    • good
    • 0

呼吸困難が従う、致死率も高そうだ、殆んどがん手術級以上の器機さわぎもしていた、海外からはコロナ感染死もその他の死もみんなコロナ感染死にしろとかの見境の無い状況情報も流される位、感染の足が早い、死者も殆んど密封火葬さわぎ、そもそも民間病院は床とか壁、高層強度に耐えるのだろうか。

 抗生物質が、空白だったのかもしれない。 ..
    • good
    • 0

>医師会は強力を要請していた側だったと記憶しておりますが、、、。



医師会の力は絶大です。
彼らは既得権益の死守の為なら何でもやります。

その一例が、コロナ渦でも頑なに協力をしなかった。

医療の世界ってズブズブなんですよ。
    • good
    • 0

「日本医師会は開業医と個人病院の団体です。

しかし、日本で新型コロナ患者を受け入れているのは、病院全体の約2割にすぎない公的医療機関が中心で、開業医や個人病院ではなかなか患者の受け入れが進みません。医師会は彼らの利害にもとづいて動きます。コロナ患者を受け入れ、一般患者の足が遠のいたり、職員に感染者が出たりすれば、経営悪化にもつながりかねません。本音ではコロナ患者を受け入れたくない、しわ寄せを受けたくない、と考えているのではないかと疑う人も多いです。しかし、この有事に、中立とは言いがたい病院の経営者の“代表”の意見を報道していいものでしょうか」

 だが、いまのところ、事は医師会の思惑通りに進み、後述するが、ワクチン接種とからんで、彼らの発言力はさらに増している。一方で、医師会が拒む「しわ寄せ」は、ひとえに飲食店や観光産業、文化事業などが受け、ひいては経済全体に及ぼうとしている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医師会は強力を要請していた側だったと記憶しておりますが、、、。

お礼日時:2022/07/04 18:53

あれだけの患者で しかも 感染するものなら 他の患者に感染させない様に 医師も看護師もコロナを診察する医師と 他の患者を診察する医師に分ける・・



当然の事だが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは世界各国どこでもやってますよ。
もちろん日本でも。

日本では患者少なかったですが、なぜかその日本で医療崩壊起きてました。

お礼日時:2022/07/04 18:50

何故病気は沢山あるのにコロナだけに協力、特化しないといけないの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

医療崩壊を起こさないためにじゃないんですかね?

お礼日時:2022/07/04 18:46

日本医師会の力です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

医師会は強力を要請していた側だったと記憶しておりますが、、、。

お礼日時:2022/07/04 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!