重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

合併・統合により、各銀行ともATM数が多くなったと思いますが、どの銀行だと思いますか?

とにかくATMの数が無店舗ATM機含めて全国1の銀行と、駅周辺にATMを設置してる数が多い銀行をそれぞれ探してます。

A 回答 (3件)

日本一はアイワイバンク銀行になりましたが、共同利用型のコンビニATM除くとATM設置箇所数日本一は三井住友銀行ということになっています。

am/pm内の@BANKのATMが数字を嵩上げしています。
駅前にATMが多いのはUFJ銀行が有名です。重複箇所も多く減らされるかとは思いますがおそらく東京三菱銀行との合併で設置数も日本一になるのではないかと思います。
名古屋ではUFJが圧倒的、大阪・埼玉ではりそな銀行も強い、関東ではみずほ銀行の方が便利かも知れません。
またATMの利便性を求めるなら多くのコンビニATMを使える東京三菱スーパー普通預金やみずほマイレージクラブなどの口座をおすすめします。
    • good
    • 2

今、銀行同士、銀行と郵貯の提携が進んでいますので、自前のATMが多いというのは、あまり関係ないように思います。


例えば、新生銀行は自前のATMはほとんどなしでも、アイワイバンク、都市銀行、郵貯のATMを無料で使えます。おそらく、これが最大規模だと思います。
    • good
    • 3

 単純に全国で一番ATM数が多い銀行・駅前に設置数が多い銀行で、ATMの設置店舗数が一番多いのは、アイワイバンク銀行ですね


 コンビニにあるATMがここの銀行です
 ネット系の銀行でローソンなどのコンビニに設置が多いので駅前にも当然多いです
 ただ、ネット系の銀行なので、提携で手数料が無料になるなど優遇措置がある銀行を選ぶと良いかもしれません

参考URL:http://www.iy-bank.co.jp/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!