
相続税について質問です。相続財産の中にデパートで購入した額入りの絵画とか壺がある場合です。まとめて骨董屋で査定してもらい、例えば全部で5万円の買取査定がついたとします。そうしたら売買証明書をもらって、そこで売却した場合、5万円の相続と申告すればいいのでしょうか。絵画の価値がさっぱりわからないのですが、どういう計算法で申告をすればいいのか、教えていただけますでしょうか。購入価格は10万円くらいだと思います。デパートの購入証明書があればいくらで買ったとか誰が作者なのかわかるかと思うのですがそれが家にないため細かい情報は分かりません。壺も時代遅れなので買い手がつくとは思えませんし、趣味のスポーツの優勝カップとかああいうものは、どこかで売れるのでしょうか。購入したデパートはどこだかわかるのですがそこに問い合わせると買い取ってもらえる可能性が出てきたりしますかねえ。いずれにせよ中古品買取業者に持ち込んで売れた額を申告すればいいのでしょうか。世界的に有名な作家の作品でないことは明白です。アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
デタラメ回答ばかりなので、回答します。
結論から言えば、全部で5万円なら、
絵画、骨董品とはならず、一般動産となります。
被相続人が使っていた他の生活用品は、
どのように評価しているのですか?
生活用の家電や道具も財産なんです。
それと同じものとして、
世帯単位で一般動産『一式』とまとめて
いくらの評価でかまわないのです。
一般的には、一般動産は生活用品
『全部合わせて』10~30万
といったところです。
不動産や金融資産の規模に合わせて
といった感じです。
『お宝』と思えるものはないと断言できるんですよね?
でしたら、『一式』でいいです。
下記の
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/sisan/h …引用~~~
家庭用動産・・・で1個又は1組の価額が
5万円以下のものについては、
一括して一世帯ごとに評価する
ことができる。
~~~引用
のとおりです。
ですから、真贋鑑定がどうのは不要だし、
ましてや1人3300万など全くのデマです。
お気を付けください。
No.3
- 回答日時:
骨董品と思えても、買取価格は、その業者が、その後清掃などして転売をするのですから、二束三文の買取価格になるケースがほとんどです。
中古買取業者では、金とか人気有名ブランドのかなりよいものでないと、なかなか納得した科学というのは難しいかと思います。新品ダグ付きの古着?、街の中の古着屋だと、20円程度、それをよく知られた大手の〇〇ク・オ〇などへ持って行くと、2〜3円だったりします。
No.2
- 回答日時:
>デパートで購入した額入りの絵画とか壺…
------------------- 引 用 -------------------
(1) 真贋鑑定を行い、鑑定書又はそれに類する証明書等を付すことでその価値が高まると認められる場合は、鑑定人等に鑑定を依頼する
(2) 見積価額が比較的低額と認められる財産で、適当な取引事例があり評価可能と認められるときは、精通者意見等を参考にするなど
(3) 美術品等の評価に当たっては、その種別、作者別、年代別等による市場価格又は類似品の取引における価格を参考として評価
https://www.nta.go.jp/law/jimu-unei/tyousyu/1406 …
>例えば全部で5万円の買取査定がついたとします。そうしたら売買証明書をもらって…
(3) 番はそういう意味のことが書いてあります。
なお、お分かりになった上でのご質問かとは思いますが、相続税は一つ一つの遺産を対象に判定するのでなく、あらゆる遺産を合計して、
3,000万円 + 600万円 × [法定相続人数]
を上回る部分に課税されるだけです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
「1人、3千3百万円以上相続した場合」などという決め事は存在しません。
誤回答にご注意ください。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金関係で
-
事業承継した場合は、相続税が...
-
相続税が発生しない場合でも相...
-
相続税、贈与税の税務署確認
-
贈与税の計算
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
これは脱税にならないですよね
-
金の売買などで50万以下なら 税...
-
寄付に税金
-
口座に母から111万振り込みがあ...
-
毎年、親から110万円の暦年贈与...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
相続税対策
-
遺産分割協議について 給付金な...
-
マンションの資金を援助しても...
-
小規模宅地の特例について
-
不動産が夫婦共有名義、夫がロ...
-
共有持分の不動産のローンを、...
-
【法律・相続税対策】親の財産...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続人以外が遺贈により遺産を...
-
相続税の申告期限
-
相続税の配偶者特別控除申請期限
-
不動産取得税と贈与税の申告の...
-
相続税 発生しないときは申告...
-
相続税について質問です。相続...
-
今年の遺産相続を来年の確定申...
-
昨年11月、父が亡くなりました...
-
相続について
-
遺産相続・土地・預金・
-
税金関係で
-
財産評価 リサイクル預託金 P...
-
古墳の横の土地について、
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
固定資産税
-
隣家に我が家の水道管とガス管...
-
なんでも鑑定団(TV番組)と税...
-
縁がある土地って、第一印象か...
-
親が作った「子供名義の定期預...
-
両親に家を買ってあげたら?
おすすめ情報